幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

夏の酵素ジュースを混ぜてみました。美味しいよ!お勧め!

2013-06-20 | 食品の安全、料理

りんごケーキが焼けました。

最近のおやつは、りんごケーキで、時々、板チョコ3分の2枚で作る低カロリー チョコケーキ。

米粉を熱湯で溶いて、蒸してねるみたらしだんご、ご飯が余れば、練って小判型にして甘味噌を付けて焼くのや、これらは、冷凍にしておいて、食べたい時にグリルで焼いてたれをつければ美味しいです。

暑くなってきたので、くずもち、わらびもち。

常備しているのは、漬物やごぼう、にんじん、大根のお味噌汁。

 

昨日、漬けた夏の梅酵素ジュースは、順調にいっています。

腕まで入れて底の砂糖を混ぜたので、全部溶けたようです。

半分くらい液体で、ほんのりピンク色で、果物が上にあって見るだけでも美味しそうですが、手についた液をなめてみましたが、もう既に美味しい!

ほほが緩む。

桃のネクターとかがありますが、それに少し果物を足した感じです。

カキ氷のシロップにもいいかも。ゼリーや寒天にしてもいいですし。

これは、面倒でもお勧めです。

酵素は、近年の科学物質やらいろんなもので使われて、不足しがちです。

体の中の様々な働きに必要で、なくなれば、生きていけなくなります。

生野菜や生魚などにしかないので、加工したものでは取れません。

以前3万5000円とかする、最上級のOO酵素を飲んでいましたが、いいからと親戚にあげたりしていました。酵素ジュースも200mlで7000円とか高いらしいです。

自分で作って、健康にも良くて、美味しいなんて最高ではないですか。

残ったのも食べたり、ケーキに入れたり出来ますし、出たあくのようなのもいいものらしく、パックに使えるらしいです。

ビンに入らなかった梅を梅ジュースにするか、梅干にするかと迷いましたが、他の果物と混ぜて、別の梅酵素ジュースにすることにしました。

普段は、黒砂糖しか使いませんが、これは白砂糖でないと発酵しないらしく、ブドウ糖になり取り過ぎてはいけませんが害はないらしいので、白砂糖でどうぞ。

理由は、ここです。手作り酵素

作りかたは、夏の梅酵素ジュース にあります。

入れる順番は、半日後には、全部混ざるので、どうでもいいみたいです。

野菜の酵素ジュースも作ってみたいです。

 

それと昨日はギョーザも作ってみました。

ギョーザ事件から食べていなかったのですが、白菜を塩もみしていれるといいとか、スープを片栗で溶いたのをいれるといいとかあったので、2度目作ってみました。

皮は、こねて真ん中厚めにして、ひとつひだぐらいで専門家は作っていましたが、私は、調理実習でやったひだひだので作りました。見た目綺麗で美味しそうでしたが、味はどうかな?と思ったら少ししょうがが効いていましたが、美味しかったです。

今回は、キャベツとニラ、にんにく、しょうがなどにしました。

肉を入れる場合は、鳥と豚のミンチを半分ずつ。

羽根は、水200mlに対して、小さじ1の片栗を溶いて入れるとバッチリです。

濃いと上手くいきません。

小麦粉でもいいですが、冷めてからとか、食感がそれぞれ違い、好みがあるようです。

関連記事

梅ジュースの効能、効果

梅の効能

梅ジュース♪

梅酵素ジュース~

夏の梅酵素ジュース

酵素についてもっと知りたい!! 素朴な疑問Q&A 【食事で酵素を効果的にとる 3つのワザ 】

酵素ジュースのレシピ・作り方 【基本編】

【話題!】酵素ジュースの作り方・方法・効果について【美容・健康・ダイエット】

春の野草の酵素ジュース

夏の酵素ジュースを混ぜてみました。美味しいよ!お勧め!

秋の実りの酵素ジュース その1

秋の実りの酵素ジュース作り方 その2

手作り酵素

夏の梅酵素ジュースを使ったケーキを焼きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の野草の酵素ジュース

2013-06-20 | 食品の安全、料理

http://cookpad.com/recipe/2239051から

春の野草の酵素ジュース2013年
 
 酵素ジュースの中でも一番、身体が元気になるように感じる春の酵素ジュースです。
 caterina
 材料  (出来上がり約5kg)
■ A
野草(スギナ、ドクダミ、ユキノシタetc)
1286.5g
白砂糖
1415g
  
