幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

震災から10年「巨大地震」「富士山噴火」複合災害に警戒せよ! 「直下型地震が起きない場所はない」 京都大大学院・鎌田浩毅氏が警鐘

2021-03-08 | 地震

震災から10年「巨大地震」「富士山噴火」複合災害に警戒せよ! 「直下型地震が起きない場所はない」 京都大大学院・鎌田浩毅氏が警鐘(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

 マグニチュード(M)9・0、最大震度7を記録した東日本大震災からまもなく10年を迎える。京都大大学院の鎌田浩毅教授(火山学・地球変動学)は、震災の影響によって首都直下や南海トラフ巨大地震、そして富士山噴火などの巨大災害が起きやすくなっていると警鐘を鳴らす。「3・11」の教訓として、自分の身を守り、国の機能を維持するための備えが必要だと主張する。  東日本大震災では、死者・行方不明者が約1万8000人、経済的な被害は約17兆円とされる。  鎌田氏は、「1000年に一度」ともいわれるM9級の震災によって、日本列島の地下に異変が生じたと指摘する。  「震災でプレートが跳ね返った反動でストレス状態にあり、今後30年間は火山の噴火や直下型地震が起きやすい。列島に埋もれる約2000本の活断層は全都道府県に存在しており、直下型地震が起きない場所はない」  特に「いつ起きてもおかしくない」と懸念するのが、首都直下地震だ。  「耐震補強のない木造家屋の多くが倒壊し、ライフラインが全部止まり、関東大震災クラスの火災が発生する恐れがある。河川の堤防は20センチ程度のずれでも決壊し、東京東部のゼロメートル地帯や地下鉄が浸水する。犠牲者は約2万3000人、経済被害も95兆円規模と予想される」と鎌田氏。  一方、政府が「今後30年以内の発生確率が70~80%」とする南海トラフ巨大地震について鎌田氏は、「2030~40年ごろに起きる」と明言する。  南海トラフのような海溝型の大地震については、発生の40年前ほどから内陸で直下型地震が頻発する経験則があるという。1995年の阪神・淡路大震災や2016年の熊本地震と鳥取県中部地震、18年の大阪府北部地震など西日本を襲った地震がその兆候にあたると鎌田氏はみる。  「南海トラフは静岡沖から宮崎沖まで約800キロに及ぶが、静岡沖の東海、名古屋沖の東南海、四国沖の南海の3つの地震が連動する。かなりのエネルギーを十分ためており、M9級になる。首都圏の高層ビルが共振し、人や家具が巨大な洗濯機でかき回される状態が10分程度続く。東京湾には2~3メートルの津波が、大阪湾には5メートルの津波が押し寄せる。太平洋ベルト地帯での犠牲者は約32万人に達し、『3・11』の10倍以上になる恐れがある」  南海トラフ巨大地震に誘発されるのが富士山の噴火だ。記録に残る最後の噴火は江戸時代、1707年の宝永大噴火だが、その49日前に宝永地震が発生した。  鎌田氏は、「東日本大震災から4日後に発生した富士山付近の地下14キロの直下型地震でマグマだまりの天井にひびが入った可能性が高く、噴火をスタンバイ状態にした」と語る。  富士山近くでは火砕流や泥流などの危険があるが、幅広い範囲で市民生活を破壊するのは火山灰だ。宝永の噴火では江戸で5センチ、横浜で10センチの降灰を経験したが、近代以後の日本ではインフラに比べ物にならない被害を与える。  ◆東京に舞うガラス片で健康被害  鎌田氏は、「流出する溶岩が東海道新幹線や東名高速道路を寸断し、東西の流通が止まる。火山灰は上空3万メートル近く吹き上げ、偏西風で首都圏に流れる。都市部では火力発電所のフィルターの目詰まりで発電停止、送電線への付着による漏電、浄水場への混入で上水道のまひなど、ライフラインに障害を起こす。火山灰として降るガラス片が1カ月にわたり東京を舞い、目や呼吸器の炎症も起こす。下水道を詰まらせるため、処理もスコップで集めて袋詰めするしか手段がない」という惨状だ。  過去に例をみない「複合災害」は国家機能の衰弱も招く。「南海トラフでは220兆円の経済損失、6000万人の被災に加え、関東一円の火山灰被害で2兆5000億円が上乗せされるとしているが、火山学者はこれでも甘いとみる」  「必ず来る大災害」に向けて、東日本大震災で得た知恵と教訓をさらにレベルアップさせた準備が急務だと鎌田氏は強調する。  「個人や周囲のコミュニティーで自ら身を守るのが肝要だ。救援や供給が途絶えるので、都市部では災害が起きたら家族に『3日間は帰らない』とあらかじめ伝え、自宅だけでなく勤務先などに滞在する覚悟も必要だ。水や食料、医薬品、生活用品は個人でも勤務先に確保すべきだろう。3大都市圏が被害を受けた場合、北陸や山陰地方が頼みになる。データや首都機能の分散のほか、日本海側と太平洋側を結ぶ連絡路の整備など国土改造も視野に入れる必要がある」と訴えた。

コメントから

三重県沖で昨日から異常な数の群発地震が発生中です
気象庁発表の最近の地震活動(速報値)で確認できます
このまま何事もなければ良いですが念のため

列島に埋もれる約2000本の活断層は全都道府県に存在しており、直下型地震が起きない場所はない

この記事の肝はここでしょう、地震国日本の現実でもあります。確認されていない活断層もあるでしょうし。
これらの特徴は、記事にもある通り「直下型地震」ともなり、またそうで無くても近傍では重大な被害となる事です。さらに問題は、大飯原発のような、断層に近い原発で。
大規模地震起これば、原子炉自体がどうなるか保証はありません。

NHKの大河ドラマで、今、ペリー来航あたりをやってるが、この時期の日本は本当にひどい。南海トラフの安政南海・東南海地震が32時間差で発生し、翌年には江戸が壊滅した都市直下型地震の安政江戸地震が起きた。それ以外にも内陸直下型地震が芸予、飛騨、八戸、伊賀上野、豊予など今ならM7クラスと想定される内陸直下型地震が、この前後5年の間に続発してる。そこにアメリカからの超高圧外交軍事プレッシャーまで来るんだから、当時の江戸幕府よくもったな、と思う。今の日本も今世紀半ばまでは同じような状況になりそうだが、もつか?

