幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

沖縄で震度3 地震

2014-06-19 | 地震

最近、あちこちで地震が多いです。

http://emergency.weather.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/?1403157775

情報発表時刻 2014年6月19日 15時05分
発生時刻 2014年6月19日 15時01分ごろ
震源地 沖縄本島近海
緯度 北緯26.4度
経度 東経127.2度
深さ 20km
マグニチュード 4.5
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度3
沖縄県 渡名喜村 
震度2
沖縄県 渡嘉敷村  座間味村  粟国村  久米島町 
震度1
鹿児島県 与論町 
沖縄県 那覇市  宜野湾市  名護市  糸満市  沖縄市  豊見城市  うるま市  南城市  国頭村  本部町  恩納村  読谷村  中城村  西原町  与那原町  南風原町 

履歴

 

降順 発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2014年6月19日 15時01分ごろ 2014年6月19日 15時05分 沖縄本島近海 4.5 3
2014年6月19日 12時05分ごろ 2014年6月19日 12時09分 奄美大島近海 3.2 1
2014年6月19日 11時35分ごろ 2014年6月19日 11時38分 紀伊水道 2.6 1
2014年6月18日 21時40分ごろ 2014年6月18日 21時45分 宮城県沖 4.3 3
2014年6月18日 20時43分ごろ 2014年6月18日 20時48分 青森県東方沖 3.8 1
2014年6月18日 16時34分ごろ 2014年6月18日 16時38分 浦河沖 3.8 1
2014年6月18日 16時10分ごろ 2014年6月18日 16時14分 宮古島近海 4.2 1
2014年6月18日 11時47分ごろ 2014年6月18日 11時52分 宮古島近海 5.2 2
2014年6月18日 10時26分ごろ 2014年6月18日 10時31分 福島県沖 3.6 1
2014年6月18日 8時36分ごろ 2014年6月18日 8時41分 宮古島近海 3.9 1
2014年6月18日 7時25分ごろ 2014年6月18日 7時30分 天草灘 3.1 1
2014年6月17日 19時18分ごろ 2014年6月17日 19時22分 奄美大島近海 3.2 1
2014年6月17日 2時42分ごろ 2014年6月17日 2時47分 房総半島南方沖 5.3 3
2014年6月16日 17時22分ごろ 2014年6月16日 17時25分 熊本県熊本地方 2.5 1
2014年6月16日 14時30分ごろ 2014年6月16日 14時33分 和歌山県北部 3.4 1
2014年6月16日 14時24分ごろ 2014年6月16日 14時28分 栃木県北部 3.2 1
2014年6月16日 12時22分ごろ 2014年6月16日 12時26分 長野県北部 2.5 1
2014年6月16日 6時29分ごろ 2014年6月16日 6時32分 岐阜県飛騨地方 3.1 2
2014年6月16日 5時14分ごろ 2014年6月16日 5時19分 福島県沖 5.8 4
2014年6月16日 4時18分ごろ 2014年6月16日 4時22分 熊本県熊本地方 2.5 1
2014年6月16日 3時19分ごろ 2014年6月16日 3時24分 茨城県沖 5.6 3
2014年6月15日 19時19分ごろ 2014年6月15日 19時23分 島根県西部 3.2 1
2014年6月15日 16時24分ごろ 2014年6月15日 16時29分 福島県会津 1.7 1
2014年6月15日 7時49分ごろ 2014年6月15日 7時53分 和歌山県北部 2.8 1
2014年6月15日 2時31分ごろ 2014年6月15日 2時36分 岩手県内陸南部 5.5 4
2014年6月14日 14時36分ごろ 2014年6月14日 14時39分 宮城県沖 3.2 1
2014年6月14日 12時20分ごろ 2014年6月14日 12時24分 大分県中部 1.6 1
2014年6月14日 11時56分ごろ 2014年6月14日 12時00分 大分県中部 1.7 1
2014年6月14日 10時28分ごろ 2014年6月14日 10時32分 大分県中部 2.3 1
2014年6月14日 1時55分ごろ 2014年6月14日 1時59分 鳥取県西部 3.0 1
2014年6月13日 22時09分ごろ 2014年6月13日 22時13分 千葉県東方沖 3.7 1
2014年6月13日 20時13分ごろ 2014年6月13日 20時18分 茨城県沖 3.7 1
2014年6月13日 14時20分ごろ 2014年6月13日 14時24分 茨城県南部 2.7 1
2014年6月13日 11時17分ごろ 2014年6月13日 11時21分 静岡県中部 3.3 2
2014年6月13日 8時24分ごろ 2014年6月13日 8時28分 千葉県東方沖 3.3 2
2014年6月12日 13時50分ごろ 2014年6月12日 13時54分 日向灘 3.5 2
2014年6月12日 4時36分ごろ 2014年6月12日 4時40分 石狩地方南部 3.3 2
2014年6月11日 23時30分ごろ 2014年6月11日 23時34分 宮城県沖 3.6 1
2014年6月11日 21時12分ごろ 2014年6月11日 21時15分 埼玉県北部 3.2 2
2014年6月11日 19時52分ごろ 2014年6月11日 19時57分 京都府南部 4.1 3
2014年6月11日 19時22分ごろ 2014年6月11日 19時26分 浦河沖 3.3 1
2014年6月11日 16時30分ごろ 2014年6月11日 16時36分 奄美大島近海 4.9 2
2014年6月11日 14時47分ごろ 2014年6月11日 14時52分 福島県沖 3.3 1
2014年6月11日 8時11分ごろ 2014年6月11日 8時15分 滋賀県南部 2.8 1