■ B
コシアブラ
182g
タコナ
202g
タカノツメ
60g
山蕗
333g
わらび
203g

218g
いたどり
450g
ヨモギ
175g
たけのこ
361g
  
クレソン
160g
パセリ
118g
ラディッシュ
182g
日野菜
345g
高菜
432g
14種 合計
3421g
白砂糖
3763g
  
材料の総量
4707g
白砂糖総量(材料×1.1)
5178g
  
響魂
90g
海の精
180g
1
 

摘んできた野草を樽に入れて流水で洗い、3回くらい水を換えて砂やゴミを落とす。
2
 

洗えたら野草をザルに載せ、水気を切る。
3
 

②の野草をなるべく細かく切り、ジップロックに分けて入れ、1kgの砂糖をまぶす。
この状態で自宅へ持ち帰る。
4
 

コシアブラ
5
 

山蕗
6
 

たこな&タカノツメ
7
 

わらび
8
 


9
 

いたどり
痛みが取れるからいたどりだとか・・・
10
 

たけのこ
2本で100円でした。
11
 

クレソン
12
 

パセリ
13
 

ラディッシュ
14
 

日野菜
今回初めて使いました。紫色の細い大根みたいです。
15
 

高菜
16
 

樽に1kgの砂糖を敷き詰める。
最後に蓋をするための砂糖1kgをよけておく。
17
 

③の砂糖をまぶして持ち帰った野草を入れ、敷き詰める。
18

野草がまんべんなく砂糖に触れるよう、薄く一面に砂糖を振り掛ける。
19
 

買ってきた山菜などを小口切りにし、樽に敷き詰め、白砂糖を適量まぶし、交互に重ねていく。
20
 

全部を一気に細かく切っていくのは大変なので、私は材料一種類か、量によっては二種類を切っては樽に入れてを繰り返してます。
21
 

「響魂」を振り入れ、最後は取りよけておいた砂糖1kgで野草が見えないように蓋をするように覆う。
22
 

樽の蓋をして、家の中のいつも人が集まる所に置き、底に固くなってる砂糖を朝、晩素手で掘り返すようにかき混ぜ溶かす。
23
 

2~3日で砂糖が溶け、野草がしんなりしてくるので、以後「天地返し」の容量でそっと上下入れ替えるようにする。
24
 

4日目です。
25
 

7日~10日発酵させます。20℃前後が一番良い発酵をするそうですが、気温が寒ければ発酵日数を増やし、暑ければ減らします。
26
 

樽の上にザルを載せ、野草ごと漉す。
27
 

2日そのままにして、野草に着いたエキスをゆっくり自然に漉す。
蟻さんや埃よけにビニール袋を裂いて覆い、紐で縛ります。
28
 

2日かけて漉すと野草はかなりカラカラになってます。
29
 

目の細かいネット等で「本漉し」する。
私はミルクバッグを使っています。
30
 

樽に戻します。
樽が1個なので一旦お鍋に入れて、樽を洗って焼酎で拭いてから戻していますが、樽2つあるほうが楽です。
31
 

二度漉ししたエキスに雑菌、発酵を抑え、栄養のバランスを整える「海の精」を加え、1週間熟成させる。味がまろやかになる。

32

ガラス瓶に入れ、
19℃以下の光が当たらない空気の動きのある所で保存。
枝サンゴを1本か卵の殻を加える。(1Lに1個)
33
 

「響魂」、「海の精」はあればよりバランスのよいものができますが、なくても酵素ジュースはできます。
34

5/6に仕込み、今年は家の中が寒かったので14日発酵させ、5/29に完成。
4980ccの出来上がりでした。
コツ・ポイント
 遠方の友人の協力を得て野草摘みに行くので、野草はすぐ萎びてしまう為、友人宅で細かく刻んで砂糖をまぶしてから持ち帰り、産直で購入した山菜類を刻んで合体させています。

関連記事

梅ジュースの効能、効果

梅の効能

梅ジュース♪

梅酵素ジュース~

夏の梅酵素ジュース

酵素についてもっと知りたい!! 素朴な疑問Q&A 【食事で酵素を効果的にとる 3つのワザ 】

酵素ジュースのレシピ・作り方 【基本編】

【話題!】酵素ジュースの作り方・方法・効果について【美容・健康・ダイエット】

春の野草の酵素ジュース

夏の酵素ジュースを混ぜてみました。美味しいよ!お勧め!

秋の実りの酵素ジュース その1

秋の実りの酵素ジュース作り方 その2

手作り酵素

夏の梅酵素ジュースを使ったケーキを焼きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【話題!】酵素ジュースの作り方・方法・効果について【美容・健康・ダイエット】

2013-06-20 | 食品の安全、料理

http://matome.naver.jp/odai/2133018805994057001から

【話題!】酵素ジュースの作り方・方法・効果について【美容・健康・ダイエット】
美容・健康・ダイエットにと、今 話題の酵素ジュース。作り方は?飲み方は?効果は?そんな疑問をまとめてみました。 更新日: 2013年01月15日RSS 