10年前もみずほ銀行のシステム障害が起きたり、総理が菅だったり、
ニュージーランドで地震が起きたり、
現在と状況がよく似ているのが不気味だ。

無視された大津波の警告、福島第1原発事故 「砂上の楼閣―原発と地震―」第1回(10回続き)(47NEWS) - Yahoo!ニュース

いつ起きてもおかしくない大地震…防災アナリストが説く複合災害から身を守るための心構え(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

ハマグリ大量打ち上げ、ボラの大群…震度6強地震 昨年11月から〝宏観異常現象〟 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載 (tokyo-sports.co.jp)

千葉・銚子の海岸で不気味グロブスター発見 専門家は「地震の前兆」の可能性指摘 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載 (tokyo-sports.co.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生きするために食べておきたい!健康に良い食べ物と食べ方

2021-03-08 | 食品の安全、料理

長生きへの第一歩は、シンプルな置き換え!?

動物性ではなく、植物性タンパク質

肉&魚を完全に避けなくてもOK

良質の植物性タンパク質リスト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災から10年で様々な番組が

2021-03-08 | 震災、地震、原発関連

NHK ETV特集原発事故”最悪のシナリオ”~その時誰が命を懸けるのか~

とか観ましたが、何もこれからも起こるであろうことに対しての対応をどうするかということが、解決されていなくて、問題があることが浮き彫りになっていました。

東電が、自衛隊がやってくれというのもおかしな話でしたし。

国民に明らかにして、80km圏内の非難を自衛隊を使ってするということも、政府が拒否か?なされなかった。

首相が知らせるのをためらったみたいです。 

(この時からメルトダウンは分かっていたのに、知らされたのは、ず~っと後)

東電に撤退せずに残れというのも、国民に強制はできないという憲法に違反する可能性も。

ヘリで水を注水するのも、少しやってみて高温になっているところに注水して爆発しないかをみるためだったというのも、初めて知りましたし。

犠牲になって被ばくされた方、命がけで対応をしてくださった方々のお陰で、今まだ何とか。

吉田所長が犠牲に。ご冥福をお祈りいたします。

下請け会社が協力したという番組「暴走する原発に突入せよ~事故拡大を防いだ下請け企業~」も観ましたが、2社だけ要請に応じました。

計器で測る機器の会社で、会社の者しかよく分からないから協力してくださったみたいで、高い線量の中行ってくださいました。

お元気そうでしたが、ありがとうございました。

今、先の地震で破損して水位が下がっていて、注水を開始していますが、こちらも心配です。

今なお、問題。

全国にたくさん原発があって、地震が起きたら最悪の事態になる可能性はどこにもあるわけで、動かさないから安心ではありませんし。使用燃料棒は、ずっと冷却しなければならない。

南海トラフ地震が起こったら、静岡原発も危なくて、また首都圏も名古屋も危ない状況になります。

10年たっても、問題は何一つ解決していません。

ここ数日、津波や原発事故のことの番組がたくさんあって、観ています。

録ってあってまだ観ていないのもありますが。今日もたくさん。

10年がたち、NHKも含めて民放各局も映像を共有して、番組を作る取り組みをしていているということです。

ミスターサンデーも映像を組み合わせて、どのように津波が広がっていったのか追っていてよく分かりましたし。

津波で、何が命を分けたのがという番組も、周りの行動で動かされて避難出来て助かったりしていましたし。”津波避難 何が生死を分けたか”

津波も何方向からか波がぶつかった時に、想像以上の大きな波になることも分かりました。

NHKのサイエンスZEROでも3週に渡って番組があります。

1回目は、311から10年「地震学者たちが挑んだ”超巨大地震”」でした。

プレートの浅い所は、地震が起こらないと思っていたら、滑り込んで摩擦によって熱が発生して高温になり、水が出て滑って地震が起こることが分かって、浅い所と深い所で地震が発生。たくさんの中で、いつ起こるかは分からない。スロースリップ。浅いので津波が発生します。

被害に遭われた方は、観ると気分が悪くなったりする場合がありますので、控えたほうが良いかも分かりませんが、そうでなければ観て、これからまたそういうことが遭った場合に、どうすればいいのか考えることができると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから3月8日の2 全国の実効再生産数&変異株の水際対策に穴…確認89カ国地域が対象外&Molnupiravir が抗ウイルス効果を証明 他

2021-03-08 | 医療、健康

イベルメクチンの会社 メルクね。

イベルメクチンが他で効果があると言っているが、効果がないよと言っていた。売主が何故か?

コロナの新薬5月に出ると思っていましたが、9月から治験ですか。

安いイベルメクチンより、高い新薬売る方がいい。

研究に企業から2億何千万と政府からは1億6000万出ています。

他に、J&Jのワクチンだったかを作ることになっていたのでしたっけ?

人の命より、儲け。

イベルメクチンより勝る薬ができる?


