Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

ドライブ日和の♪お別れ会?~☆

2010-03-20 | そとごはん

あずけました(笑)

S子ママが、あまりに「怖い怖い」と言っていたので・・・

後部座席に乗るなり「ちゃんが、捕まると悪いからね~」と

がっちり・・・Neko★&息子はシートベルト

いえいえどうしてどうしてポカポカ陽気に、お昼寝ができる腕前でした
:「余裕じゃあない?
Aちゃん:「まあね~~バックができないんだけどね~~」
えっ?・・・・・・
目的地にも無事到着

はいS子ママお気に入りの 日本料理「椿」さんです。
ちゃんの就職お祝いと、息子の合格お祝いと、(しばしの)お別れ会
思えば幼稚園からの幼馴染です。

こんなに大きくなりなりました(笑)高校は、違いましたが、幼小中と同じでした。
・・・・語ると長くなるし、実は、時間がないので・・・お料理の方のご紹介を
今回は、息子の卵アレルギーに対応していただきました。ありがとうございます。

アミューズ・・・生ハム野菜チーズ巻き&イカ梅酢和え&牛?(息子だけ)
       【私達は、むきそばあんかけ茶碗蒸しでした。】

ジャガイモのスープ

サラダをゆず味噌ドレッシングで
・・・春のお花が咲いたような~相変わらず素敵な盛りつけです。
水菜は、生イカで巻いてあります。

スズキのムニエル、サフランソース   春色春爛漫?(笑)

牛ロースねぎ&エノキ巻き  もみじおろしとポン酢で和風でいただきました。

デザート・・・・ここで部の方のお別れ会主席中の息子から「終わった!」
とお迎えコール出発の合図???あらららら・・・・予想より早

出発~~~零時ちょっと過ぎを目指して・・・・
                                       ThankYou?
★お・ま・け★
0時06分高速を降りる~~1300円
車に積み切れなかった荷物6個口の送料7000円より安い~~
1時半着・・・3時就寝・・・お墓参りと大忙しでした






 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子のいきつけPART?~☆

2010-03-19 | そとごはん

バタバタの母に、なんとも呑気な息子・・・・
「お昼、担々麺食べに行く?おごるよ~
え?

実は、辛いの苦手なんです盛岡冷麺も、キムキ鍋もヒィーヒイー言ってます。。。

息子の友人A君にチャレンジしたばかり?・・・・とか
流石に、痛かった?とか(笑)息子達のいきつけの~お気に入りのお店です
辛いの苦手Neko★お子様でもOK!のにしました(爆)息子は通常・・・
ゼロ?・・・・見た事ねえ~~~」   ・・・・・あはははは・・・・だって・・・

お子様OKのゼロ0?(笑)でも?程よく辛かったです~~~赤いでしょう?

息子は黒ゴマ担々麺スペシャル(辛さ通常)
味見させてもらいましたが・・・・・・・・・・・・むせました
黒ゴマの方が、味がマイルドになる?えっ???そう~早く言って!
辛いの・・・お好きですか?何辛まで・・・チャレンジできます??
                                         ThankYou
★お・ま・け★
夜中に降った雪お昼は、路面には全然残っていませんでしたが
車のフロントガラスには・・・・
タイヤ・・・代えなくて正解?
19日には・・・移動です。。。。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘蔵のワイン~♪Anniversary wine~☆

2010-03-18 | いただきもの♪

これも、持っていこうかな~~(笑)
冷蔵庫の切替ルーム内の秘蔵ワイン
特別な夜特別なお客様
Neko★が機嫌よく酔った時、限定でお目見えするワイン(笑)
残っていた赤ワイン3本イタリアワイン1本・フランスワイン2本
おっ!2002年、1999年、1994年

BAROLO 2002 Giacosa Fratelli
バローロ フラテッリ ジャコーザ(イタリア)
叔父様からのワインは、以前はフランスワインばかりでしたが、最近時々やってきます
バローロは、飲みやすくて好きです
Vosne=Bomanee ~Les Suchots 1999
ブルゴーニュ・コート・ド・ニュイ ヴォーヌ・ロマネレ・スショほお~
CHATEAU LA TOUR HAUT BRION 1994
シャトー・ウ・トウール・オー・ブリオン