出典
kirei.biglobe.ne.jp

【話題の酵素ジュースとは?また効果は??】

酵素ジュースとは主に野菜酵素などに重心をおいて作られたジュース

何十種類もの野菜や果物を発酵させた酵素ジュースを飲むことで、
栄養をたっぷり補給しながら、老廃物を体の外へ排出することができます。

★期待できる効果★
デトックス効果
便秘解消
美肌効果
ダイエット効果

【酵素ジュースの作り方・飲み方のポイント!】

①朝飲むこと。
 ・朝は排泄の時間!酵素の力で消化を助け、排泄の助けをしてくれます。
 ・さらにブドウ糖や果糖を多く含む果物のジュースをとる事で、脳の栄養にもなります
②胃が空っぽの状態で飲むこと
 ・先に食べ物が入っていると、消化の妨げになるので、なるべく空っぽの状態で飲む
③生の野菜や果物を皮ごと使うこと
 ・皮ごと飲むことで、皮つきよりも、より多くの酵素をとることができます。
  よく流水で洗ってからミキサーにいれましょう。
 ・酵素は加熱すると壊れてしまうので、生の野菜や果物を使いましょう

【酵素ジュース原液の作り方!】

 

出典
calend-okinawa.com

①材料の野菜や果物などを洗う
②材料を切る・樽に入れる
 1cm~2cm程の幅で野菜や果物を切る
 一定量切ったら、砂糖と混ぜながら樽に入れていく
③よくかき混ぜる 
 材料をすべて切り終わったら、樽の中で砂糖とよく混ぜ合わせる
 樽の底に砂糖が固まってしまうことがあるので、
 よく注意しながら念入りにかき混ぜましょう。
 *発酵助成剤、または既に作った酵素などがあればこの時点で混ぜる
④砂糖で蓋をする
 よくかき混ぜたら、最後に砂糖をたっぷりかけて表面を平らにし、材料を埋める
⑤樽に蓋をする(漬けこみ完了)
 砂糖で材料を埋めた後、樽に蓋をする
 さらに樽をホコリなどから守るために、新聞紙などでくるんでおく
⑥かき混ぜる
 発酵段階では、1~2週間の間、毎日かき混ぜる作業が必要になります
 かき混ぜるときは、砂糖がよく溶けるように、
 樽の底に砂糖が残ってしまわないように、樽の底のほうからよくかき混ぜましょう。
 *かき混ぜる作業を毎日1回以上行う
⑦エキスを抽出する
 漬け込み後、発酵期間の1~2週間が過ぎたら抽出作業に入る
 目の粗いザルやネットを使って樽の中のものをろ過する
 次に、細かい目のネットやガーゼなどを使ってろ過する
⑧保存容器に移す
 ろ過したエキスをビンなどの容器に移す
 *隙間ができてしまうと、ハエなどの虫が寄りつくことがあるので、
  きちんと蓋のできる容器を用意しましょう。
 *保管場所は冷蔵庫が理想ですが、常温でも保存は可能。
 容器に移しても発酵は続き、エキス自体が膨張し続けるので、
 蓋は密閉してしまうのではなく、若干緩めにしておいたほうがよい。

関連記事

梅ジュースの効能、効果

梅の効能

梅ジュース♪

梅酵素ジュース~

夏の梅酵素ジュース

酵素についてもっと知りたい!! 素朴な疑問Q&A 【食事で酵素を効果的にとる 3つのワザ 】

酵素ジュースのレシピ・作り方 【基本編】

【話題!】酵素ジュースの作り方・方法・効果について【美容・健康・ダイエット】

春の野草の酵素ジュース

夏の酵素ジュースを混ぜてみました。美味しいよ!お勧め!

秋の実りの酵素ジュース その1

秋の実りの酵素ジュース作り方 その2

手作り酵素

夏の梅酵素ジュースを使ったケーキを焼きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史上最多雨量!石川県219ミリ、島根県192・5ミリ!週末は台風も!

2013-06-20 | 気象 大気

猛烈な雨量ですね。

災害が起こらなければいいですが・・・。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-412.htmlから

【異常気象】石川県と島根県で史上最多雨量を観測!石川県で219ミリ、島根県で192・5ミリ!週末には台風も接近予定!

雨の清水駅前。

19日は西日本を中心に各地で記録的な豪雨を観測しました。気象庁によると、24時間の降水量は石川県七尾市で219ミリ、島根県大田市温泉津町福光で192・5ミリを記録したとのことで、いずれも観測史上最多雨量になります。

奇しくも太陽の黒点増加やスーパームーン発生の時期とほぼ同じタイミングでこれらの豪雨は発生しており、本番のスーパームーンが発生することで地球環境が更に変化する可能性が考えられます。太陽風や月の引力というのは、地球の気流や磁気などの流れに影響を与えるため注意が必要です。

また、来週末にはかなり強い台風が本州を通過すると予想されているので、週末にかけては台風の動向にも警戒してください。
週末は台風で日曜から月曜がスーパームーン・・・。
これらの現象で地殻への圧力も相当なものになるので、強い地震や噴火も発生しやすいです。当面は台風、水害、土砂崩れ、地震、噴火などの災害が世界各地で頻発しやすい環境になりますので、外出時には予め情報を集めておくと良いでしょう。


