幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

元旦の「芸能人格付けチェック」で、一流芸能人を迷わせた5000円のワインはコレだ!

2019-01-12 | 食品の安全、料理

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190112-00190258-diamond-soci

 元旦放送のテレビ番組「芸能人格付けチェック」で行われた、100万円の超高級ワインと5000円のワインのブラインドテイスティング。番組を見た視聴者から多くあがった声は、「一流芸能人を悩ませた5000円のワインは何だったのか?」というものでした。そこで今回は、6万部突破のベストセラー『教養としてのワイン』(ダイヤモンド社刊)の著者であり、元NYクリスティーズのワインスペシャリストである渡辺順子氏に、5000円のワインの正体に迫ってもらった。

● 超高級ワイン「ムートン・ロスチャイルド」とは?

 お正月恒例のテレビ番組「芸能人格付けチェック」では、100万円の超高級ワインと5000円のワインのブラインドテイスティングが行われました。

 このとき超高級ワインとして出されたのが、1959年のムートン・ロスチャイルド(ロートシルト)です。拙著『教養としてのワイン』でも紹介しましたが、イギリス系ロスチャイルド家が1853年に買収したムートン・ロスチャイルドは、パリ万博の際に行われたメドック格付けの際には「2級」に格付けされていました。しかし、2級には甘んじていないロスチャイルド家の当時のオーナー、フィリップ男爵の尽力により、1973年に見事1級に昇格することになったのです。ムートンを含み5つしかない1級シャトーは、「ボルドー5大シャトー」と呼ばれています。

 マンモスワインの異名を持つ1959年のムートンは、パワフルなタンニンを含み、深い果実味とミントの味わいが特徴で100年は美味しく飲めると言われています。ボルドーの奇跡と言われた最良の年「61年産」でさえ出すことができなかったパワフルなタンニンが、驚異的な長期熟成を可能にしました。

 タンニンは、熟成中の酸化による劣化からワインを守るとともにワインの骨格を形成し、より深く複雑な味わいを醸し出します。豊富なタンニンを含んでいた1959年のムートンも、醸造から60年を経て、柔らかく芳醇な果実味を醸し出す味わいに変化していたと思われます。

● 100万円のワインの対抗馬として出された 5000円のワインとは?

 では、その対抗馬として出された5000円のワインとは何だったのでしょうか。番組では、このワインについては「フランス・ボルドー産」であること以外は明かされませんでしたが、一流芸能人たちを悩ませるその味わいに「このワインはいったい何なんだ?」と思った方も多かったようです。

 もちろん、その正体は番組関係者のみが知るところですが、1959年のムートン・ロスチャイルドの特長を考えると、いくつかその候補があがってきます。

 本命として考えられるのは、ムートンと同じ産地ポイヤック村の「シャトー・ペデスクロー」です。シャトー・ペデスクローは、1855年のメドック格付けで5級に選ばれたものの、長年低迷していたシャトーです。しかし最近では、2009年に新しいオーナーを迎え、恵まれたテロワールを最大限に生かした息の長いワイン醸造に着手しています。

 シャトー・ペデスクローのワインは、ムートンと同じくパワフルなタンニンを多く含みます。しかし、1959年のムートンに比べると、まだ若いワインのために渋さと硬さが残っていたと思います。そのため、おそらく番組のテイスティングの際には、ダブルデカンタを行い、まろやかさを引き出してムートンにも負けない芳醇な果実味を醸し出していたのではないかと想像が膨らみます。

 同じくメドック格付けで2級に輝いたシャトーデュルフォール・ヴィヴァンのセカンドワイン「ル・ルレ・ド・デュルフォール・ヴィヴァン」も良心的な価格で本格的なボルドーを堪能できる1本であり、その候補にあがります。「ル・ルレ・ド・デュルフォール・ヴィヴァン」の2008年産や2009年産はすでに熟成がピークに達しているため、1959年のムートンと同じくタンニンがまろやかに変化し、古典的なボルドーの味わいとなっています。

