Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

2011オリオン座流星群情報~☆

2011-10-21 | 趣味☆星

りゅう座流星群の極大日は、10月9日でした。。。(旅行中~♪)

10月21~22日は、オリオン座流星群の極大日★

今年も下弦の月明りで、条件はよくないみたいです。


≪ネット画像です≫

                          

オリオン座流星群 10月21日 10~15個ぐらい × 夜半過ぎ(0時)~明け方 東~南

                ※参考までに、2010年のオリオン座流星群




極大日前後でも数多くの流星群が観られるのが特徴です。

今も(21日0:00:00)

星降る夜を~楽しみませんか?

暖かくしてご覧くださいね。

ThankYou

★お・ま・け★

昨夜、10時頃さんからお届・・・
お昼の出した宅急便、料金を間違っていたそうです。

「本当にすみませんでした~」
事前に連絡があったのと、オリオン座流星群も気になっていたので(笑)
そのまま玄関先で、オリオン座が昇ってくるのを観ていました。。。
綺麗~~~≪ネット画像≫撮れない。。。
ん~~~飲んでいなかったのだから、山に行きたかったなあ~でも独りは寂しい・・・




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え?国宝 松本城でそば祭り?~☆

2011-10-20 | 国内旅行~☆

「ん・・・2時にここを出て~松本寄って~3時間で新潟だから~5時半頃には着くかな?」

という~Tさん の言葉を丸のみしてしまった私達?

ただし!ただしがついていた、「・・・松本が混んでいなければね~」

出たのもほぼ3時?はっきり言って、新潟のホテルに直行すべきでした



チョー~混んでいました。松本城周辺&松本城・・・

しかも、着いた途端聞こえてきたのは、歩行者天国解除のアナウンスと

そば祭り本日終了のアナウンス~♪4時で終了でした。。。

そば祭り

信州どころか、山形のブースが目の前(笑)全国のお蕎麦が大集合です。



さらに、国宝 松本城も入場者で混雑!

今からですと~90分かかります。といわれ断念



お庭からその雄姿を眺めるだけになりました。

安土桃山時代
末期-江戸時代初期に建造された天守国宝に指定されています。
松本城と呼ばれる以前は深志城(ふかしじょう)といった。
市民からは別名烏城(からすじょう)とも呼ばれている。

烏城~♪なるほど~



もう~ひとつのミス。。。

この日の宿泊は、松本、長野、妙高高原にするべきでした。

はい妙高高原から~中郷間・・・渋滞で車が全く動かず・・・なんと

ホテルチェックインは~8時半?

お・・・お食事は?温泉は??

ThankYou

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州~新蕎麦「そば蔵」~☆

2011-10-19 | 国内旅行~☆

混んでいました。。。

そば蔵インター店
(〒392-0013長野県諏訪市沖田町3丁目52-2



お蕎麦が大好きな旦那様は、待つことに抵抗は全くありませんが待つこと30分・・・

この間に珍しく!本当に珍しく(笑)息子から着信あり。。。

「・・・なあに?」

「あははは・・・
間違えた~いないんだったね~(僕は)今酒田~♪」

聞けば、レンターカーを借りて酒田に遊びに来たという~

え?文化祭?か何かですか??高校の恩師を訪ねてそうですが・・・

知らなければなんてことないのに・・・知ったばかりにやはり心配(苦笑)





これで普通盛り・・・大盛りはサービスです

 

蕎麦が嫌いという(アレルギーではありません) Ykaちゃん以外は、全員お蕎麦を

私も蕎麦よりうどんの方でしたが・・・カエルさんのこの記事から蕎麦を食べるようにしています~♪

8割蕎麦~つるりとのど越しもよく美味しかったです

ご馳走になりました

ありがとうございます。

予定を1時間ほどオーバーして、Ykaちゃん一家とお別れです。

本当にいろいろありがとうございました。

ThankYou






コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーナスライン~③♪~白樺湖~蓼科~☆

2011-10-18 | 国内旅行~☆

ビーナスラインもいよいよ最後です。



白樺湖

周囲約3.8キロメートル、面積約36ヘクタールの人造湖で、湖面標高は1,416メートル。

現在は観光開発が進み、白樺湖を中心とした一大リゾート地として知られているが、
もとは農業用水を確保するため建設された人工の温水溜池(ためいけ)です
完成当初は蓼科大池(たてしなおおいけ)と呼ばれていたが、
1950年代から貸しボートスケート場などの娯楽設備が整えられ、白樺湖に改められた。
現在の湖周辺にはスキー場ホテル、遊園地、ゴルフ場、などがあり、
長野県下有数のリゾート地となっている。
2008年からは新たにカヌースクールが開催され賑わっている。
冬には、凍結した湖面上でワカサギ釣りが楽しめる。。。