☆石川・七尾で219ミリ 週末にかけて台風警戒
URL http://www.asahi.com/national/update/0619/OSK201306190116.html

引用:
西日本は19日、梅雨前線の影響で激しい風雨に見舞われた。台風4号が接近しており、気象庁は週末にかけて浸水や河川の増水、土砂災害、突風への警戒が必要としている。

 気象庁によると、19日の24時間降水量は石川県七尾市で219ミリ、島根県大田市温泉津町福光で192・5ミリを記録。いずれも観測史上最多となった。七尾市は約5千世帯に避難準備情報を発令。市内の保育園では近くの川が増水し、園児27人が高台に一時避難した。富山県内でも黒部、氷見両市で計9棟が床下浸水した。
:引用終了

☆天気情報
URL http://tenki.jp/satellite/

tenkizu620.jpg

☆気象画像
URL http://www.jma.go.jp/jp/gms/

201306200215-00.png

☆宇宙天気ニュース
URL http://swnews.jp/

↓6月19日の黒点。
1306181232_sdo_hmii2.jpg
↓6月20日の黒点。
1306191144_sdo_hmii2.jpg

☆天体ニュース
URL http://www.astroarts.co.jp/phenomena/2013/06/23-j.shtml

su-pa-mi-6.jpg

☆独立行政法人:防災科学技術研究所『月の引力が地震の引き金に』
URL http://www.bosai.go.jp/press/pdf/20100128_01.pdf

o0561035711955135444.jpg


太陽の黒点数は増加を続け、本日にも地球の真正面に向きます。この状況で強い太陽フレアが発生すると、地球に直撃することになりますので、今後も太陽の動向に関してはしっかりと監視していこうと思います。
*HAARPデータのHPが見れない状態が続いていますが、原因に関しては不明です。


☆宇宙線と火山、地震との関係
<iframe src="http://www.youtube.com/embed/rHZa6-50dDU" frameborder="0" width="420" height="315"></iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酵素ジュースのレシピ・作り方 【基本編】

2013-06-20 | 食品の安全、料理

http://ogurock.blog.fc2.com/blog-entry-185.htmlから

酵素ジュースのレシピ・作り方 【基本編】

手作り酵素ジュースのレシピを 「KATSUSHIKA BASE」 ではいろいろ記事にしてきましたが、1度基本に戻りしっかりと整理してみたいと思います。

まず酵素とは何か?

ここからわからない人が多いと思うのでまずはこちらを見てください↓
酵素についてもっと知りたい!! 素朴な疑問Q&A 【食事で酵素を効果的にとる 3つのワザ 】

酵素の力については理解してもらえましたか???

自分が何故、こんなにも酵素ジュース、生野菜、フルーツ、発酵食品などから酵素を摂取して免疫力を上げようとしているのでしょうか???

自分の子供はアレルギー持ちです。
もちろん食物アレルギーもありますし、肌も弱いです。
薬を塗ったり、薬を飲んだりと治療は様々あるので人によって治療方法が違うと思いますが、結局は体の中から変えていかなければ再発もするし、根本的には完治しないことが分かりました。アレルギー持ちの子に共通するのは低体温で胃腸が弱いとのことです。お医者さんに頼るだけでなく普段の生活から、自分達で出来ることは何かと考えました。

その1つが【体内温度を上げ胃腸を強くしていき、本来持っている免疫力を高めいく】
ということです。

また、みなさんご存知だと思いますが3.11の福島第一原発事故が原因で放射性物質は日本各地にバラ撒かれてしまいました。放射性物質から出ている放射線は皮膚も通すので体の中の細胞を壊してしまいます…壊れた細胞を体内酵素がある程度は修復をしてくれるのですが体内酵素の量は限りがあるので、大量に消費されている状態が続いていると酵素が足りなくなり修復のスピードが遅くなりますし、本来は消化、代謝に回る酵素まで消費されてしまうのです。そこで活躍するのが、食物に含まれる食物酵素です。酵素不足を解消するには、毎日の食事で酵素をたっぷり補うこと。そして、限りある潜在酵素を無駄使いしないような食生活を送る事も大切です。


食物を自然にある発酵菌や自分たちの体にある常在菌で発酵させてできた、酵素たっぷり入った酵素シロップ。それを水やソーダーで割ったものを酵素ジュースといいます。
材料は野菜やフルーツなどと砂糖だけ、それを毎日手で混ぜて発酵させるのです。そうすることで、手についた酵母などの微生物が混じり、容器の中で発酵します。容器の中は日々変化するので、酵素を育てているという感覚ですね☆ 体にも良く、簡単に誰でも作れるのが特徴です。とても甘くておいしいので市販のジュースの代わりに子供に飲ませてあげてください!!