1) Molnupiravir (EIDD-2801/MK-4482)が抗ウイルス効果を証明
2) 現在の水際対策
3) ワクチンで2例目のアナフィラキシー
4) オーストリア首都で数千人規模のデモ
5) チェコが医療崩壊リスクで患者の国外移送を検討
6) フランス・パリで屋外での飲酒を禁止

ちなみにRemdesivirは、抗ウイルス効果はRT-PCRの検討で証明できていません。
Ridgeback Biotherapeutics and Merck Announce Preliminary Findings from a Phase 2a Trial of Investigational COVID-19 Therapeutic Molnupiravir
https://t.co/Kbwi5toyLg?amp=1

-----
・メルク社(米国・カナダ以外ではMSD)とRidgebacks社は、本日(3/6)、経口抗ウイルス薬molnupiravir(EIDD-2801/MK-4482)のSARS-CoV-2に対する抗ウイルス効果と安全性、忍容性を評価する第2a相二重盲検RCTの中間報告を行った

・本日報告された鼻咽頭スワブからの感染性ウイルス分離率についての報告では、5日時点でmolnupiravir群が0%(0/47)、プラセボ群が24%(6/25)であった(p=0.001)。
・202例からは安全性に関する懸念事項は確認されておらず、4例の重篤な有害事象があったが、試験薬に関連するものとは考えられなった。

・動物実験では臨床試験よりもより長期間かつ、より高用量(mg/kg)のmolnupiravirが投与されているが、変異原性も遺伝毒性もないことが示されている。
-----

→Molnupiravir(EIDD-2801/MK-4482)について
前にも取り上げたプレスリリースを、コピペで再掲します。

・動物実験ではSARS-CoV-1、MERSに対して有効がすでに示されていた薬剤。
・動物実験およびin vitroでSARS-CoV-2にも有効であり、第1相試験でヒトでも安全な投与量で十分な血中濃度が達成出来る事を確認。
・経口投与が可能な核酸アナログ製剤。

Ridgeback Biotherapeutics Announces Launch of Phase 2 Trials Testing EIDD-2801 as Potential Treatment for COVID-19
https://t.co/PIB5AS9TA1?amp=1
今回の報告は恐らくStudy 2003の結果かと。

----
・Ridgeback社は、COVID-19に対するEIDD-2801の有効性を検証する2つの第2相臨床試験を開始したと発表した。
・第1相臨床試験においては、動物実験で有効性が示唆される血中濃度を十分上回る血中濃度がヒトでも得られ、かつ安全性も確認された。

・第2相試験では、2つの試験で18歳以上の患者を対象に実施される。Study 2003では発症早期の在宅患者を対象とし、Study 2004では入院患者が対象である。
・EIDD-2801の有効性が証明されたら、速やかに患者に使用できるようRidgeback社は自己責任よる投資を行いすでに数十万回分の薬剤を生産済みである

臨床データがまだ出そろっていない状況であっても、秋には数百万人分の治療を行えるようにする計画。
・「EIDD-2801が期待される効果を発揮するかはまだ不明ですが、臨床試験が成功したら、世界に速やかに十分量の薬剤を供給する事が必要です」

「第1相試験は最もリスクの高い段階でしたが、わが社のチームは献身的に週7日、16時間体制で働き、本薬剤が忍容性の高い用量でヒトでも十分な血中濃度に達することとを実証しました。」

・「わずか2ヶ月でCOVID-19患者を対象とした前臨床試験から有効性試験に無事移行できた」。「「第2相試験の目的は、EIDD-2801がウイルスを迅速に排除できるかを調べる事です」

・EIDD-2801は経口ヌクレオシドアナログ製剤である。第1相試験では動物モデルおよび3Dヒト気道上皮モデルで抗ウイルス効果を示す濃度以上の血中濃度に達することが確認された。
 第2相試験ではPCRやウイルス培養によるウイルス学的効果と、臨床効果が検討される予定。

→フェレットの感染モデルを用いた治療実験では有望な成績
・フェレットの感染モデルで抗ウイルス効果あり
・治療により感染フェレットからの二次感染を阻止できる
Natureに掲載。
ウイルス学:インフルエンザ薬を転用して、フェレットでのSARS-CoV-2の伝播を阻害する
https://t.co/QRHjHrIC64?amp=1

→昨日のプレスリリース内にもありますが、大規模な臨床試験が現在進行中。
もうそろそろ結果が出る??
9月にも大規模治験開始 米メルクのコロナ治療薬
https://t.co/CkZIWvbQlm?amp=1

このスレッドの先頭です。
貼りまちがいました。すみません。
●Molnupiravir(EIDD-2801/MK-4482)が抗ウイルス効果を証明
→昨日、プレスリリースが出たようです。
第2a相試験結果の一部ですが、明らかな抗ウイルス活性が証明されています。
抗ウイルス効果が証明された初めての薬剤が手に入るのか?