白ワインも3本。。。結構飲んだのね6~8本しか入らないスペースなので
千葉の方は、ワインセラーが欲しいね~~とは言っていたのですが・・・
用意した方がいいみたいです。。。(以下省略!写真のみ!笑)

2004年、1998年、1993年ワインです♪
1993年は、シャトー・ハプ・クレマン・・・
一生懸命ラベルも取っておいて、覚えようとした時期もありましたが、ああ~~~無理諦めました(笑)

           【記念に残していたワインのラベル】
ここまでは、叔父様からのいただきものワイン
前回の出張で、時間があったからと、神の雫でとりあげられたというワイン?
カサーレ・ヴェッキオを買ってきてくれた旦那様~♪
その時に、ついでに?注文をしたそうで      ・・・・・・余裕ですね~~~
それが届いています。

CHATEAU BEL ORME TRONQUOY DE LALADDE
1987年シャトー ベロルム トロンコワド ランド
ん~~~安くはないですよね?・・・1987年は、私達が結婚した年です。  
内緒にしておきたかったらしいのですが、結婚25年目銀婚式にに飲みたいと用意してくれたそうです。
それとなんという余裕??   (家計にまわして~~~Neko★心の叫び
1991年もの赤&白
息子20歳のお祝いに、一緒に飲みたいそうです
まあ~~~お馬さん(競馬)が趣味で、ロマンチスト旦那様
フレディ松川医学博士によると、絶対ボケない人になります。
私も見習わなくては?いけませんね~~~
     でもでも勿体な~~~いと思ってしまうNeko★はボケる人
                                        ThankYou

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日は熱い?~☆

2010-03-17 | 日記

水曜日のレディースデー
水曜日のポイント3倍
水曜日の特割?・・・・と、水曜日は、昔からありましたが
今はネット社会でも、水曜日は、熱いそうですね~~
ネット通販の一番売れる日が、水曜日
ノー残業デーの水曜日。水曜日にネットで注文すると、土日に届く
なので、水曜日が熱いそうです。。。
なるほど~~~

Neko★家も、昔から人が集まるのは、水曜日でした。
お子様工作教室のような水曜日♪2009.3.17去年の今日?
週の半ばの水曜日・・・息子の友達も新しい生活の準備が整い始め
名残のように・・・集まってます。
お泊り会、テニス、お食事会・・・・
確か宅お泊りだったはずなのですが・・・・あれ?(パジャマ朝食、笑)

「おはようございま~す午前中は、学校へ行ってきま~す。」(A君)
       ・・・・・・いってらっしゃい確かに学校へは、ここの方が近いよね~

それと・・・「お返しです」と、これマカロンいただきました
甘~~~いお返し      ・・・・・・ありがとう~もう~またおいでね(笑)
「はい♪夏休みの予定に、しっかりはってます」    ・・・・・あ・・・そう~
A君が帰ったあとは・・・テニス部メンバーと
ストーブが壊れて、息子の部屋が
冷蔵庫なので、仕方がないのですが~~
ん~~~~支度が
                                        ThankYou
★お・ま・け★
S子ママからいただきました

大きな紅ズワイ  ん~~~水曜日好きです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここまでわかった~☆

2010-03-16 | 日記

、もう20年以上も前ですが、病院で医療事務をしていたことがあります。
ほぼ老人病院です。内科精神科がありました。
私は、内科の担当で、1~3階の病棟の、重症病棟1階がメイン担当でした。
退院は、ほとんどお亡くなりになって・・・・の、病棟です。
レセプトの時期は、院長先生に付っきりで、病名他の指示を受けていたので
医薬品メーカーの営業さんからみると、院長秘書と思われていたみたいです。(笑)
個人の病院でしたが、ERCP内視鏡検査室CT検査などの設備が
あったので、大学病院の検査待ちの患者さんが、時々まわされてきました。
内視鏡検査室は大学病院から専門の先生がみえるので、その時は事務補助とて、検査に立ち会いました。
そこで会う精神科に入院中の患者さん達。。。
拝む人から、泣く人、怒る人と・・・様々でしたが、痴呆症で入院の方がほとんどで、日中は皆さん大人しく、どうして入院?と思う方もいました・・・
そんなわけで、世にいうボケ老人?老人性痴呆症を全く知らないわけではありませんが、検査室の中だけの知識でもあります。