それでは続きをご覧くださいな☆

 手作り酵素ジュースは基本を覚えると、あとは材料を変えるだけでいろいろな酵素ジュースを作ることができます。レシピは無限にあるので自分の感覚で足したり引いたりして自由に楽しんでみてください☆


☆こちらは、酵素ジュースを作っている動画をimovieで遊びながら編集したものです。何かの参考にしてください☆
酵素ジュースレシピ 動画

 

【材料の選び方】

季節に合った旬なものがいいです。なるべく国産の無添加、無農薬を使いましょう。1つの事でなく視野を広げて様々なリスクを考えることが大事です。ただ、あまり気を使いすぎずに自分が好きなものを選ぶことも大切です。もし無農薬フルーツがなければ、農薬除去の対策として、ステンレスボウルの重層水の中にフルーツを1分ぐらい浸しておきます。(あまり長いとビタミンが溶け出します)時間がたったらよくこすり流しましょう。
※重層水はボール1杯に小さじ1杯。農薬の塩素化合物が重層(炭酸水素ナトリウム)のナトリウムにくっついて塩(塩化ナトリウム)に変化することで農薬を除去できるそうです。

単品でも作れますが、多種類の食物を入れると、自分に必要な酵素が取れる確率が上がります。


【砂糖について】

酵素ジュース作りには精製された白砂糖(上白糖)を使用します。白砂糖の浸透圧で食物中の酵素などが抽出され、発酵の過程で酵素は白砂糖をエサにして増え、ブドウ糖に変えてくれます。白砂糖を大量に摂取すると様々な症状が現れあまり良くないといいますが酵素によってブドウ糖に変化しているので問題ないです。逆に黒砂糖などはミネラルが多すぎるので発酵に適していないです。

白砂糖の問題についてはこちら↓
http://ogurock.blog.fc2.com/blog-entry-222.html


自分が使用しているのは生活クラブの北海道産てんさい100パーセントを使用しています。てん菜糖は体を温める作用もあるので本当にオススメですよ☆

 

 

参考までに↓


北海道産甜菜100%使用・ビートグラニュー糖
posted with amazlet at 13.02.12
生活クラブ
売り上げランキング: 36,398
Amazon.co.jpで詳細を見る

 

 

【容器について】

酵素ジュースを作るときは外から発酵状態が分かるように透明な容器を使用します。ガラス、プラスチックどちらでも構いませんが直射日光には当たらないようにしましょう。容器は丁寧に洗って乾かす程度で大丈夫ですが、気になる方は煮沸消毒、アルコール除菌をします。仕込んでいる間も酵素は生きているので空気が入る程度に蓋をしてください。

 


参考までに↓

セラーメイト 取手付密封びん4L 220339
posted with amazlet at 13.02.12
星硝
売り上げランキング: 8,855
Amazon.co.jpで詳細を見る

 

 

【作り方】

①材料を水で洗う

汚れを落とす程度に洗います。なるべく浄水器の水で洗いましょう。穀類、豆類を入れる場合は1晩水に浸します。農薬除去の対策として、ステンレスボウルの重層水の中にフルーツを1分ぐらい浸しておきます。(あまり長いとビタミンが溶け出します)時間がたったらよくこすり流しましょう。

※重層水はボール1杯に小さじ1杯。農薬の塩素化合物が重層(炭酸水素ナトリウム)のナトリウムにくっついて塩(塩化ナトリウム)に変化することで農薬を除去できるそうです。

 

 

②材料を切る、むく

フルーツは皮のまま使用してください。(柑橘類は苦みがあるので皮をむいてください)
面倒ですが細かく切りましょう。

③材料と砂糖の重さを量る

使う食材の重さを量ります。その重さの1.11倍の砂糖を用意してください。

材料:砂糖=1:1.1


④材料と砂糖を交互に容器に入れる

容器の底に砂糖を敷き、材料を入れて、砂糖→材料→砂糖→材料と交互に入れていきます。

 

 

最後は砂糖で蓋をします。

 

 

※前に作った酵素ジュースがある方は必ず継ぎ足してください。発酵を促してくれます。

 

 

できたものは密閉しないで温かい場所に置いて保管します。(体温ぐらいが発酵しやすいです。自分は風呂に入れたり、タオルを巻いて温めています)

 

 

 

⑤半日後に混ぜる

半日たつと材料から水分が出てきます上下を返し空気に触れるように素手で全体を混ぜます。その際は手をよく洗ってきれいなタオルで拭いてください。


⑥毎日混ぜる

1日2回手で混ぜます。底にたまっている砂糖は2,3日で溶けてきます。夏場は遅くても1週間、冬場で2週間ぐらいですがお好みで調節してください。自分はお酒になるギリギリまで、夏でも2週間近く発酵させる時もあります。

 

 

☆ポイント☆

・混ぜるときは空気に触れるようにいっぱい混ぜましょう。回数にすると50回ぐらい。
・手に切り傷などがあって化膿している場合は傷のないほうの手で混ぜます(雑菌が繁殖しやすい)