2014年6月11日 6時52分ごろ 2014年6月11日 6時56分 茨城県北部 2.8 1
2014年6月11日 5時00分ごろ 2014年6月11日 5時03分 宮城県沖 3.5 1
2014年6月10日 21時28分ごろ 2014年6月10日 21時32分 豊後水道 3.2 1
2014年6月10日 18時41分ごろ 2014年6月10日 18時44分 新島・神津島近海 2.3 1
2014年6月10日 10時38分ごろ 2014年6月10日 10時42分 日向灘 2.6 1
2014年6月10日 2時17分ごろ 2014年6月10日 2時21分 千葉県東方沖 3.6 1
2014年6月10日 1時18分ごろ 2014年6月10日 1時23分 栃木県北部 2.5 1
2014年6月9日 22時34分ごろ 2014年6月9日 22時38分 北海道南西沖 4.0 1
2014年6月9日 20時55分ごろ 2014年6月9日 21時00分 岩手県沖 3.4 1
2014年6月9日 20時54分ごろ 2014年6月9日 20時59分 長野県北部 1.8 1
2014年6月9日 19時04分ごろ 2014年6月9日 19時08分 長野県北部 2.8 2
2014年6月9日 18時55分ごろ 2014年6月9日 18時59分 長野県北部 2.5 2
2014年6月9日 18時51分ごろ 2014年6月9日 18時55分 長野県北部 2.6 2
2014年6月9日 17時58分ごろ 2014年6月9日 18時02分 千葉県南東沖 4.1 2
2014年6月9日 17時45分ごろ 2014年6月9日 17時50分 熊本県天草・芦北地方 2.9 1
2014年6月9日 15時29分ごろ 2014年6月9日 15時32分 岩手県沖 3.9 2
2014年6月9日 12時18分ごろ 2014年6月9日 12時23分 福島県沖 3.6 1
2014年6月9日 7時50分ごろ 2014年6月9日 7時56分 青森県東方沖 4.5 3
2014年6月9日 6時10分ごろ 2014年6月9日 6時14分 宮城県沖 4.6 4
2014年6月9日 3時16分ごろ 2014年6月9日 3時20分 岩手県沿岸南部 3.3 1
2014年6月8日 14時24分ごろ 2014年6月8日 14時29分 岩手県沿岸南部 5.2 4
2014年6月8日 11時44分ごろ 2014年6月8日 11時48分 京都府南部 2.2 1
2014年6月8日 5時38分ごろ 2014年6月8日 5時42分 宮城県沖 2.9 1
2014年6月7日 22時24分ごろ 2014年6月7日 22時28分 宮城県沖 3.5 1
2014年6月7日 8時58分ごろ 2014年6月7日 9時03分 福島県沖 4.0 2
2014年6月7日 2時43分ごろ 2014年6月7日 2時47分 熊本県阿蘇地方 3.0 1
2014年6月7日 2時37分ごろ 2014年6月7日 2時42分 宮城県沖 3.7 1
2014年6月7日 0時12分ごろ 2014年6月7日 0時17分 千葉県東方沖 4.3 2
2014年6月6日 18時24分ごろ 2014年6月6日 18時28分 天草灘 3.7 2
2014年6月6日 6時10分ごろ 2014年6月6日 6時13分 岩手県沿岸北部 3.8 1
2014年6月6日 5時10分ごろ 2014年6月6日 5時14分 秋田県内陸南部 2.9 1
2014年6月6日 0時07分ごろ 2014年6月6日 0時11分 宮城県沖 3.8 1
2014年6月4日 13時18分ごろ 2014年6月4日 13時22分 宮城県沖 3.4 1
2014年6月4日 12時45分ごろ 2014年6月4日 12時48分 新潟県中越地方 3.2 2
2014年6月4日 2時22分ごろ 2014年6月4日 2時27分 茨城県北部 4.2 3
2014年6月4日 1時30分ごろ 2014年6月4日 1時34分 宮城県沖 4.1 2
2014年6月3日 20時30分ごろ 2014年6月3日 20時34分 浦河沖 3.8 1
2014年6月3日 16時48分ごろ 2014年6月3日 16時52分 福島県沖 3.5 1
2014年6月3日 16時17分ごろ 2014年6月3日 16時22分 紀伊水道 3.3 2
2014年6月3日 15時13分ごろ 2014年6月3日 15時17分 紀伊水道 2.8 1
2014年6月3日 12時05分ごろ 2014年6月3日 12時10分 豊後水道 3.6 1
2014年6月3日 4時54分ごろ 2014年6月3日 4時59分 岩手県沖 3.8 1
2014年6月3日 1時09分ごろ 2014年6月3日 1時14分 根室半島南東沖 4.0 2
2014年6月2日 21時45分ごろ 2014年6月2日 21時51分 宮城県沖 4.0 1
2014年6月2日 18時43分ごろ 2014年6月2日 18時47分 滋賀県北部 3.1 1
2014年6月2日 16時39分ごろ 2014年6月2日 16時43分 千葉県北東部 2.4 1
2014年6月2日 11時16分ごろ 2014年6月2日 11時20分 茨城県北部 3.4 1
2014年6月1日 21時26分ごろ 2014年6月1日 21時29分 岩手県内陸北部 3.0 1
2014年6月1日 16時04分ごろ 2014年6月1日 16時09分 京都府南部 2.5 1
2014年6月1日 15時34分ごろ 2014年6月1日 15時38分 福島県浜通り 3.8 3
2014年6月1日 4時08分ごろ 2014年6月1日 4時12分 長野県北部 2.4 2
2014年6月1日 0時21分ごろ 2014年6月1日 0時25分 岩手県沖 3.7 1
2014年5月31日 21時55分ごろ 2014年5月31日 22時00分 奄美大島近海 3.0 1
2014年5月31日 1時34分ごろ 2014年5月31日 1時38分 奄美大島近海 3.1 1
2014年5月30日 20時21分ごろ 2014年5月30日 20時26分 釧路地方中南部 4.1 3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカソ絵画に隠された「ひげの男性」、米美術館が発見