小さなお子さんが、大喜びしそうな遊具が満載でした。。。

折角だから、一周しますか?」(by Tさん)(笑)



ピラタス蓼科『PILATUS』ロープウエイ・・・乗り場です。。。

ここも?・・・お土産売り場~だけ?(笑)



おお~~~あれにぴったりと、乗れる時間でした(笑)

大人1800円
ピラタス蓼科ロープウエイは、100人乗りの大型ロープウエイで、
標高1771mの山麓(さんろく)駅から標高2237mの山頂(さんちょう)駅まで
約7分間で行く空中さんぽをお楽しみい ただけます。

山頂駅には自然が造り出した芸術『坪庭』が広がり、
1周30分ほどの散策路には、自然そのままの高山植物が季節毎に咲き、
訪れる 方々を魅了します。



すれ違う車の凄いこと凄いこと。。。



道路わきで、松茸販売?・・・今年は少ないそうです。

一番奥の籠盛りで38000円。手前が2000円でした。香りはサービスということで(笑)

出発は、9時だったかな?ビーナスライン地元走り~PM12:30終了

信州といえば~お蕎麦でしょう~時はまさに新蕎麦の季節です。

「お昼は、蕎麦でいいですか?Ykaは嫌いなんですが・・・」

・・・はあ~い(笑)

ThankYou

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーナスライン~②♪車山高原~☆

2011-10-17 | 国内旅行~☆

折角だから、車山の方も行きますか。」



で、普通ここなら 折角だから山頂に・・・ですよね?

霧ヶ峰の最高峰である標高1925mの車山の山頂からは、
見渡す限りの大自然・360度のパノラマが広がっている。
八ヶ岳連峰、また北・中央・南の各アルプス、浅間連山の連峰、
はるか彼方に富士山など名だたる山々を見渡すことができる。
山頂にある眺望案内の銅盤で、名前を確認しながらその雄大な眺めを満喫しよう

「やあ~リフトにスキー以外で乗るなんて、わが家ではあり得ない。」

あれ・・・そうですか?

「行きたいならお二人でどうぞ~♪待ってますよ(にこり)」(by Tさん)

 

そう~言われてもですね~~~あはは・・・




≪ネット画像から≫

車山山頂からは、最高のロケーションだっただろうなあ~

まあ~十分景色は楽しんでいましたが・・・

ThankYou


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーナスライン~①♪霧ヶ峰~☆

2011-10-16 | 国内旅行~☆

お嬢達の母校が途中だという~大根坂を皮切りに、ビーナスラインを案内していただきました。

大根坂【写真なし】足が大根足になるくらいキツイ・・・ええ?ここを自転車?歩き?

通学に2時間かかる?(徒歩)という~小中高学校

幼き頃から~鍛えられた ☆☆ のお嬢達ふたり・・・

息子の、ひとつ上と、下・・・Nolaさん のところと同じです(笑)

今は男女共学ですが、元々は男子校&女子高だったという伝統が根強く残るお嬢達の母校

そして長野は、全国でも有名な教育県です。ふたりとも優秀~♪



最初は、霧ヶ峰



八ヶ岳中信高原国定公園中部
長野県茅野市、諏訪市、諏訪郡下諏訪町、小県郡長和にまたがる。
フォッサマグナ沿い に噴出した楯状火山である。最高峰は、車山(1,925m)。



霧ヶ峰は、日本グライダー発祥の地でもあるそうです。



待機中のグライダーを横目に、風が冷たかったので、遊歩道をひたすら歩く~♪




楯状火山・・・というだけあって、溶岩?火山土壌です。

それでも、5月下旬には、コバイケイソウ、6月中旬にはレンゲツツジ、

7月中旬にはニッコウキスゲといった植物が見頃を迎えるそうだ。

・・・足元ばかりみていたらいきなり頭上を赤いほうのグライダーが、飛び立っていきました。(逆光)



写真は、2機目の白いグライダートンボくらいには、カメラに収まりました(笑)

赤い方は、カ(蚊)です(苦笑)




飛ぶなら飛ぶと、言ってよね~(笑)

しっかし~気持ちよさそうですよね~~~



目いっぱい~アップ



スキーのリフトの奥に見えるのは~グライダーの格納庫?でしょうか?



来た時は、まだ営業前?標高日本一の乗馬です。

そして、日本一お得?・・・ずいぶん気持ちが動きましたが



声かけないでね~と言わんばかりに黙々と草を食む、お留守番・・・馬?だけ(笑)



駐車場&お土産売り場で、誘われる~焼とうもろこしのか・お・り~

三連休&避暑地故、とにかく高級車が多い中、Tさんが走って見に行った車?