⑦出来上がりの目安

材料が浮いてきて表面に細かい泡が見えてきます。混ぜるとシュワ~~と泡が全体に出ます。

混ぜている動画です。かなり発酵しているのが分かります↓
http://www.youtube.com/watch?v=Oo7ECcyJ_z8&feature=youtube_gdata_player


⑧こす

ボウルにざるを置いてこします。ギュッーと絞らずに時間をかけてこしてください。


⑨保存


できたものは煮沸消毒した容器に移し替え、冷蔵庫や冷暗所で保存します。温かいところに置くと、発酵が活発になり容器からあふれてしまいます。酵素が生きているので保存容器も蓋をゆるめて空気が入るようにしてください。


【飲み方】

飲む量は1日60mlを目安にしてください。酵素はたくさん取ったほうが良いのですが砂糖はカロリーが高いので飲みすぎには注意が必要です。酵素は生野菜、発酵食品でも取れますのでそちらでも補うようにすると良いでしょう。

発酵食品のレシピですこちらもチャレンジしてみてね↓

・醤油麹レシピ

・新ショウガとミョウガの醤油漬け

・【乾燥ショウガ 作り方・レシピ 】ジンゲロールとショウガオールについて


酵素ジュースは、食前に飲みましょう。朝起きて1杯白湯を飲んでから飲むのが効果的です。
基本的にはミネラルウォーターで薄めます。ソーダーや牛乳、豆乳で飲んでもおいしいですよ☆
自分は甘すぎるのが苦手なので水で薄めたものにアスコルビン酸(ビタミンC)を入れて飲んでいます。甘酸っぱくなってとても飲みやすくなりますし、ビタミンCにも免疫を上げたり、肌をきれいにしたり、老化防止の作用もあるのでお得感たっぷりです。

※熱くても冷たくても酵素は活動しないので常温で飲むのがオススメですが無理なくおいしく飲んでください。


【飲む以外の使い方】

こしたフルーツをネットに入れてお風呂に入れると酵素風呂になります。肌がツルツルになりますし、体がポッポしてくるのが分かります。風呂から上がっても中々汗が引きません。心地よい上質な汗をいっぱいかきましょう!
オリーブオイルやヒマワリオイルに混ぜて化粧水代わりに使用している人もいますが自分はちょっと匂いもするし、少しベタつくような感じが嫌なのでオススメできないです。
こしたフルーツをホームベーカリーに混ぜてパンにする人もいるそうですよ☆

 


みなさんもこんなに簡単にできて、おいしくて、体が元気になる手作り酵素ジュースで酵素生活始めてみませんか?

関連記事

梅ジュースの効能、効果

梅の効能

梅ジュース♪

梅酵素ジュース~

夏の梅酵素ジュース

酵素についてもっと知りたい!! 素朴な疑問Q&A 【食事で酵素を効果的にとる 3つのワザ 】

酵素ジュースのレシピ・作り方 【基本編】

【話題!】酵素ジュースの作り方・方法・効果について【美容・健康・ダイエット】

春の野草の酵素ジュース

夏の酵素ジュースを混ぜてみました。美味しいよ!お勧め!

秋の実りの酵素ジュース その1

秋の実りの酵素ジュース作り方 その2

手作り酵素

夏の梅酵素ジュースを使ったケーキを焼きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酵素についてもっと知りたい!! 素朴な疑問Q&A 【食事で酵素を効果的にとる 3つのワザ 】

2013-06-20 | 医療、健康

http://ogurock.blog.fc2.com/blog-entry-170.htmlから

酵素についてもっと知りたい!! 素朴な疑問Q&A 【食事で酵素を効果的にとる 3つのワザ 】

 みなさん暑い日々が続いておりますが体は壊していないですか?
夏バテしていませんか?

口内炎ができやすくなった、寝起きが悪い、体がだるい、風邪をひきやすい、湿疹ができやすいなどは夏バテが原因かもしれませんが低線量被曝による免疫力低下の影響も考えられるんですよ。

被曝とは放射線などにさらされることです。
被曝は、放射線源が体外にあって外部から放射線を被曝する外部被曝と、飲み込んだり吸い込んだりして体内に取り込んだ放射性物質によって被曝する内部被曝に大きく分類することができます。

放射性物質を体内に取り込む経路には以下のものがあります。

・放射性物質が付着した飲食物を摂取する。
・放射性物質を呼吸で吸い込んでしまう。
・皮膚や傷口についたまま洗わないでいると、そこから吸収される。


放射性物質は福島第一原発の事故により日本各地にバラ撒かれました・・・
放射性物質がいっぱい落ちた所、少ししか落ちなかった所、全く落ちなかった所があり放射性物質が落ちた所には多かれ少なかれ放射線が出ているのです。なので被曝は福島県などの高線量地域だけでおこるものではなく私たちが住んでいる低線量の地域でもおこりえるのです。

放射能をなかったことにして、ごまかしている人。
食べ物も気を付けず、マスクもせず、昔通りの生活をしている人。
体調の微細な悪化も認めないで、高い線量の場所でも特に気にしないスタンスを続けているみなさん…

もうやめませんか?

