初日からの余りの 暑さ に、心はぽっきり折れ
お庭は、いろんなところ見ないふり・・・
ただ一か所!
ずっとず~~~っと気になっていた玄関までのスロープの枕木
見事に老朽化?・・・一番手前なんぞ一度、コケが生えてきたのを見ました。
この8?~9年間、一度もペインティッグしていないので、
息子と二人で暮らしていた時から気になって気になって
この狂ったような暑さ?利用しない手もないもんだわと
防腐剤&防水の保護剤を大急ぎで買ってきて、これまたなんのカバーもせず
いきなり塗ったものですから・・・スロープには、点々と
見難いシミ・シミ・シミ・・・きゃあ~~~あなた!私もか
「 オノレラ ナシテテケツカル!臭イヤンケ! 」
と、言わんばかりに草むらから飛び出して来て、
見事に、微動だにせず威嚇の
カマカマカマ ポーズの カマキリさん!
へったくそ!って思ってるよね?(苦笑)
熱があったらしい?旦那と、体がだるだるおもおもだったNeko★?
二人揃って、実に雑な仕事です。
二時間後に、旦那がひとりで二度塗りして終了!
ああ~~新聞くらい用意・・・って、こちら新聞取っていません。
我が弟だったら、職人技だろうなあ~~などと心の中で毒を吐き
ここも、目つぶってきました。
暑い中、熱を押して頑張ってくれた旦那様には、(一応)感謝です。
Thankyou
★
千葉から(息子のアパートから)戻った時は気がつかなかったのだけど
翌日、郵便ポストの中に おわら風の盆の手ぬぐいと、
キティちゃんのハンドタオルを発見!
え?誰かしら?メモとかないの?「 ん・・・ない。誰かな? 」
キティちゃんだと、女の人だよね~・・・富山から来ていて
わが家に尋ねてくれる女の人・・・三太ママ?
当り でした
息子の幼馴染三太兄弟~♪
2002年3月に、同じく転勤族だった 三太一家は富山に移動~♪
小学2年生だった一番お兄ちゃんと、一年生だった真ん中S太。
二人が通っていた小学校が、このほど統廃合でなくなる。
高校も、四校合体した。中学も、統廃合されている?
子供の数がどんどん減っているようだ。
子供会も、お客様=転勤族がいないと、成り立たなくなっていたが、
我が子が関係なくなると、こういう情報にも疎いくなるものです
三太一家の今回の目的は、タイムカプセル の掘り起こし。
小学校の統廃合から、てっきり小学校とばかり思い込んでいましたが
幼稚園のようでした。
子供が二十歳になったら、開ける タイムカプセル楽しい滞在でした。子供達も少しずつ記憶が戻ったりして
興奮状態で、それもおもしろかったです。
来年は、S太のタイムカプセル オープン式があります。
その時は、ぜひ寄らせてねメールに添付された写真
今年は、私達の帰省と、重なってしまいました。
三太が揃うなんて・・・2002年の8月以来です。
こちらで逢って、お盆は富山名古屋の従兄妹達が一足早く帰って、
寂しそうだった息子を、三太の家に連れていきました。ひとりお泊り~♪
息子!初めて、富山のお盆の行事、おしょうらい を(詳細はクリック)
経験してきました。
おしょうらいは御招霊と書き、富山のお盆は、おしょうらいで始まります。
今は千葉流儀ですけど、いろいろな方のブログでお盆行事を拝見して
子供の頃の事?懐かしく想い出されます。
三太一家とは、今年は残念でした。来年こそ逢えるといいですね~
Thankyou
★
A君 & 息子 ~☆≪息子のソテツ君大きくなっていました。≫16日、息子も一緒に酒田に戻ったのは、夕方5時からのクラス会に出席するためでした。恒例?の、河川敷でのBBQ もちろんA君も参加お天気が心配...
Aちゃんも、一緒に行ってらっしゃい
「 え~いいんですか? じゃあ~5時半にミルクお願いします~♪ 」
13日は、旦那も朝からゴルフで、夜は飲み会。
「 Neko★さんひとりなら、遊びに行きま~す♪」と姪っ子が来ていましたが
夕方、お線香をあげに訪問した義姉一家が、
夕食は、イタリアンレストランに行くというので、
久々に4人家族だけというのもいいものだわと
姪っ子を送りだしました。
お陰さまでピンク姫と、ふたりっきりです
うふふ・・・まだ、後追いのない(もうすぐ三カ月)二か月児
自分は母乳だったので、ミルクのことはさっぱり・・・
でも、こういう時は便利ね。
ミルクを冷まして、ゆっくり飲ませ、ゲップも上手にできたピンク姫を
ずっと抱っこしていたら・・・
「 Neko★さん!ただいま~これ、お土産です
熱い内に食べてください。 」
あっという間に、ママおかえりです(笑)
私好みの薄い生地の、イタリアンピザ
熱々の マルゲリータご馳走になりました
ありがとう~♪
ここは、一度息子と前まで行って「今日はイタリアンの気分じゃあない。」
と、息子に却下され、ず~っと気になっていたお店。
これは、美味しい今度、息子達(息子&A君)を連れていきましょう~♪
思ったより、早い帰宅の姪っ子。やっぱり・・・心配だったかな?