 

ポルシェ軍団が、結果的には一番多かったです。

で・・・これは~?なんでしょう??(笑)聞いたけど・・・忘れました

ThankYou

★お・ま・け★



飛び立つ瞬間・・・ここから一気に上がります。

グライダーではありませんが・・・右上のピンクのバックをクリックしていただくと~

飛行機が飛び立ちます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪浪漫~麗人とは、薄幸の美女・由布姫~☆

2011-10-15 | 国内旅行~☆

戦国の武将で旦那様が一番好きなのが~

武田信玄

真っ先に買ったお土産も、信玄公ゆかりの≪ほうとう≫(笑)



「信州に来て、それ(山梨の名物)を買うのですか?」(by Tさん)


その信玄が諏訪攻略とともに得たもの、それが頼重の娘・由布姫(ゆうひめ)

「尋常隠れなき美人」と現在にも伝えられる由布姫の美貌を目にした信玄は、

当時まだ14歳の由布姫を側室へと望んだのでした。




由布姫は父を殺した信玄の寵愛(ちょうあい)を受け、
天文15年(1546)に後の当主となる勝頼を産む。
しかしその後病の身となり、弘治元年(1555)に勝頼の成長を待つことなく、

25歳という若さで亡くなった薄幸の美女。

戦国乱世の中、凛と気高く生きた諏訪氏の姫君です。



物語中、周囲から自害を促される由布姫を山本勘助が救ったとされる、諏訪氏の居城。
当時の高島城は茶臼山にあったそうです。
現位置の城は豊臣秀吉の武将・日根野織部正高吉(ひねのおりべのかみたかよし)により築城され、
かつては諏訪湖が城際まで迫っていたことから別名「諏訪の浮城」とも呼ばれていました。



高島城を外から(笑)ぐるりと見てきました

春には桜の美しい~お嬢達の通学路(途中)だったそうです。

高島城の前に、案内してもらったのが、さだまさしさんの家。。。





星屑倶楽部 諏訪湖スタジオ~♪



秋桜は~山口百恵ちゃんの方が印象深いのですが・・・ご本家~(笑)

ThankYou



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆家のお嬢達~☆

2011-10-14 | 国内旅行~☆

Ykaちゃん家は4人家族現在は上のお嬢が関東圏の大学生で独り暮らし


≪ガラスの里にて≫

レ★パレス3年契約の現在3年目。。。

4回生は、ほとんど講義もなく?就活に入るので自宅に戻るそうです。

下のお嬢は、地元の国立信★大の教育学部の一回生。

先生を目指して、自宅から2時間かけて通学中です。

来年は、キャンパスが長野に移動するので、上のお嬢と交代で、独り暮らしがスタートです。

私は、てっきり夫婦二人になった・・・(わが家と同じ)って思いこんでいました。



今回の私達の訪問に、年3回しか戻らない・・・という上のお嬢まで呼び戻しての歓待

いいなあ~女の子楽しそう~♪・・・ちょっと入れない(笑)


≪ガラスの里にて≫

子供を二人大学にやって~仕送りするのは、サラリーマン家庭にとって、大変なことです。

アルバイトもしているという上のお嬢も、家計のこと、親のこと・・・よくわかっています。

昔から、感心なくらい節約家だったYkaちゃん娘達もちゃんと躾けています。

2時間も通学に?って驚きますが・・・小学校からずっと2時間はかかっていたそうで

小中高・・・大学も?

「あ~高校はほとんど父が送ってくれましたよ~(笑)帰りも

「母は、『バスは?』ってすぐ聞くけど、父の携帯にかければ、まずOKです

そうだろう♪そうだろう~♪と深くうなずく旦那様(笑)

息子で歩いて、10分の高校ですら、時々車を出してやっていたNeko★家は

やはり・・・甘いですね~



息子よりひとつ上のMちゃんの成人式の写真

ふたりのお嬢達のお陰で、賑やかな楽しい夜が更けていきました。。。

ThankYou

★お・ま・け★


≪コスモスの盆栽?と、まぁ~る君≫

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ののみあるき~♪酒蔵巡り?~☆

2011-10-13 | 国内旅行~☆

上のお嬢さんを迎えに、諏訪駅?に向かったところ・・・

首から札を下げ、手に手に御猪口を持った上機嫌な人達が?