これからは、内部被曝、外部被曝に気をつけて免疫力を上げる努力をし放射性物質を排出することを心掛けて生活のスタンスを変えてみましょう!
難しく考えず、面倒だと考えず、まずやってみましょう!
一歩踏み出せば簡単に出来るはずです!

一つのことにこだわっていくと世の中の見え方も変わっていきますよ☆
他にも気を付けなければならないことが見えてきたりやってみたい事が増えたりするかもしれませんよ☆

放射線に対抗する唯一の方法は、生まれつき持っている免疫力を弱めないことです!!

免疫力を上げるには「酵素」をとる事です。

それでは本文へどうぞ! 「代謝をアップさせる栄養素」として注目され話題急上昇中の「酵素」。
代謝アップと言えば、美容や健康はもちろん、アンチエイジングやダイエットにも重要です。つまり、酵素をしっかりとれば、健康的に体の中から綺麗になれるということです。また、体の免疫力も回復してくれる万能薬です。
今回は、そんな「酵素」の基本、効果的な酵素のとり方を説明したいと思います。


酵素についてもっと知りたい!
素朴な疑問 Q&A

 

Q1. そもそも酵素って何?

A.消化と代謝を助ける栄養素です。体内に存在しますが、不足しやすいので、食物から補うことが重要になります。

酵素とは、たんぱく質の一種で、人の体の中に存在する「潜在酵素」と食べ物から取り入れる「食物酵素」の2つがあります。人の体の中に存在する潜在酵素は、その働きによって2つに振り分けられます。ひとつが、食物を消化しやすい形に分解する「消化酵素」。もうひとつが、消化酵素によって分解・吸収されたエネルギーを体内で代謝させる「代謝酵素」です。

ところが潜在酵素は、1日に生産できる量が限られているだけでなく、年齢とともに生産量が徐々に減少し、力を失っていきます。また、謝った食習慣によっても減ってしまうため、多くの現代人が酵素不足に陥っているようです。
そこで活躍するのが、食物に含まれる食物酵素です。酵素不足を解消するには、第一に、毎日の食事で酵素をたっぷり補うこと。そして、限りある潜在酵素を無駄使いしないような食生活を送る事が大切です。


Q2.酵素は何に含まれているの?

A.生の食品全般に含まれていますが野菜、果物、発酵食品に豊富。

酵素は、野菜、果物、肉、魚などあらゆる食品に含まれています。ただし、それはすべて「生」の場合です!!食物酵素には何万もの種類がありますが、その多くは、48℃以上で活力を失います。酵素を取り入れるには生で食べることがポイント。また、たとえ生でも、肉や魚、乳製品などの動物性食品は消化のために酵素を大量に使うので、食べ過ぎは禁物です。
酵素を取るなら、消化がよく食物繊維も豊富な生野菜や果物がベスト!納豆や漬物など、酵素の働きによって作られる発酵食品もオススメですよ☆


Q3.酵素が不足すると、どうなるの?

A.消化&代謝不良を起こし、美容や健康に悪影響をもたらします。

酵素はまず消化の方に優先的に使用されるため、酵素が少ない食生活を送っていると、本来代謝に回るべき酵素まで消化に回されてしまいます。つまり、慢性的に代謝の低い状態となり、便秘や肌荒れ、肥満の他、肩こりや頭痛など、さまざまな不調の原因になるのです。
過食や加熱中心の食生活は、大量の消化酵素を必要とします。酵素不足で食物がきちんと消化されないと、残留物が腸内で腐敗。増殖した悪玉菌が老化を促す活性酸素を生み出してしまいます。奥様方!!まさに酵素不足は美容の敵なのです・・・


Q4.生のものばかり食べていたら、体が冷えないの?

A.冷えるのは一時的。徐々に体質が改善されます。

たしかに、生野菜や果物を食べると、冷えを感じる事があります。でもそれは一時的なもの。毎日続ければ代謝がアップし、しだいに冷えが改善されていくのが実感できるはずです。寒い季節など、どうしても冷えが気になるという人は、しょうが湯やみそ汁など、体を温める食品を一緒にとるといいでしょう。


Q5.市販の野菜ジュースでもOK?

A.酵素パワーは期待できませんが、ビタミンやミネラル補給にはいいです。

紙パックやペットボトルに入ったジュースは、加熱殺菌されているため、残念ながら酵素は入っていません。酵素を取るなら自分で生ジュースを作るか酵素ジュースを作るのがベストです!

酵素ジュースのレシピはこちら↓
・酵素ジュースのレシピ・作り方 【基本編】


ただし、市販のジュースでもビタミンやミネラルに富んだものはたくさんあるので、栄養補給に飲むのは良いでしょう。


Q6.酵素を無駄使いしないためにはどうしたらいいの?