姪っ子の旦那も、映画レイトショーを見てくると報告があり
旦那が帰ってきた11時半?少し前まで
女3人?(笑)お留守番で・し・た。。。
Thankyou
★お・ま・け★
去年のお留守番(笑)は、息子達と、麻雀してました。
ま~~~じゃん(麻雀)~☆「ママさん、ママさん~♪麻雀牌を買いたいので連れていってください♪(by A君)」到着した途端、麻雀~♪マージャン~♪というので「麻雀牌?あるわよ~父達が大晦日に徹夜麻雀していたと...
今年は、本当に暑かった!
身体が高温に慣れないうちから、姪っこのピンク姫孫守りで気も張り
ふたりになった途端、旦那は熱を出し(38℃)私も冷房・・・負け
身体が・・・だるおも・・・
お盆行事は、義父が残した 簡単なメモを頼りに
13日のお迎え火から、16日の送り火まで
つつがなく・・・
≪14日のお昼のメニュー≫ この曼荼羅(まんだら)。
ご先祖様がたくさんいらっしゃる旧家では、
部屋中、掛けるところもないくらいに並ぶそうな。。。
義母の実家のお盆飾りは、義父から聞いたものとも、微妙に違う。
長くお姑さんがいらしたから、きっとこちらが本当なんだと思います。
14日の夜から、知り合いの元へお出掛けするという?その手土産?
雪だるまのように重ねたご飯(笑)
義母の実家は、朝からのご膳(朝・昼・夕)が一日中~並んでいました。
旦那様の家は、浜の方からお嫁にいらした 大ババ様の意向が強い?
同じ浜の方でも、義姉宅も違います。お寺さんも「お気持ちですから。」と、
息子の送り迎えがなかったのは、初めてのこと。
ごめんなさいね~できる限り連れてきますので、今年はお許しください。
そうそう~息子のところで貰って来た 信玄餅
たまたま知った、正しい食べ方(番外編?)で、いただきました。
広げた風呂敷の上にお餅ときな粉をのせ、黒蜜をかけ、
風呂敷を包むようにお餅をもんで
きな粉と黒蜜をよく混ぜお召し上がりください。
Thankyou
★
「 19日からテストです。結構~煮詰まってます。。。 」
掃除している暇もないし、する余裕もない!と
旦那にメール。
案に、来るの?泊っては欲しくない!と言っているようなもの(笑)
≪息子の部屋、綺麗でした(笑)≫
何故?夏休みが全くないのか(お盆休みのみ?)不思議なんですけど
(お盆)休み明けに、前期試験があるのだから~仕方がない!
全部の医学部がそうではないのだろうけど、追試とかではないらしい。母が運転代わって、予定よりは一時間は早くなりそうだから
早目の夕食?何がいいか考えておいてね~♪了解~♪
試験は、19日から 7コマ・・・最後は、8月30日とか。
東医★から、OBご招待の、蔵★コンペ10~11日(総責任者=息子)で精神的に、気使かれでクタクタです
社会勉強社会勉強(笑)
夕食は、予想通り?「お寿司
が食べたい。」
で・し・た
Thankyou
★
むぅ~ん!!
なにこれ・・・
尋常でない室内の温度。細菌が繁殖しやすい温度って・・・何度だ?
45℃以上あったのでは??
家中、換気のため点検すると、
使っていなかった義父の応接セットが 白い?
カビ?
げっ!
夕方着・・・親戚にお土産も全部配り、夕食の買い物もした~♪
お風呂に入って、の~んびりが、慌てて寝具一式の洗濯からになりました。
汗だく!
どっと疲れた初日。。。
二日目、朝早くお墓に行くと・・・綺麗でした。これはlucky~♪ありがとうございます。
では、庭の草取りをするけど、まだ7時前なのに、暑い!
共通の友人の Mちゃん が 遊びに来てくれる予定だったので
もう少し綺麗にしたかったけど お迎え準備~♪←このお姉さん!出不精なので、
遥々来てくれることになっていました。そこへ姪っこからメールNeko★さ~ん!今から、遊びにいっていいですか?午後からがいいですか?
あら・・・「 Mは、僕が迎えにいくから、Neko★は家に居て 」
はいそれからは私達、じじ&ばば になっていました
ピンク姫にデレデレ・・・(笑)
Mちゃんは、上手く私のカメラから逃れて写っていなかったので、お土産のみ?
ありがとう~
Mちゃんが、6時頃の電車で帰ったあとも、姪っ子とピンク姫は、帰る気配なし。
とうとう~旦那がお風呂に入れ、仕事を終えた姪っこの旦那も合流~♪
わあ~私、3時に(ペルセウス座流星群)起きれるかな?
いや、ずっと起きているしかない?
