幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

ネコのノミとりにも? 身近にあるネオニコ商品

2015-12-22 | 医療、健康

http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/blog/48766/

子どもの脳や発達神経への悪影響や、ミツバチの大量死の一因でもあるネオニコチノイド系農薬。

 

農薬(殺虫剤)により野菜や果物に、ネオニコ系農薬が残留していることはご存知かと思いますが、犬や猫のノミとり、ゴキブリやアリの駆除、そして台所に置くコバエとりやガーデニングの肥料にまで使われています。

すでにヨーロッパやアメリカでは、ミツバチの大量死とネオニコチノイド系農薬の関連を重く見て、暫定的に使用禁止されています。

けれども、日本では未だに何も対策は取られておらず、多くの農薬メーカーが販売を続けています。

ネオニコではないものの、似た分子構造を持ち、EUで規制されているフィプロニルも含めています。

ペットのノミとり
フロントライン(メリアル・ジャパン)※
アドバンテージプラス(バイエル薬品)
フォートレオンR(バイエルメディカル)
コバエ退治

コバエがホイホイ(アース製薬)
コバエ激取れ(フマキラー)
コバエとり戦用 無敵ガエル(ウエ・ルコ)
ボンフラン(アリスタライフサイエンス)
コバエがポットン(大日本除虫菊「KINCHO」)
コバエキャッチャー(大日本除虫菊「KINCHO」)
ゴキブリ退治

バルサン ゴキゼロ(ライオン)※
ワイパアワン(白元)※
ブラックキャップ(アース製薬)※
アリ駆除

アリの巣徹底消滅中(アース製薬)
アリの巣コロリつぶジェルスプレー(アース製薬)
シロアリ駆除 ハチクサン(バイエル クロップサイエンス)
アジェンダ(バイエル クロップサイエンス)※
タケロック(日本エンバイロケミカルズ)
お庭で使うガーデニング用 &
家庭菜園用の農薬(殺虫剤)

カダンプラスDX(フマキラー)
ベニカJスプレー ケムシ退治(住友化学園芸)
芝生用殺虫剤 フルスウィング(住友化学)
ベストガード(住友化学)
カダン殺虫肥料(フマキラー)
モスピラン(日本農薬)
アドマイヤー(バイエルクロップサイエンス)
ダントツ(住友化学)


※はフィプロニルが使われています(フィプロニルとは:ネオニコチノイド系農薬の他に同様の浸透性のある殺虫剤として使用されています。
こちらもミツハチや赤とんぼ、その他昆虫などへの影響も指摘されています。
これも神経毒性があり、ミツバチ大量死の原因として注目されています)

ガーデニングで使用される農薬のラベルの安全使用上の注意には、
「ミツバチに影響があるので注意して使用してください」
などと書いてあります。

 

そう。農薬メーカーはハチに影響があると初めから知って、販売しているのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らないと怖い便秘薬の副作用

2015-12-22 | 医療、健康

http://beauty.yahoo.co.jp/lifestyle/articles/319763

 

■便秘薬(下剤)の種類別の副作用

便秘薬と一口にいっても、その種類はいろいろあります。種類別にどのような副作用が考えられるのか、見ていきましょう。

(1)アントラキノン系便秘薬便秘薬(下剤)として広く用いられているセンナや、代表的な漢方便秘薬である大黄などがここに含まれます。

アントラキノン系便秘薬は、長期にわたって常用することで耐性がつきやすいとされています。

効果が出なくなってより強いものを服用するようになるという繰り返しは体によくありませんし、根本的な便秘の解決からは遠ざかる一方となってしまいます。

また、子宮の収縮を誘発することがあるので、妊娠中の人は流産や早産の危険性があります。薬の成分が母乳に混ざる可能性も高いため、授乳中の使用も厳禁です。

(2)ジフェニルメタン系便秘の市販薬で多く用いられている、ピコスルファートナトリウムやビサコジルなどに代表される薬剤です。

比較的新しく開発された成分で、刺激をソフトに抑え、自然に近い排便をもたらすのが特徴です。そのため、一般的に副作用は少なめですが、それでも副作用が皆無というわけにはいきません。

もともと胃腸に異常がある人が使用した場合には、ごく稀ではありますが、腸閉塞や虚血性大腸炎といった重大な症状が出る可能性があると言われています。

(3)塩類下剤浸透圧の高い成分を大腸に届け、腸内の水分を増やす便秘薬です。

マグネシウム系の便秘薬がここに含まれます。

腎臓に疾患を抱えている人はマグネシウムが溜まりやすいため、高マグネシウム血症を引き起こす危険性があります。また、心臓病の人も心不全などのリスクがあります。

(4)膨張性下剤多量の水と一緒に服用すると、腸内で大きく膨張し、大腸を刺激する便秘薬です。

カルメロースカルシウムに代表される膨張制下剤の使用は、腸管が狭くなっている人は、腸閉塞の危険性があるので、注意が必要です。

全ての便秘薬に共通している副作用は、腸への刺激からくる腹痛や吐き気、下痢、食欲不振などです。

刺激が強すぎると誰にでも起こり得るものですので、不調が出た場合には服用を中止しましょう。

便秘薬(瀉下薬、下剤)とは?便秘薬の種類・効果・副作用・注意点

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。