http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2958.htmlから
携帯電話の基本料金が事実上の値上げ!1000円以下の基本料金がスマートフォンは2700円、携帯電話は2200円に! new!!
携帯電話の大手3社が一斉に基本料金の設定を変更しました。新しい基本料金は大手3社が価格を統一しており、携帯電話は2200円でスマートフォンは2700円となっています。従来の基本料金はいずれも1000円以下だったので、倍以上の料金アップとなりました。KDDIだけは従来のプランも使えるようですが、ソフトバンクとドコモは従来のプランの新規申し込みを8月に終了するため、、新プランに変えたら9月以降は変更が不可能です。
新プランにはデフォルトで「通話し放題」が入っているので、通話料が多い方はお得になりますが、逆に通話料が少ない方にはただの値上げとなります。また、インターネット利用の際のデータ通信も三社ともそろって、「最低2ギガバイト(GB)」となっています。基本料金にデータ使用量等を合わせた月の金額は9000円近くとなるため、来月以降の支払いでは何も知らない方は驚きそうです・・・。
☆ソフトバンク、通話が定額利用できる新料金体系を7月導入へ(14/06/07)
<iframe src="//www.youtube.com/embed/FMndSEW290Y" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>
☆横並び 通話し放題 携帯大手3社、新料金プラン出そろう
URL http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014062602000149.html
引用:
KDDI(au)が25日、新料金プランを発表し、携帯大手3社の料金体系が出そろった。NTTドコモに追従する形でKDDI、ソフトバンクも「通話し放題」を導入、データ通信も利用実態に近い料金に見直した。データ通信量の共有方法などに違いはあるものの、プランの中身は依然として似通っており、選択肢の少なさなど利用者サービスとしては課題を残している。
これまでは三社の基本料はドコモ七百四十三円(税抜き)、KDDIとソフトバンク九百三十四円だった。しかし、新料金体系では完全に横並びになり、スマホの場合は二千七百円、携帯電話の場合は二千二百円に引き上げ、基本料に通話し放題を組み込んだ。
通話量に関係なくそれだけ取られる格好になり、電話をかけない人は新プランは不利。KDDIの場合は従来プランの方が良いという人は今後も新規で申し込める。だが、ドコモとソフトバンクは八月末で申し込みを打ち切るため、新プランに変えたら九月以降は戻せない。
:引用終了
☆ドコモ、au、ソフトバンクの新プランを比較してみた(料金計算を修正)
URL http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/232/232271/
引用:
ドコモ、ソフトバンクに続き、auも新料金プランを発表しました。3社いずれも通話料定額プランを軸とし、データ定額プランを使用容量に応じて選択する仕組みとなっています。
そこで、3社の新料金プランを比較し、最もお得なキャリアを探してみました。
■料金に大差はなし! データ容量ではソフトバンクが優位
まずは、単身の2年新規契約で、毎月5GB程度を利用するユーザーを想定。
:引用終了