 ちなみに、番組で出されたボルドー産ワインではありませんが、ボルドースタイルを極めるカリフォルニア・ナパのワインにも、ボルドー5大シャトーを彷彿させる中堅クラスのワイナリーが数多く存在します。パーカーポイントの評価も高い「ラ・ホタ」「エチュード」「ベリンジャー」「ルイ・M・マティーニ」などは口当たりがまろやかで飲みやすく、バランスもよいため、高級ワインとのブラインドテイスティングにもよく選ばれる銘柄です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先祖の墓の管理費滞納者を待ち受ける現実

2019-01-12 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190112-00027163-president-soci

「郷里に定住する予定がなければ、墓じまいという選択肢もあります」

 墓を寺や霊園に返納し、先祖の遺骨は共同墓となる永代供養墓に移して、管理してもらう方法だ。その費用は寺や霊園によってまちまちで、納められている遺骨の数によっても異なる。

 「先祖の墓を残したい」という気持ちが強ければ、故郷の墓を自分の住まいの近くに引っ越しをする「改葬」もある。やっかいなのは、寺の住職の了解を得る必要があることだ。地方の寺では、墓の数が減るのは死活問題。それゆえ、「法外な離檀料を請求される場合もあります」。

 ただ、改葬ならではのメリットもある。最近は、一人っ子同士が結婚して、両家の墓守を引き受けなければならないこともある。

 「その場合には、墓をひとつにまとめる改葬をお勧めしています」

 新たな墓地を用意しなければならないが、家の近くに両家を合わせた墓があれば、先祖の供養もしやすい。

 改葬の場合も、先祖の遺骨をすべて引っ越すのは難しいため、祖父母の世代までの遺骨だけを引っ越し、それ以前の遺骨は永代供養墓に移すケースが多いという。今ある墓を更地にしてお寺に返し、先祖代々のお骨(複数)を永代供養した場合の費用は約300万~1000万円になる。

 最も避けるべきは、墓の管理者との連絡を怠ること。転勤などで引っ越ししたまま手続きを忘れていると、寺や霊園から墓守に連絡する手段がなくなる。管理費を滞納すれば、後でまとめて請求されることもあるし、最悪の場合、墓が撤去されてしまい「無縁仏」になる可能性もある。

 「無縁仏とは、『祭祀承継者』がいないということです。霊園の場合、管理料を3年以上滞納していると無縁仏扱いされ複数の家族を同じ墓で葬る『合祀』などで整理されてしまうことが多い。お寺の場合には3年と限らず、数十年放置された後に無縁仏になる場合もあります」

 管理料を払いたくないため確信犯的に連絡を絶つ人もいるが、先祖が草葉の陰で怒っているのではと心配になり、後悔するケースが後を絶たないという。

 一方で「墓守」として注意しなければいけないのは、寺や霊園の経営状態だ。資金難によって運営が継続できなくなる場合もあるという。寺の場合、運営が難しくなれば、同じ宗派の別の寺がその墓地も合わせて管理するようになり、基本的に影響はない。公営の霊園も破たんリスクは少ないだろう。問題は民間企業が運営する霊園だ。

 「今のところ事例はありませんが、今後、霊園の破たんは大きな問題になる可能性がありますね」

 とくに都会で重宝されているマンション型の墓地の場合、寺は名義を貸しているだけで、実際の運営は民間に委ねている場合が多い。経営が悪化し、運営会社が破たんすれば、遺骨の行き場がなくなる可能性もある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏パリ中心部で爆発、複数の負傷者 ガス漏れが原因か

2019-01-12 | 世界

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6309930

仏パリ中心部で大規模な爆発が発生し、複数人が負傷した他、パン店が大きく損壊した。警察および現場のAFP記者によると、周辺の建物も窓ガラスが割れるなどの被害が出ている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休、毎日どこかで「きぼう」が見える

2019-01-12 | 宇宙

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00000229-tenki-soci

14日(月・成人の日)までの三連休、国際宇宙ステーションきぼう」を見るチャンスが毎日訪れます。各地の天気は?