●日本の状況
実効再生産数は全国が1.01
東京が0.99でそれ以外の首都3県は1以上
大阪を中心とした関西圏も多くは1以上
完全に下げ止まった印象です

→東京都の推移
東京都 新型コロナ 237人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210307/k10012902141000.html
------
都内で新たに237人が新型コロナウイルスに感染していることを確認
都の基準で集計した7日時点の重症の患者は、6日より1人増えて52人
-----
本日の全国の感染数・推移
埼玉123人、神奈川119人、千葉113人
北海道84人、大阪76人、兵庫41人、宮城32人
3月7日 新たに確認された感染者数
https://t.co/90gSdEC0Z7?amp=1

対象17か国のみを対象に、
・入国前72時間以内のPCR陰性証明と入国時のPCR検査
・PCR結果に関わらず入国後2週間の自主隔離
・隔離期間中はスマホの位置情報を国が毎日確認(3/5より)
・入国後3日後にPCR再検

現行の問題点として変異株が確認された地域・国のうち89か所が水際対策の強化対象国に指定されていないと。
1月だけで3.9万人が入国しているようです。
変異株の水際対策に穴…確認の89カ国・地域が対象外

 

変異株の水際対策に穴…確認の89カ国・地域が対象外(産経新聞)|dメニューニュース

 新型コロナウイルスの感染力が強いとされる変異株が確認された120の国・地域のうち89の国・地域が政…

 

 

→全国の実効再生産数 図を貼り付けます。 https://covid.gutas.net/?c=4

画像

→ワクチンで2例目のアナフィラキシー
20代女性です。
接種後25分で蕁麻疹と息苦しさ出現。
症状は軽快。
まだ判断には時期尚早ですが、4万人接種で2例目の症例はペースが早いか?
国内2例目、ワクチン接種の20代女性にアナフィラキシー
https://t.co/yb8xDzNolo?amp=1

→オーストリア首都で数千人規模のデモ
マスク着用やソーシャル・ディスタンシングもなし
オーストリア首都、数千人がコロナ規制に抗議
https://t.co/kdYli9f8Mm?amp=1

→チェコが医療崩壊リスクで患者の国外移送を検討
ドイツ、ポーランド、スイスと連絡を取っているようです。
昨年から夜間外出制限や集会の人数制限等を行っているが、ロックダウンはしない事を決めていると。
このあたりは良く意味が分かりませんが・・・
https://t.co/XpJU3fpYWr?amp=1

→フランス・パリで屋外での飲酒を禁止
ただし午前11時から午後6時までの日中です。
新規感染者数は高止まり、感染者の6割はイギリス変異株
仏・パリ 人が集まる場所での飲酒禁止に
https://t.co/nIjKgYqe91?amp=1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから3月8日の1 イベルメクチンが軽症には効果なしの論文のおかしな点 他

2021-03-08 | 医療、健康

昨日、イベルメクチン軽症で効果なしという記事が出て、内科医の方のツイートをおかしいと思いながらそのまま、チェコでも100倍量でないと効かないという論文が出て、知らせようと思ったのですが、そのまま寝てしまいました。

遅れました。

北里の花木先生のツイートを観ると、問題点が分かります。

わざとその後悪化しないであろう人達を選んで検証をしているため、有意差が出ないようにしている。

治験途中でやり方を変えている。

先にイベルメクチンを飲んでいて、濃度がどれだけかを調べていないので、プラセボ群に、イベルメクチンが残っていてその効果があったのかも分からない。

ウイルス量やイベルメクチンの血中濃度を測っていない。

突っ込みどころ満載の論文。

飲み方が、効果が出にくいようにされている。

怒りすら感じる悪質な論文で、それもよく分からず報じるのもどうかと。

お医者様も騙されていますし。

検索すると悪い情報が先にたくさん出てくるというのも、意図的ですよね。

花木先生のツイートを観るとよく分かりますので、どうぞ。

イベルメクチンのツイートデモする日、3月5日に出ているのは、何故?

年齢が若すぎるというのがそもそもなのと
治験途中から評価日を21日目にまで変更しちゃったことで
イベルメクチンが効きやすい期間で比較されずイベルメクチン側に不利になってたり
入院してない患者については、電話での聞き取り調査だったり
非投与群に間違ってイベルメクチンを投与しちゃってた事故があったり


イベルメクチン否定派がなぜいるのか分かりませんが、否定派の方のやり方は見えてきました。21ものRCT(治験)もCHESTの論文も無視し、たった1つの否定的論文を振りかざして攻撃してきます。これに何の意味があるのでしょうか? 人を助ける意味はあるのでしょうか?

そうなんてすか、壁は高そうですねー。しかし、負けません!
引用ツイート
英語のグーグルニュースでイベルメクチンを検索したら、一ページ目はネガティブ記事のオンパレード。トップ七件はすべてコロンビア治験を引用してコロナ治療に無効という内容。八件目はFDAの使用警告。九件目はFLCCCの論文却下。十件目は「コロナ懐疑論者はIVMに騙された」というタイトル。

【抗寄生虫薬イベルメクチン】コロナ向け自己服用に米当局警鐘 臨床試験(治験)以外で服用するのは「深刻な危害の恐れがある」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615105774/
これの元記事は馬用のイベルメクチンを乱用しての副作用が出たって記事ですが?
それを切り取って記事にしている悪質な記事ですね。

米:
FLCCCがFDAに反論の声明。
要するに動物用の製剤の服用や、医者抜きで薬剤を自己投与することは、危険で深刻な害を及ぼす可能性があるというFDAの指摘には同意するが、君らCOVID-19へのヒト用のイベルメクチンの利用に関してはレビューも何もしてへんやん、と
https://t.co/xC3LuAZuh4?amp=1

医師の裁量権で使用される方の免責は重要です。厚生労働大臣が裁量権で使用できると国会答弁しましたが、免責にはふれていません。しかし、免責などの対策は必要です
引用
イベルメクチンの治験は北里大学で進めています。しかしアカデミアなので製薬企業が保有してる治験部署はありません。経験も知識も人材も資金も不足してます。製薬企業と同等に扱われると困りますが、進めるものは進めます。治験の結果が出てなくても、医師の裁量権で使用される方は確実に増えてます。