参加費2000円で、この諏訪街道にある蔵元を飲み歩くイベントだそうです。こちら

「いや~迷ったのだけど・・・長距離運転してきて、また歩くのも何かな?って」(by Tさん)


諏訪を代表する造り酒屋5軒、舞姫・麗人・本金・横笛・真澄

酒蔵を解放~飲み放題

「ほお~~~



蔵元前は、特に人だかり~♪



3時からだったのですね~(笑)

お土産にいただいたお酒、麗人の諏訪浪漫と、真澄

それを味わうことと致しましょう~

ThankYou






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワースポット~♪諏訪大社② 御柱祭~☆

2011-10-12 | 国内旅行~☆


≪御柱が通る本来の表の鳥居はこちら≫

教えていただきました
御柱にかける諏訪の人達の熱い思い

7年に一度の「御柱祭」は、長野県無形民俗文化財!次回は2016年!



一之柱から~八之柱の争奪戦!くじを引くためのくじ・・・責任の重さ?



この目処梃子(めどてこ)は・・・角(つの)のような柱がV字型になるように

柱の前後についているそうですが、これは上社の男の神を表すシンボル。

この目処梃子氏子がしがみつき、左右に揺らしながら、おんべ?を振る姿は圧巻とか



柱は、山中から御柱としてモミの木の大木を16本を
(上社本宮・前宮、下社秋宮・春宮各4本)

切りだし、長野県諏訪地方の各地区の氏子が分担で4箇所の各宮まで曳行し

神殿の四方に建てて神木とする勇壮な大祭



御柱祭りは7年目ごとに行われ、柱を更新する。

年々、モミの木も少なくなっていて大変なんだそうです。
日本三大奇祭のひとつで、氏子は、木遣り喇叭に合わせて曳行する。



≪御柱祭、「諏訪大社上社前宮一」木遣唄と進軍ラッパ≫






回廊手前奥に、三本目・・・段々小さくなります。

   

回廊を抜ける・・・真ん中は神様の通り道ですよ~

途中にある宝殿は、御柱の年に片方ずつ建て替えるそうです。

去年が、御柱の年だったので、まだまだ真新しい右の宝殿。

回廊を抜けたところの参道の外側に、ポツンと石柱?



ず~と親切に案内をしてくださった方が、

この上にうまくのると、願いが叶う と教えてくださいました。

咄嗟に、「危なくない?」と、「ん~~~おじさんには無理だなあ~」

と同じ発想をした ふ・た・り ・・・

 

実は~Neko★とTさん(笑)共にAB型

「はあ?普通そんな風に考えないよね~~~お賽銭(お金)ものっているでしょう??」

と、上のふたりに大爆笑されましたが、私達は見事に成功!

お嬢は、失敗。。。旦那様は、先にのっていたお賽銭を蹴散らして成功(笑)

ここまで、楽しく深く案内していただき本当にありがとうございました。


≪最後の御柱を確認≫

この後上社本宮にお参りして帰路につきました

あれ?ところで、神無月・・・神様は、皆様出雲ですか?


 そうそう~諏訪大社の神様は、あの大国主命の息子さんです。
大国主命と言えば、島根県の出雲大社の主として有名ですが、その息子さんが、なぜ、
こんな遠く離れた信州までやってきたのか?
それには深い深いわけがあります。

大国主命の息子、タケミナカタノカミ(建御名方神)は、出雲から信州に逃げてきました。

それはなんと相撲に負けたから・・・(笑)

世紀の大相撲に勝って名を上げたのはタケミカヅチさん
この方は茨城の鹿島神宮の神様です。
鹿の神様でした。そのため、鹿島神宮の神使は鹿になったのです。

相撲には負けちゃったけどタケミナカタノカミさんは、うまいこと諏訪の地を治めるようになり、
ヤサカトメ(八坂刀売神)という地元の美人と結婚して十三人もの子供が生まれ、
末永く幸せに暮しました。。。

と言いたいところなのですが、どこの夫婦でも長く連れ添うといろいろなことがあるようで、
この夫婦も、あるとき大喧嘩!ヤサカトメは荷物をまとめて、下諏訪に行ってしまいました。

これが諏訪神社が、上社と下社に分かれたわけとか(笑)夫婦喧嘩ですかぁ~?(笑)

しかし、タケミナカタさんが、その翌日には、もう寂しくなって、
夜の闇にまぎれてヤサカトメに会いに行くようになったとか
何でこっそり夜に行くかと言うと、あんな大喧嘩をした手前、村人たちに見つかるのが恥ずかしかったから。
でも、足跡が残ってバレちゃった。その足跡が、有名な「御神渡り」だそうです。

話が長くなってしまいましたが・・・相撲に負けて諏訪に逃げてきたときに、

「ここからはけっして出ないから許して」と、命乞いをしているそうですから~
ここの神様は、出雲にはいらっしゃらない??
また、神社を囲む4本の柱は、聖域と外の世界を区別する結界を示すものではないか?

という説もあります。

ギリシャ神話と同じ様に、人間くさくて~いいですね

ThankYou

★お・ま・け★
≪ネット画像≫


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする