今日というか昨日、大梅の方を漬けました。
酒50ccでビンを消毒し、それも梅930gにまぶして、19%の塩177gをまぶして漬けておきました。
小梅は、塩16%で漬けましたが。梅2kgで、酒200cc。
しょうがは、切って4%の塩をまぶして、置いてあります。あとは、干してから梅酢に漬けて、1週間漬けてから、干して、梅酢を変えて漬けます。
体温アップに、毎日、2切れづつ食べるようにしているので。
夏の梅酵素ジュースは、毎日2度、50回以上混ぜています。まだですが、もう、少しづつ飲んでいます。美味しいです。小さいほうが、泡だって早く発酵しているようです。
量の多い方は、混ぜやすいように大きいビンを買ってきて移しました。
手についたのは、パック代わりに顔につけて暫くおいてから洗っています。
漬け方を参考に載せておきます。
それと、中玉トマトが初めて赤く実り、食べました。普通に美味しかったです。
自分で育てたのが、実ると嬉しいですね。
梅干しの簡単な作り方:しそ漬け梅干し!
夏の旬素材・完熟生梅でお手軽にしそ漬け小梅干し!紫蘇の葉を使わない超お手軽
1
-
完熟小梅を軽く水洗いします!完熟なので水につけてアクを抜く必要はありません。洗った後は軽く水気を拭き取りましょう!
2
-
保存容器瓶にカビ対策としてコップ半分程度の焼酎を入れて蓋をして振ります(消毒します)。焼酎はそのままでOK。
3
-
梅塩を底に適量敷いてから塩→梅→塩→梅と段々になるように保存瓶に敷きつめていきます。
4
-
最後に梅塩(ええ塩梅)で梅を多い被せたら蓋をしてお終い!
5
-
2~3日で梅酢が上がってくるので冷暗所で保管するだけ。
カビが発生したらカビを取り除き100cc程度の焼酎を入れて消毒
6
-
一ヵ月程度漬け込んだら太陽の下で天日干しすれば出来上がり!両面を2~3日かけて干します。紫蘇の葉を使わないしそ漬け梅干し
コツ・ポイント
塩漬け中にカビが発生しても綺麗に取り除けば大丈夫です。ほったらかしにするんではなく塩漬けの保存瓶をたまに上下左右に振ってやることでまんべんなく漬かり上がります。
|
1 |
【水洗い】
生姜を水で洗い、皮をむきます。入り組んだ部分に土をかんでいることがあるので、かたまり毎に切り分けます。
|
|
2 |
【塩漬けする】
皮を剥いてから生姜の重量を計り、生姜の4%の塩をまぶして一晩置いておきます。生姜が100gなら塩は4gになるというわけですね。
|
|
3 |
【天日干し】
生姜をザルに広げて、天日に1日干します。(塩水は捨てます)
|
|
4 |
【下漬け】
天日に干した生姜をビン詰めして、ひたひたの赤梅酢に漬けて1週間置いておきます。
|
|
5 |
【天日干し】
生姜を取り出し、ザルに広げて半日天日に干します。(ここで使った梅酢は捨てます)
|
|
6 |
【本漬け】
天日に干した生姜をビン詰めして、新しい赤梅酢に漬けます。表面には梅作りでできた紫蘇をかぶせて直接生姜が空気に触れないようにふた状にしてから、ビンのふたをします。
|
|
7 |
【できあがり】
赤く染まればできあがりです。本漬けに入る前でも十分に赤く染まっているはずですので、本漬け前に食べても大丈夫です。(本漬けは保存性を高めるために行っています)
|
|