僭越ですが、私は皆さん、統計のマジックに嵌まり込んでいる気がします。軽症例という分類が曲者です。ローリスクグループの軽症例か、ハイリスクグループの軽症例かで、投薬への反応は全く異なります。ローリスクグループは基本自然治癒するので、有意な差はどんな薬に対しても出ません。

このコロンビアの治験の母集団をよく見てもらうと、400人中、死亡者が1人と、コロンビアの感染状況と完全に乖離しています。つまり、意図的かそうでないかは別として、母集団がローリスクグループで構成されているのです!びっくりですね。頭の良い方法だと思います。HCQの時にも使われた手法です

JAMAの論文が世界的な波紋を呼んでいます。Clinical http://trial.comを見るとプロトコール変更が沢山あります。在宅の無症状が多く、かつ在宅で生活障害がある方と酸素補助が必要な方を同列で扱ってますが、日本では酸素補助で分けると思います。お国柄で随分と違うのかなと感じてます。

新型コロナウイルス、SARS-CoV-2の治療検証に臨床症状のみの判断は難しいですね。ウイルスが検出できなくとも症状は継続する場合もあります。後遺症もその一つです。治験の検証には、やはりウイルス量をマーカーにするのが妥当だと思います

JAMAの論文、イベルメクチン投与群とプラセボ群の在宅率は99.2%と98.9%です。面談は1回のみ、あとは電話での対応です。

JAMAの論文です。悪化率はイベルメクチン投与群とプラセボ群で2.2%(6人/275人)と3.0%(6人/198人)でした。通常、感染者の20%が中程度から重症に悪化していきますが、本治験での悪化率はとても低い数字でした。

コロンビアは町中でイベルメクチンを購入できるようです。疑うのは良くないのでしょうが、治験に参加(陽性確定)して自分がプラセボだった可能性を考えると……、そのリスク回避はどう対応したのでしょうか?
引用ツイート
先生、治験参加の条件に「5日以内」にイベルメクチンを服用していないとなっています。これは素人の私が考えてもおかしな条件だと思います。少なくとも半年以内とかに飲んだことがあるかor血中濃度をチェックするべきだたと思います。南米では自己判断で飲む人が多いようですhttps://twitter.com/kazuchancocone/status/1368356876056813576?s=20

実施機関が小児科専門だったので、水剤を使用したと理解しました。誤解を与えてしまい申し訳ありません。しかし体重によって用量を変える水剤は難しいと感じてます。この水剤は6mg/mLなので、50Kgの方は2.5mL、60Kgは3.0mLを計ってのみます。
別途、水剤の血中濃度と吸収率が分かれば教えて下さい。
引用ツイート
僭越ですが、わざわざ水剤で服用させたのではないと思います。
Ivermectina 6Mg/mL(0.6%) Solución Oral Frasco X 5mL Mkはコロンビアでは一般的なのでは?
https://cruzverde.com.co/ivermectina-6mgml0.6-solucion-oral-frasco-x-5ml-mk/75239.html
問題は服用時に単独で飲ませたか? ジュースと一緒じゃないよね、ではないでしょうか?
https://ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2751445/
データは以下にあります。
Supplement1
https://cdn.jamanetwork.com/ama/content_public/journal/jama/0/joi210022supp1_prod_1614808764.79557.pdf?Expires=1618115502&Signature=xPmZzrcGxlPhlBDEG1mKvvEMIsK3Ch4hzOuw7~L4ELjVVdS8Y8aOXQGz90b~mcaNIS71CPLgl00tMtRgzlAvuarXa-oDvdegD0ghALiGFlJXrZqJfiK7pZoIO4Bc9uCWLTlETuE2zMNSlHY-wefQpFwelEhkJPedZJoXf-VjNtjdGVS789HI2X7bu9Rcem6A9eZ~UmooJsbfhnAEGI1r476ZPYHEoqf-BHBx3OYeBfek-QK0uzPz4BHHJ6QlGMBjbPil51uPItBA9bNAH~4CuxkddyFwATu565UdDNPhb1h5qcCZ17-FND-rNHykjGuENlDKkgQpyghVd9gP97Yx9g__&Key-Pair-Id=APKAIE5G5CRDK6RD3PGA
Supplement2
https://cdn.jamanetwork.com/ama/content_public/journal/jama/0/joi210022supp2_prod_1614808764.79557.pdf?Expires=1618115502&Signature=4wGSfDpXkYxrZ5nIAuVyY2KfaOlmCjN1~OMfoA3v2-yXsZGultJNnOI4Ke~f3rKJQR4ZL8erLBjAnROUQap4c8VIpCneKeg-2VAwanpclWFgra5Pyx0974ScWbAaAWkEJdMg1FFf-jrQsaCp7Vs2xNCK3EH~WUVyYMWYJlv4lbqPHA6Zl8uw7GKVw-3503wvNek8ce2zs3eWmf0CLHBaweXl~SXVtkz5dvepmgegfdWuygitxLPCUVWJrYEbNHnV0hsfwpfqkzxh9~El5CZIYtbIRpLj0d4o4HkuM8dfY0WuzXtYJPMJ~n0V36n03YDw63WeU972MzVTn06jbJ4PCg__&Key-Pair-Id=APKAIE5G5CRDK6RD3PGA

阻害濃度が血中濃度よりもはるかに高いにも関わらず、感染実験ては良好な結果が出てます。
PK/PD理論からはあり得ない結果ですね。何度も言いますが、ウイルスの阻害濃度は感染細胞によって大きく異なります。どの細胞を使えば臨床に近い結果が得られるかを考えて研究しなければなりません。
引用ツイート