三連休、各地で「きぼう」観測のチャンス

国際宇宙ステーション(ISS)は、地上から約400km上空に建設された実験施設。その中に「きぼう」という名の日本の実験棟があるのは有名ですね。国際宇宙ステーションはサッカー場くらいの大きさがあって、条件が揃えば地上から肉眼で見ることができます。

12日(土)から14日(月・成人の日)の三連休、全国のどこかで国際宇宙ステーションを見られるチャンスがあります。JAXA・宇宙航空研究開発機構によりますと、12日(土)は北日本と東日本を中心に午前5時20分過ぎ、13日(日)は午前6時過ぎ、14日(月・成人の日)は午前5時10分過ぎ頃とのこと。なお12日の福岡と14日の那覇は周回遅れとなり、少し時間が異なります。すでに太陽が昇ってきている時刻になりますのでご注意ください。国際宇宙ステーションの光は飛行機よりも早く、流れ星よりもゆっくりと移動していきます。主要各地の見える時刻や方角について、それぞれの図にまとめましたので参考にして頂き、三連休は少し早起きをして夜明け前の空を見上げてみてください。

三連休、各地のお天気は

12日(土)は、本州の南の海上を前線や低気圧が東へ進む見込みです。沖縄から近畿にかけては朝から雲が広がって、雨の降る時間もあるでしょう。この日観測の条件が良い関東は午前中は晴れる見込みで、夜明け前の空に国際宇宙ステーションの光の流れを観測できそうです。北陸や東北、北海道も晴れ間が出て、観測のできる所があるでしょう。13日(日)と14日(月・成人の日)は、本州付近は高気圧に覆われて、全国的に晴れそうです。このため各地で「きぼう」を見るチャンスがあるでしょう。3日間とも朝はこの時期らしく冷えますので、自宅の庭やベランダに出て観測する際は、コートやマフラーで暖かくしてご覧になってくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ大流行!感染拡大を防ぐ身近な飲み物とは?

2019-01-12 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00010010-fnnprimev-lifeインフルエンザ大流行!驚きの新薬と感染拡大を防ぐ身近な飲み物とは?

<インフルエンザ対策には紅茶を飲むべし>

・ウイルスには「スパイク」という粘膜細胞に侵入するための突起がついている

・紅茶を摂取することで、テアフラビンという成分がスパイクをガードする→結果的にウイルスを“無力化”することができる!

・一部の研究では10秒でインフルエンザウイルス100万個を無力化。これは消毒液並みの効果!


安藤:
へ~!紅茶っていいんですね。だったらできる限り紅茶を飲もうかな…緑茶よりも紅茶ですか?

中山氏:
緑茶もいいですが、紅茶の方が効き方が早いですね。ですが、紅茶でうがいしても感染予防にはならないんです。かかった人が飲むと口の中のウイルスが無力化しますから、人にうつさない。

立本:
インフルエンザにかかった人ほど飲んでほしいということですね。

中山氏:
1時間ごとに少しずつ口に入れてくれれば、その人の口からウイルスが出てこないので、飛沫感染を防げます。

湿度40%以上でインフルエンザウイルスは死滅

<家族が感染した場合の注意点>

・看病にあたる人は1人に限定

・患者と顔をあわせるときはマスク着用

・他の家族は別の部屋で寝る。患者の使ったタオルや食器類を共有しない

・患者の使った食器や洗濯物は家族分と分けて洗う必要なし


そして一番のポイントは…「湿度40%以上でインフルエンザウイルスは死滅する」こと。


中山氏:
湿度が低い冬がインフルエンザの流行期です。湿度が低いとインフルエンザウイルスが非常に元気になるので、湿度を上げるのが最善です。例えば湿度50%だと3時間でウイルスは1万分の1に下がります。
40%~70%以上に湿度を上げれば、それだけで部屋にいるインフルエンザウイルスは死んでしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。