A.酵素の活動リズムに合わせた生活を。朝は生の食品を取るのがオススメです!

酵素は活動リズムが決まっています。午前4時~正午までは、老廃物を排泄するために、代謝酵素が働いている時間。この時間に加熱食や動物性食品をとると、酵素が消火に回って代謝がスムーズに行われません。朝食は、食物繊維が豊富で排泄作用があり、酵素も補える生野菜や果物だけで十分です。また、消化酵素の休息している午後8時以降に食事をする、代謝酵素が最も活発になる睡眠時間に寝ない、と言った不規則な生活も、酵素の大量消費につながります。酵素の活動時間を意識して、無駄使いを減らしましょう。


Q7.果物をたくさん食べると太らないの?

A.果物はすぐにエネルギー化する太りにくい食物です。

果物に含まれる果糖やブドウ糖は、消化吸収が早く、食べてすぐにエネルギーになる良質な糖分。酵素が補給できるだけでなく、たっぷり含まれた水分や食物繊維が腸を掃除して老廃物を排出するなど、まさにいいことずくめです。甘みを感じるわりにカロリーが低いので、朝食はもちろん、おやつやデザートに、積極的に食べましょう。


Q8.毎日の食事でどうとればいいの?

A.生の食品は、毎食必ず取り入れたいもの。生野菜や発酵食品を積極的にとって。

食事全体の比率を、加熱した食品4、生の食品6くらいにするのが理想。難しければ、朝食は生の食品飲みにする、外食事にサラダや発酵食品などの生の食品を2~3品とる、といった心かけをするだけで、大きな違いが出ます。
食物の中には野菜のように加熱することでかさが減って食物繊維をたくさん取れたり、栄養価が上がったりするものもあるので、生の食品と併用しながら、上手に取り入れましょう!


食事で酵素を効果的にとる 3つのワザ


「生のものから食べる」「よくかむ」も酵素を効果的に取り入れるポイントです☆

食事で酵素をたっぷりとるためには、生野菜は欠かせません。食物酵素をとることができるのはもちろん、豊富に含まれる食物繊維が腸内環境を改善するため、酵素の働きが向上。代謝もより活発になります。食事の際は、まず生の食品から先に食べること。先に取り入れることで食物酵素が良く働き、その後に食べたものの消化まで助けてくれます。また、よくかむことも大切。唾液中の消化酵素・アミラーゼが大量に分泌し、口の中での消化にひと役かってくれます。


酵素食ワザ1 「すりおろし」

すりおろすと、酵素の働きが数倍に!

昔から胃腸が調子が悪いときには、大根やリンゴのすりおろしを食べるといいと言われていますが、これは実に効率的な酵素のとり方。食物をすりおろすと、細胞膜に守られていた酵素が外に出てきて数倍から数十倍に活発し、消化・吸収が良くなります。ただし、すりおろした食材は時間とともに酸化が進むので、食べる直前におろすのがポイント☆


酵素食ワザ2 「酢漬け」

効能豊かな酢には、酵素活性化パワーが!

酢の主成分である酢酸は、体内でクエン酸に変化。クエン酸は血液をサラサラにしたり、活性酸素を除去したりするほか酵素の働きをよくする作用があります。野菜や魚介類を使った酢漬けや酢のものは、先人の知恵が詰まった酵素食なのです☆


酵素食ワザ3  「発酵食品との組み合わせ」

酵素が作り出す発酵食品と生食材で酵素量アップ!

みそや納豆、漬け物などの発酵食品には、原材料が持つ酵素の他に、麹菌や乳酸菌などの微生物が作り出す酵素が含まれています。この酵素によってある程度分解が進んでいるため、消化はとてもスムーズ。独特のうまみを生かし、いろいろな生食材と組み合わせれば、手間や調味料いらずで味も酵素量もアップの1品が完成します☆


他にも、発芽したばかりの新芽野菜「スプラウト」は酵素の宝庫です。
新芽であるスプラウトは、いわば生命力のかたまり。発芽や成長に必要な酵素が最大限に蓄えられているため、少量でも効率的に酵素をとることが出来ます。もちろん、ビタミンやミネラルなどの栄養素も豊富だし解毒作用もあるので積極的に食卓に取り入れてみてください☆

 

関連記事

梅ジュースの効能、効果

梅の効能

梅ジュース♪

梅酵素ジュース~

夏の梅酵素ジュース

酵素についてもっと知りたい!! 素朴な疑問Q&A 【食事で酵素を効果的にとる 3つのワザ 】

酵素ジュースのレシピ・作り方 【基本編】

【話題!】酵素ジュースの作り方・方法・効果について【美容・健康・ダイエット】

春の野草の酵素ジュース

夏の酵素ジュースを混ぜてみました。美味しいよ!お勧め!

秋の実りの酵素ジュース その1

秋の実りの酵素ジュース作り方 その2

手作り酵素

夏の梅酵素ジュースを使ったケーキを焼きました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。