2014-06-19 | Art

ピカソ絵画に隠された「ひげの男性」、米美術館が発見http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1403149232 ここ

名作絵画の秘密、最新科学で解明
巨匠ターナーの描いた日没、「赤み」は大気汚染が原因 研究
ゴッホの「黄色」が変色する原因をX線で解明、欧州研究

点描画。 ボールペン、4本目終了。 pic.twitter.com/PQnpl1FwVP

 

出典:twitter.com

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エボラ熱の死者300人超える

2014-06-19 | 

エボラの致死率は90%だそうです。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/ebola/?id=6120246

エボラ熱の死者300人超える=WHO

 【ジュネーブAFP=時事】世界保健機関(WHO)は18日、西アフリカでのエボラ出血熱流行について最新の統計を発表し、今年に入ってからの感染による死者はギニア、シエラレオネ、リベリアの3カ国だけで計337人に達していることを明らかにした。

(時事通信)


[記事全文]



◆感染地域の拡大が続く

西アフリカのエボラ感染「依然深刻な状況」、WHO専門家が指摘 -

ロイター(5月29日)

 


◆どんな病気?

エボラ感染拡大の現状と対策 -

ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(4月10日)

 

致死率は90%にも ギニアで感染拡大するエボラ出血熱とは? -

THE PAGE(4月2日)

 


◆医療関係者向けの情報

エボラ出血熱 -

疫学、臨床症状、感染症法における取り扱いなど。

国立感染症研究所 感染症情報センター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロアチア

2014-06-19 | 世界

クロアチアが、2週連続でやっていましたが、食事が美味しいらしい。

景色も綺麗ですし。

以前、大統領に会えるということで、行く話しがありましたが。

まだ独立したばかりだったので、大統領にも会えるということでした。

その時も、世界遺産とかがあって、景色が凄く綺麗ですと訊いていましたが、主要な国だけでも大変なので行きませんでしたが、行っても良かったかも。

でも、チェルノとかの影響はどうなのでしょう?

クロアチアの料理で、美味しいと先週やっていたのを、作ってみました。

豚肉を伸ばして、ハムとチーズを中に入れてサンドして、衣を付けて油で揚げるのですが、普通にカツで食べたほうが美味しいと、私は思いました。

クロアチアは、マグロを養殖?と違ったけれど、やっていて、日本にほとんど送っているので、国の人はめったに食べられないみたいでした。

輸出向けに作るのだけれど、その国の人は食べられないというのは、世界のあちこちで訊く話です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。