1.「過去5日以内にイベルメクチンを投与された」は除外基準。予防用に一ヶ月または2週間ごとに使われる。参加者がこの5日間以前に残留レベルが影響を与えるようIVMを使ったかどうかがわかるか。有効であれば、これは文献の想定よりも症状悪化の人数がはるかに少ないことを説明できるではないか。

イベルメクチンが効かないというツッコミどころ満載のJAMAの論文は取り上げるのに、効果ありとしたCHESTの論文は取り上げないのでしょう? 
https://journal.chestnet.org/article/S0012-3692(20)34898-4/fulltext

イベルメクチンの血中濃度よりウイルスの阻害濃度が100倍ほど高ければ効く訳がありません。しかし、この阻害濃度が臨床を反映しない評価系で測定されたとしたらどうでしょう。ウイルスに非常に都合の良い条件では阻害濃度は高くなります。この値を持って100倍の差があるとの考えは科学的ではありません

まだ100倍量が必要と言ってる専門家?がいる事に驚きます。100倍量の元になってる阻害濃度と血中濃度の差ですが、血中濃度は動かせませんが、阻害濃度は評価方法よっていくらでも動かせます。最初の評価系がとんでもないウイルス量を用いる系だったので阻害濃度が高くなってるだけです。
引用
チェコ:
チェコ感染症学会はイベルメクチンでウイルスを阻止するには「通常の100倍の用量が必要」としているが、実際に1か月以上イベルメクチンを治療を行っている東スロバキア循環器病研究所では、標準量つまり体重1キログラムあたり0.2mgを使用している、と。
https://refresher.cz/95569-Ivermektin-je-bezpecny-rika-SUKL

専門家の方々こそ、この意味を真剣に考えて頂きたい! ウイルスのTCID50が細菌のMICと同じと考えているなら勉強のやり直しです。
引用
イベルメクチンの血中濃度よりウイルスの阻害濃度が100倍ほど高ければ効く訳がありません。しかし、この阻害濃度が臨床を反映しない評価系で測定されたとしたらどうでしょう。ウイルスに非常に都合の良い条件では阻害濃度は高くなります。この値を持って100倍の差があるとの考えは科学的ではありません

流石にこのRCTは認められません。データの信憑性ばかりでなく、実施機関のレベルも問題です。よく読めば分かります。
引用ツイート
イベルメクチンは、軽症COVIDの症状を改善するまでの日数を短縮する効果がありませんでした。
小規模なランダム化比較試験の結果が覆ることはよくあることで、注意が必要です。
Effect of Ivermectin on Time to Resolution of Symptoms Among Adults With Mild COVID-19 https://ja.ma/2NVXVbA

コロナに対しイベルメクチンは1錠(12mg)を飲めば48時間でほぼ体内のウイルスが除去できると言われています。
FLCCC(米国の最前線の医療チーム)が推奨する処方は非常にシンプルです。
外来処方をすれば自宅でも治療ができます。

イベルメクチンが効かない証拠として取り上げた最新のコロンビア治験について、FLCCCのEric Osgood医師によれば、結果はIVMが効かないよりも、偽薬組の回復状況が一般的な患者を大幅に上回り、対照で統計上は有意義にならなかった。さらに治験内容についても疑問がある。
https://t.co/s7sLkR5Nl2?amp=1

当初の主要評価項目はWHO8段階順序尺度で症状の2段階の悪化だった。治験が参考した文献によれば、約18%の患者がこの結果になるはず。途中で治験対象全体の症状悪化率は非常に低くと判明、統計上現実でないサンプル数が必要になるとの理由で、主要評価項目を21日目の症状の完全解消に変えた。

治験対象の平均年齢が38歳で、持病持ちが少なく、偽薬組は通常よりも回復状況がはるかに良いので、治験規模が小さすぎて有意義な差が出にくいとの指摘がある。まだ、7日以内に症状、5日以内にIVMを服用しなった患者が治験対象で、偽薬組もIVMを治験開始前に予防と治療に使ったかは不明。

9月29日から10月15日にラベルのミスで75人全員にIVMを投与したので、結果から除外した。通常の錠剤ではなく、液体で投与し、初日を除いて、吸収率が悪い空腹状態で投与された。血中濃度を測定していないので、IVM組は薬が十分に吸収されたか、偽薬組もIVMによる効果があったかは不明

このRCTはイベルメクチンが吸収されてるか否かも不明です。
引用ツイート
JAMAイベルメクチンの RCT。Mild な COVID-19 に対し、time to resolution of symptoms をアウトカムとしたときにプラセボ群と有意差なし。
Effect of Ivermectin on Time to Resolution of Symptoms Among Adults With Mild COVID-19 https://ja.ma/30fACM9

同感です。中身を理解していませんね。
引用ツイート
NEJMだろうと、JAMAだろうと、コロナ禍で出版される論文は議論の余地があるものが多いから慎重に読んでいくことが必要なのだけれども、
雑誌名を先頭に出して、これ見よがしにこんな論文があったよ、と表面ばかりを紹介してしまうのは、そういう権威に弱く、持論をサポートする意味以外には、

https://ivmmeta.com
イベルメクチンはCOVID-19に効果的です:42の研究のリアルタイムメタ分析
早期治療83%  [72‑89%]131221,141
後期治療51%  [34‑63%]181356,754
予防89%  [77‑95%]11747,011
RCTのみ70%  [51‑81%]211802,869
すべての研究75%  [66‑81%]

JAMAという雑誌にコロンビアのダブルブラインドのプラセボ試験結果が載りました。イベルメクチンには効果がないとの結果です。しかし、一般的な錠剤を用いず、わざわざ水剤として服用させてます。イベルメクチンは脂溶性なので溶けません。懸濁液です。一方でプラセボはデキストリンで透明です。