2時!え?雲っている?
きゃあ~4時半・・・雨が降った?
5時、ゴルフ予定の旦那が起きている。。。
6時半!旦那出掛ける。
で・し・た今日も暑くなりそうです。
「 Neko★さ~ん~♪明日も来ていい?(by 姪っこ) 」
.......って、いっていたかな?あれ、Nolaさんは、どうするのかな?
一緒に、ばぁ~ば練習?する?(笑)
Thankyou
★
みると欲しくなる~mumu ジュエリー
移動前に、間に合いました
さっそく、夏にぴったりの ソーダーライト&ホワイトオニキス装着~♪
プレゼントの パールネックレスも素敵
今年の帰省は、このジュエリーで
きゃあ~アジャスターが、ハートなんて素敵
Thankyou
★
朝一番、名古屋の弟からメール東北地方、「今までに経験したことがない大雨」大丈夫だった?
一部地域は、大変なことになっているけど、この辺は大丈夫なこと。
いつもだったら帰省の為、移動している日だけど
今年は、全日本一般男子ソフトボール大会が、こちらで開催されたので
旦那は、応援にいかなければならなくなったこと報告。
弟も、休みに入っているらしく、ひとり!大掃除中とか。
外回りからワックスかけまで、まるでmasarinさん並みにできる弟なので
ああ~もうひとり、イジーさんの旦那様バッキーさんみたいに?
とにかく仕事が本格的で、綺麗ですうちもやって欲しい
いいないいな~と思いながら、私も移動前の掃除掃除!すると、「 Neko★ちゃん家か?今、玄関の前にいるのだけど・・・ 」
ちゃん
ちゃん付けで、男の人から優しく呼ばれると、くすぐったい(笑)
慌てて降りて行くと、富山のT氏。ソフトの応援に駆け付けたそうです。
はい~♪と渡されたのが、ますの寿し
「 これ旨かったか?(いただきました)俺は気にいっているのだけど・・・ 」
もう~おいしかった~最高
ええ~~~わざわざすみませんあの、入ってお茶でもいかがですか?
「 いや・・・まだ回るところがあるから 」
今宵、旦那は飲み会・・・我慢できず、お昼にいただきました
皆さん8等分にするみたいですけど、三人家族だったNeko★家は、いつも
6等分ああ~息子にも食べさせてあげたい
「 負けちゃったよ~惜しかったなあ~追い上げたのだけど・・・ 」
旦那のカバンから次々に出てくるお菓子・・・富山の方の手土産ですか?
富山の銘菓・・・ですか(笑)
球場で、野球小僧だった 三太にも逢えたそうです。
仲のいい兄弟羨ましい。。。
わが家の おぼっちは今年は、親とは別行動です。
明日、移動します。
Thankyou
★
「 Neko★いる?いつ動くの?・・・今から行く! 」(by S子ママ)
なんだかぼぉ~としてて・・・いつもは鍵を開けて待っているのだけど
「 鍵?!おお~い!♪ピンポンピンポンピンポン~~♪ 」
はいはい
座ったか座らない内に、次々に電話が掛かって来る。
「 あ・・・従姉。 」「 母 」「 おばちゃん 」
従姉は、割と標準語なんだけど、母&おばちゃんに至っては、もはや外国語。
かろうじて、分かるところだけ書いてみると~
「 こいで(来い?アクセントが違う)いえば迎えにいくはけ・・・うん。うん。あんだの・・・ 」
・・・
「 おい(私?)だって!へばの14日にくっか?まず、生きている内はよ~ ◎×▼※・・・」
・・・・・・ 何しにきたの?(笑)
「 あはは・・・Dr.House 持って来た。明日Neko★達、行くと思って。」
ん~日曜日かな?
花火の日は、送り迎えありがとうね~あの日は、S子ママが車出してくれました。
翌日の日曜日に、久々のクロムと訪問以来?だよね?
「 あの次の日から具合が悪くなって首は回らない
喘息は出る
」
そうなの?
「 お盆が近くなると、お墓の掃除やら、餅の手配やら、親戚に電話掛けまくってる。」
「 嫌なんだよね?きっと・・・だから、喘息出るんだ(苦笑) 」
・・・(発作は)精神的なものもあるからね・・・
電話の内容、おばさんには、餅と赤飯・・・あとから揚げが食べたい?(笑)
こちらはお盆に、お赤飯や、餅が必要なの?
従姉さんは、「今友達の家だから、あとから掛け直す。」
あとなんだか意味不明でも、楽しそうなんですけど、本当に嫌なの?
千葉は、団子作ってお迎えにいって、それからは決まった食事をお供え。
ここ何年か私の仕事ですが、義父が残したメモがまだ必要
今年の、お迎え日の13日は、
伝統的な七夕で、ペルセウス座流星群の極大日
月明かりもなく、絶好のコンディションなんですよね~♪
旦那は、その日は、朝からゴルフで、夜は飲み会予定。
Neko★は、ひとりで流星群眺めているかな
Thankyou
★