息子がプレゼントしてくれたこの本を、真っ先に読んでしまったのも、何人か印象に
残っていた患者さんを想い出したからかも、しれません。

ボケたくない!誰もが元気で長生きしたいとむ高齢化社会。
だが、老人性痴呆症は確実に忍び寄っている。
ボケと呼ばれる恐ろしい痴呆症にかかるのはどんな人か。
性格、職業、家庭環境等で違いはあるのか。
ボケ防止はできるのか。
老人病院院長が現代老人病の最新情報をもとにボケない方法を明らかにする・・・

第1章 ボケに関する最新知識
第2章 職業でわかったボケる人ボケない人
第3章 性格でわかったボケる人ボケない人
第4章 家庭環境でわかったボケる人ボケない人
第5章 ボケを恐れるな!
付章 絶対ボケない、ボケさせないための生活ガイド。。。

こういった内容でした。
読んでいただくのが一番早いのですが、参考になるのは最後の付章
絶対にボケない、ボケさせないための生活ガイドですか?(笑)
長くなったので、ご紹介は機会があったら?・・・・・・ということで
でもまあ~一般的に言われていることが多かったです。
昔の想い出、知識に頼るな?新しい刺激、散歩、趣味・・・生きがい

                                        ThankYou
★★

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタバタ・・・・^0^;;~☆

2010-03-15 | 日記

なんだか・・・・・忙しい~~~~

石油ファンヒーターも壊れた2007年購入のストーブ・・・
こちらは5月までは必要ですぅ
不完全燃焼で、煙が~~~頭が痛くなるほどです。。。。

あっ・・・・
『花畑牧場 生キャラメル』~スペシャルアソート~
すご~~~~~~~く美味しかったです
ただ・・・・・・・・・三等分は難しい

大変おいしゅうございましたありがとうございました
                                          ThankYou

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日♪ホワイトデー「大切な人に」~☆

2010-03-14 | いただきもの♪
旦那様出張中に届きました。
今年も花畑牧場生キャラメルのようです

無事届いたことを知らせたら「開けていいよ~」とのことですので・・・・
中味拝見

生キャラメル プレーン2個 チョコレート2個 
宮崎マンゴー~プレミアムフルーツシリーズ~2個・・・・と

北野武氏の絵の生キャラメル~スペシャルアソート~4箱です。
一口で、溶けてしまう生キャラメル美味しいんですよね~~
                                                   ThankYou
★お・ま・け★
3月14日の美人の言葉は「大切」
「切」という言葉には、ひたむきなさま、心をこめてするさま、差し迫ったさま、
身にしみて強く感じるさま・・・などあるようです。
十六世紀、ポルトガルからamorという言葉が入ってきたときは「愛」ではなく
大切と訳したそうです。
今でも、「愛しているよ」と言ったり、言われたりするよりも「大切なんだ」
と言ってもらった方が、ピンとくる人も・・・少なくはないのでは~~とのことです
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子からのプレゼント~☆

2010-03-13 | いただきもの♪

遅くなったけど・・・誕生日かな?
と、文庫本3冊・・・買ってくれました。
入学のお祝い等で、図書券はかなりな額を持っている息子。。。
学校指定の参考書以外は、図書券で買っていましたが・・・
母に?ありがとう~~・・・でも、何だろう~~ん~~
これって・・・・

