ジャンプの盗作漫画家漫画、改め盗作できなくなって大慌て漫画家漫画。
メチャクチャ言うとんな。
個性を消して万人に面白い漫画だと?
イミフなんですけど。
これ、マジで本気で言ってる?
酒を飲みながら原作を書いたとしか思えないんですけど。
大体さ、少年漫画書いてるんですよね?
少年漫画のノリ嫌いな人はどうすんの?
そういう人も、居るはずですよ?
少年漫画嫌いな人間は人間失格だから読者に入れないとかでも言わん限り、理論として破綻するよな。
大体、面白い面白くないは個人の感性の問題、つまり主観だし。
個性はそのまま味になり、作品の味とは辛い甘いと意味合い変わりませんからね。
辛い料理が好きだからと馬鹿呼ばわりされる筋合い無いし。
甘いものが好きだからと幼児性が抜けきってないとか言われるのも言いがかりですよね。
それと同じように、どっちが上とか下とか無いわけで。
自分の感性に合わないからと、それが劣ってる、間違ってるとか言うのはそれこそ間違いでしょ。
(まぁ、それが売れ筋だとか、それだと人気取りにくいとかは統計的事実の問題だからアリだとは思いますけどね)
そっから考えたら、面白いか面白くないかに絶対的な基準なんか無いって結論になりますやね。
特定の誰かに不愉快でたまらないことが、特定の誰かには面白くてたまらないかもしれないし。
その逆だってありえる。
精神状態によってだって、変わってくるよ?
気分的に滅入ってるときって、明るい話読むとイライラしてくるんだよな。
未来に希望を持つような。
何甘いことフいてんだ?みたいに。
そういうときにはね、私としては鬱入った作品読むとちょうどいいんですわ。
気分滅入ってんの俺だけじゃ無いんだな、みたいな感じで、なんか癒されるんです。
主人公の苦しみに共感することで癒されるんですね。
そうでなくても。
たまには胸が悪くなるような邪悪な話を読んでみたくなる時もあるし。
(DEAD Tubeとか。なれの果ての僕らとか)
底抜けに馬鹿な話を読みたくなる時もある。
(アホガールとか。男子高校生を養いたいお姉さんの話とか)
それぞれ味があるから、沢山作品に触れてみたくもなるわけで。
個性、大事よ。色々あるから楽しいの。
それを全否定て。
……掲載位置がだいぶ後ろに下がってきたのを見るに、打ち切り宣告されて原作者が発狂したんでしょうか?
(そう思いたくなるぐらいの発狂原作だと思う。失礼ながら)
メチャクチャ言うとんな。
個性を消して万人に面白い漫画だと?
イミフなんですけど。
これ、マジで本気で言ってる?
酒を飲みながら原作を書いたとしか思えないんですけど。
大体さ、少年漫画書いてるんですよね?
少年漫画のノリ嫌いな人はどうすんの?
そういう人も、居るはずですよ?
少年漫画嫌いな人間は人間失格だから読者に入れないとかでも言わん限り、理論として破綻するよな。
大体、面白い面白くないは個人の感性の問題、つまり主観だし。
個性はそのまま味になり、作品の味とは辛い甘いと意味合い変わりませんからね。
辛い料理が好きだからと馬鹿呼ばわりされる筋合い無いし。
甘いものが好きだからと幼児性が抜けきってないとか言われるのも言いがかりですよね。
それと同じように、どっちが上とか下とか無いわけで。
自分の感性に合わないからと、それが劣ってる、間違ってるとか言うのはそれこそ間違いでしょ。
(まぁ、それが売れ筋だとか、それだと人気取りにくいとかは統計的事実の問題だからアリだとは思いますけどね)
そっから考えたら、面白いか面白くないかに絶対的な基準なんか無いって結論になりますやね。
特定の誰かに不愉快でたまらないことが、特定の誰かには面白くてたまらないかもしれないし。
その逆だってありえる。
精神状態によってだって、変わってくるよ?
気分的に滅入ってるときって、明るい話読むとイライラしてくるんだよな。
未来に希望を持つような。
何甘いことフいてんだ?みたいに。
そういうときにはね、私としては鬱入った作品読むとちょうどいいんですわ。
気分滅入ってんの俺だけじゃ無いんだな、みたいな感じで、なんか癒されるんです。
主人公の苦しみに共感することで癒されるんですね。
そうでなくても。
たまには胸が悪くなるような邪悪な話を読んでみたくなる時もあるし。
(DEAD Tubeとか。なれの果ての僕らとか)
底抜けに馬鹿な話を読みたくなる時もある。
(アホガールとか。男子高校生を養いたいお姉さんの話とか)
それぞれ味があるから、沢山作品に触れてみたくもなるわけで。
個性、大事よ。色々あるから楽しいの。
それを全否定て。
……掲載位置がだいぶ後ろに下がってきたのを見るに、打ち切り宣告されて原作者が発狂したんでしょうか?
(そう思いたくなるぐらいの発狂原作だと思う。失礼ながら)