イベルメクチン懸濁液は独特の匂いがあります。プラセボにはありません。投与方法を変えた時は、きちんと吸収されてるか否かを判断する為に血中濃度を測定します。至極当たり前の事ですが、測定されていません。吸収されなければ効果は出ません。この基礎的な確認さえ行われていない事に愕然とします。 twitter.com/hanakihideaki/…

プロトコール違反で試験されてます。
引用
ん?二重盲検法のやりかたそのものが間違っているの?
というレベルではないような…

何故かイベルメクチンが効かないとの論文が出ると大きな騒ぎになります。この1報以外の論文は有効性が報告されています。大多数の論文を報じて頂きたいのですが、なぜか効かない論文が人気者になります。不思議です。
引用
プロトコール違反で出された結果を論文化するなど常識では考えられません。
また、普通の生活ができる在宅の若者が対象、在宅なので服用してるか否かの確認が取れない、3%しか悪化しないので有意差がとれない、ウイルスの減少は測定していない、300μg/Kgの5日間連投で胃腸障害もない。不思議です。 twitter.com/hanakihideaki/…
引用
イベルメクチンの原末を企業(名前が分かりません)からもらっていますが、原末は原末であって薬ではありません。吸収させるために様々な工夫が必要です。一介の病院で製薬メーカー並みの製剤検討ができるのでしょうか?
最も大きな問題は臨床試験がプロトコールに則ってなされていない事です。 twitter.com/hanakihideaki/…
引用
イベルメクチン懸濁液は独特の匂いがあります。プラセボにはありません。投与方法を変えた時は、きちんと吸収されてるか否かを判断する為に血中濃度を測定します。至極当たり前の事ですが、測定されていません。吸収されなければ効果は出ません。この基礎的な確認さえ行われていない事に愕然とします。 twitter.com/hanakihideaki/…
引用
JAMAという雑誌にコロンビアのダブルブラインドのプラセボ試験結果が載りました。イベルメクチンには効果がないとの結果です。しかし、一般的な錠剤を用いず、わざわざ水剤として服用させてます。イベルメクチンは脂溶性なので溶けません。懸濁液です。一方でプラセボはデキストリンで透明です。

著者も血中濃度のデータが無い事には触れているので、解っていて、わざと吸収されない様ににしているのかも。この研究の支援企業が怪しい可能性も考慮しないといけませんね

やはり、よく分かりません。なぜわざわざ水溶液として投与したのか、水剤としてもイベルメクチンは溶けません。むしろ、水と共に流れてしまうので十二指腸での吸収時間が短くなると思います。
水剤として投与した場合の血中濃度、更にはバイオアベイラビリティを記載しといてほしかったです。

すいせん、訂正します。舌下ではなく水剤なので経口吸収でした。6mg/mL溶液を体重あたり300μg/Kgで服用してもらったようです。難しい計算ですね。
引用
少なくとも、新しい舌下投与法での吸収率、血中濃度が明らかにされない限り、評価はできません。 twitter.com/cov19treatment…

私もそう思います。結局は、要旨だけ読んて熟読した気になってるのが問題です。
引用ツイート
こういった問題のある論文でも素人だけではなく発信力かある医師にも影響を与えてしまうのが残念です。

すいません、人用で分散用のがあるのですか?
引用
先生、例えばどのような匂いなのでしょうか?
インド製イベルメクチンには分散錠タイプのものがいくつかあり、有名なIvermectolも昨年10月までは分散錠でした。分散錠だと吸収が悪いのでしょうか?

FLCCCのEric Osgood医師がコロンビアのイベルメクチン治験に対するコメントと質問はJAMAサイトに掲示された。
https://t.co/iUTbExhues?amp=1
1.「過去5日以内にイベルメクチンを投与された」は除外基準。予防用に一ヶ月または2週間ごとに使われる。参加者がこの5日間以前に残留レベルが影響を与えるようIVMを使ったかどうかがわかるか。有効であれば、これは文献の想定よりも症状悪化の人数がはるかに少ないことを説明できるではないか。
2. 2020年9月29日より前に偽薬組はイベルメクチンを投与されなかったことを確認するためにどのような措置が取られたか。すべての偽薬組参加者が血清のイベルメクチンレベルを測定されるべきではないか。

3.「すべての症状の解消」は検証済みの評価指標か。
4.著者らは、当初想定された18%の臨床的悪化率にほど遠く、偽薬組の3.5%だけは症状が2段階悪化したことをどう説明するか?その原因は私が質問1で提案したものの可能性は?偽薬組がこれほど良く回復していると、治験組が統計的に有意義な結果を示すことは数学的に可能なのか。

5.脂質が豊富な食事と一緒に摂取した場合、イベルメクチンの生物学的利用能ははるかに高くなる。なぜ参加者は空腹時にそれを取るように指示されたのか。
6.なぜウイルス学的評価がなかったか。

なるほど、これって匂いがありますか?
引用ツイート
https://cruzverde.com.co/ivermectina-6mgml0.6-solucion-oral-frasco-x-5ml-mk/75239.html
使われたのはこちらの製品じゃないでしょうか?
300μg/kg=0.3mg/kg
60kgの患者なら18㎎になるので、このボトルを一日3本×5日間飲んだってことですね。

そうですが、普通はプラセボを設定する場合は、試験開始前に準備してRCTを実施します。少し待てば充分なプラセボが供給できるなら待つと思います。
引用
あと、プラセボの方は、8/26以降は製品と官能特性が同じプラセボがメーカーから提供されて利用可能になった云々とありますので、途中で切り替えたようです。

5日間の連投って安全性データはあるのでしょうか? 我々は提供頂けませんでした。
引用
用量の多さにはびっくりです。12mgを2wk間隔とは大違い。ホントは12mg1回で効くのではないでしょうか?

そうかもしれません。お国柄ってありますから。
引用ツイート
僭越ですが、わざわざ水剤で服用させたのではないと思います。
Ivermectina 6Mg/mL(0.6%) Solución Oral Frasco X 5mL Mkはコロンビアでは一般的なのでは?
https://cruzverde.com.co/ivermectina-6mgml0.6-solucion-oral-frasco-x-5ml-mk/75239.html
問題は服用時に単独で飲ませたか? ジュースと一緒じゃないよね、ではないでしょうか?
https://ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2751445/

東京新聞の記事です。
もう少し、きちんと論文を読み込んで頂ければ、この論文の不思議さに気付かれたと思います。
https://t.co/7pUxYFEG8X?amp=1
高知新聞も東京新聞と同じ論調です。なぜ、きちんと自分自身で論文を読み下さないのでしょうか?

昨日、共同通信から取材を受けました。この論文の注意すべき点を伝えましたが、残念ながら無駄でした。
引用ツイート
ソースが共同通信です。論文のリンク先も載せないとは。
共同通信と提携している新聞社はみんな伝えています。
共同 イベルメクチンと検索したら沢山同じ記事が出てきました。
ここは共同通信に抗議します。
#イベルメクチン

【ワシントン共同】をそのまま配信してるので、同じ論調と言うより、同一記事になります。
論文どころかアブストラクトさえ読んでないと思います、苦笑。
記者は論文を読む習慣自体、あまりないと思います。ほんとうは科学記事を書く記者は本人も科学者だといいんですが…

フランス MedinCellが、イベルメクチンの安全性に関する詳細な分析を著名な毒物学者でクロード・ベルナール大学名誉教授のジャック・デコテに依頼、「結論は明白で安全上の懸念は確認されてない」という。
https://t.co/BENgZpsNoB?amp=1
同社はイベルメクチン長時間作用型注射製剤開発に取り組んでいる。


中国シノバックのコロナワクチン、ブラジル変異株に十分な抗体得られず
https://t.co/kohxh8dEww?amp=1
中国のシノバック・バイオテックが開発した新型コロナワクチンは、ブラジルで発見された変異株に対し十分な抗体を形成しない可能性。変異株を効率的に中和することができなかったとの結果が得られた。

因みに私にワクチンのいいことしか言わない!という人が沢山いますが
ワクチンのわかっている悪いことは以下の通りです。
重い副反応はかなり稀だが出得る
軽い副反応は50%位は出る(僕は倦怠感が強かった)
長期観察の研究がない
は事実です。間違いなく。

「次亜塩素酸水加湿器」使用に東京都が注意喚起
https://t.co/H63AULy9NC?amp=1
現時点で薬機法に基づき品質、有効性、安全性が確認され「空間噴霧用の消毒剤」として承認が得られた次亜塩素酸水はない。次亜塩素酸水のミストが人の目に入る、皮膚に付着、吸入される状況下での空間噴霧はオススメできない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みずほ銀でまたトラブル…ATMなどで一時、定期預金の一部取引できず

2021-03-08 | 徒然なるままに

短期間に3度目?

みずほ銀でまたトラブル…ATMなどで一時、定期預金の一部取引できず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積極的に選びたい、残留農薬が少ない食材 13

2021-03-08 | 食品の安全、料理

海外のだから、日本とは違うかも知れませんが、一応、参考には

積極的に選びたい、残留農薬が少ない食材 13(ELLE ONLINE) - Yahoo!ニュース

アメリカの「エンバイロンメンタル・ワーキング・グループ(EWG)」が、従来の農業方法で栽培されているにも関わらず残留農薬値が限りなく低い、またはゼロの農作物のリスト「クリーン・フィフティーン」を発表した。 ここにあげた野菜や果物は、従来の農業方法で栽培されているにも関わらず、検査されたサンプルの約70%に残留農薬が認められず、残りも4種類以下の残留農薬を含むのみだった。 1. アボカド 2. とうもろこし 3. パイナップル 4. 玉ねぎ 5. パパイヤ 6. さやいんげん(冷凍) 7. なす 8. アスパラガス 9. カリフラワー 10. カンタロープメロン 11. ブロッコリ 12. マッシュルーム 13. キャベツ 14. ハニーデューメロン 15. キウイ

海外のサイト『グッド・ハウスキーピング』で掲載されたものの翻訳版

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画「医療関係者の皆さん、ありがとう」745発のシークレット花火

2021-03-08 | 徒然なるままに

医療関係者の皆さん、ありがとう!

動画は↓です

tps://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202103/0014133098.shtml

医療関係者の皆さん、ありがとう-。神戸・メリケンパーク(神戸市中央区)で7日夜、事前告知をしない「シークレット花火」が打ち上げられた。夜空を彩る745発の花火に、通行人らが足を止めて見入った。

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、過酷な状況に向き合う医療関係者や感染者を応援しようと「国際ロータリー第2680地区神戸第二グループ」が企画。イベントの中止や延期が相次ぎ、にぎわいが減った海辺を盛り上げる目的もある。

 約5分にわたりリズミカルに打ち上がったピンクや紫、黄色などの色鮮やかな花火に、通りがかった中学3年の生徒(15)=同市須磨区=は「突然でびっくりしたけど、見た人はみんな元気が出たと思う。今年は花火大会に行けたらいいな」と話した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。