心配してくれている?って・・・ことですか?
                                       ThankYou

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとも慌ただしい~一日?~☆

2010-03-12 | 日記

合格通知が届いて、浮かれているのもつかの間で・・・諸手続が

15日必着で、入学手続き書類を出さなくてはいけないので土日を挟むとなると
どうしても今日明日しかない
入学金282,000円の振り込みもしなければなりません。
10万円以上の振り込みは、本人確認&証明もいるので、息子と行った方が早い!
それなのに?プリウスの車検も予約していたため旦那様の車が必要となり
朝から、旦那様の送迎から始まりました。。。
普段呑気にしているので、1日にあれもこれもとなると、大~変(笑)
お別れ会の行事が続く息子も今日しかない?ので、手続きの後は・・・・
ランチ?映画??ショッピング(笑)・・・
夕方、家に戻った途端!今度はS子ママに拉致られて・・・TSUTAYAさんへ
Neko★!新作半額!!行くよ!!!!」
もう~~一生会えないわけではないのだから
といいながら・・・せっせとダビングですぅ新作は一泊パソコンが使えません
やれやれ~~~~
でも、千葉に行ったら、こういうのは・・・ないのよね~~~
                                        ThankYou






 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムシングブルーのハンカチ~☆

2010-03-11 | いただきもの♪

pinkyさんに、
『花嫁さんに、サムシングブルーのハンカチとは粋なプレゼントですね。』
とコメントいただいて・・・ドキッ
私達はバブル全盛期の結婚式でしたがWAKOの箱に入った1枚3万円はしたらしいこのハンカチを
Neko★さん、これをあなたに・・・」とプレゼントしてくれたのはさん

訳あって旦那様達の手前、親しいお付き合いができなくなって・・・・・
彼女と二人だけで、こっそり最後にあったのは、銀座のレストラン「レカン
そこでランチをして、休憩時間になったシェフだった叔父様に案内してもらって、
銀座「マキシム」で、お茶とケーキを・・・
それがこのハンカチへの、私にできるささやかなお礼でした。。。
                 ・・・・・・(叔父様のお陰ですが)・・・・・・
以来、彼女とも会っていませんし、ハンカチもなんとなく箱に入ったまま
タンスに眠ってました。
あれから23~もう、いいですよね?
ついでに、調べてみました。。

Something Blue ~花嫁の純潔の象徴~
 花嫁の純潔や貞操、清らかさを表す青は、聖母マリアのシンボルカラー
その青は人目に付かぬよう花嫁の身に付ける事とされており、ガーターに青いリボンを飾るのがポピュラーです。下着やブーケなどに付けてもよいでしょう。

Something Old ~祖先から受け継がれた幸せ、富みの象徴~
 これから始まる生活の豊かさを願って、祖先から伝えられたものを受け継ぐという意味。
 祖母や母のイヤリングやネックレスなどジュエリーを使うことが多いようです。

Something New ~新生活における幸せの象徴~
 これから始まる2人の真っ白な未来そのもの。新しい生活へ踏み出す第一歩を表します。
 幸せな毎日が過ごせますようにという願いを込め、 新しく用意したものをおろします。
 挙式当日に新しく使用するものならば何でもOK。ハンカチや小さなポーチなどが一般的。

Something Borrow 経済的に豊かになるための隣人愛の象徴~
 幸せな結婚生活を送っている友人などから、その幸運を分けてもらうという意味を表します。
 それは家族だけではなく周囲の人々から愛されるというおまじないでもあります。
既に幸せな結婚をされている方が当時結婚式で使用した身の回り品、例えばベールや手袋、ハンカチなどを借りましょう。

以上、サムシングフォー (Something Four) は、結婚式における
欧米の慣習。
結婚式で花嫁が以下の4つのものを身につけると幸せになれるというもの。

今更ながらさんはこのハンカチ一枚で、4つの内の2?3?まで
Neko★にプレゼントしていてくれたのですよね~~~
素敵な女性でした。長いお付き合いが、できると思っていたのにね・・・残念です。。。
                                        ThankYou
★お・ま・け★
前期試験の大学合格しました。
10日の午後4時発表でした。
と記事にして・・・雪にどきどきしましたが・・・・
サムシング・ブルーのハンカチを公にして~幸せ舞い込みました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする