幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

白内障手術…「失敗しない名医」は「白内障以外が専門」という意外事実

2021-08-22 | 医療、健康

白内障手術…「失敗しない名医」は「白内障以外が専門」という意外事実(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

白内障は、世界では「失明原因No.1」の病気だが…

同じ白内障手術でも「医師・病院選び」で大きな差

「最善・最良の手術」を受けるポイントは3つだが…

白内障手術の成否は「医師選び」が9割

専門分野が「網膜硝子体」のドクターなら間違いナシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CFに1.9億円!戦艦大和の主砲作った「旋盤」移設保存へ支援続々 所有会社「由緒ある機械」

2021-08-22 | 徒然なるままに

CFに1.9億円!戦艦大和の主砲作った「旋盤」移設保存へ支援続々 所有会社「由緒ある機械」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

スクラップを免れた機械遺産

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開設16年で花開く映画監督の養成機関 東京芸大大学院・映像研究科映画専攻の驚くべき実力

2021-08-22 | Art

開設16年で花開く映画監督の養成機関 東京芸大大学院・映像研究科映画専攻の驚くべき実力(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎大学の土木学者が軍艦島3次元映像を更新 老朽化進む姿も

2021-08-22 | 徒然なるままに

長崎大学の土木学者が軍艦島3次元映像を更新 老朽化進む姿も(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

 長崎大学(長崎市文教町)職員で工学博士の出水享さんが8月18日、「軍艦島3Dプロジェクト」の最新の3次元CG映像を公開した。(長崎経済新聞) 【写真】鉄筋がむき出しとなり建物の崩落が進む島内(2021年6月撮影)  出水さんらは2014(平成26)年8月19日に初め軍艦島3次元映像の制作に成功し、翌年9月にグッドデザイン賞を受賞。老朽化が進み年々崩落などが進む世界遺産・軍艦島の姿を写真測量やICT施工といった危険を伴う場所のインフラの維持管理のために開発した撮影技術を応用して記録すると同時に、端島炭坑跡(軍艦島)の保存管理や整備活用に資する資料とする目的で同プロジェクトを進めている。建物の高さや幅、コンクリートのひび割れ、崩壊、海水や波で浸食された地面の深さなどを正確に実測記録した3Dデータに基づいて無人飛行機・ドローンで撮影した約3万枚の画像を基に合成した映像は、現在の島の姿を立体的かつ忠実に再現している。映像の公開後も年に1~2回の調査を行い、最新映像の更新を行っている。  出水さんは2008(平成20)年、4年半務めていた建設コンサルタント会社を退職して大学に再就職。これまで習得してきたインフラ維持管理の技術を継承するための講習会などを行い技術者の養成に携わるとともに、ユニット「噂(うわさ)の土木応援チーム デミーとマツ」を結成して子どもたちに土木が果たす市民の生活や防災についての講演やイベントも行う。学生時代に初めて見た軍艦島の迫力に圧倒され、当時は上陸禁止だったが「いつか上陸したい」と思っていたという出水さん。軍艦島の保存管理や整備活用をはじめ、観光コンテンツや映像作品など幅広く応用できることから、以前の職場からも人的にも技術的にも協力を得ながら同プロジェクトに取り組んできた。  2015(平成27)年に「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産登録され、日本の近代化を支えた石炭の歴史を今に伝えている軍艦島。1916(大正5)年に建てられた現存する日本最古の鉄筋コンクリート(RC)造りの高層アパートといわれている30号棟をはじめ、エネルギー政策の転換で無人となり、島に残された炭鉱の設備や堤防、建物などの建造物の老朽化が近年急速に進んでいる。  「毎年襲ってくる台風で外観の崩落が進んでいるだけでなく、建物の内部では床が崩落するなど刻一刻と崩落が進んでいる。RC造りはコンクリート内部の鉄筋が塩害でさび始めると老朽化に歯止めをかけることは困難」と出水さん。コンクリートが部分的にはがれ落ち、鉄筋がむき出しとなっている箇所が多数見受けられ、「これから加速度的に老朽化や崩落が進む」と言葉を詰まらせる。国や長崎市では優先度を決めて文化財として保存に取り組んでいるものの建物の老朽化を食い止める手だてがなかなか見つからないことから、「画像データを記録しておけば今後、技術が進化することでより高精度な3次元CG映像を作ることも可能になる。せめてバーチャルでも軍艦島の姿を後世に残しておくために取り組みを続けていきたい」と意気込む。  サイトでは3次元CG映像のほか、一般は立ち入りが禁止されている上陸禁止エリアの映像を含むオフショット映像も見ることができる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都で自宅療養者2万6000人超、千葉県でも食料の順番待ち1000人以上に!「食料配送で1週間待ち」

2021-08-22 | 医療、健康

自宅療養者急増 滞る支援 食料「1000人待ち」届かず
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1949ff1a2f22b8682e6c70ddbaaa995b16b9bc6

首都圏では新型コロナウイルス感染者の急増に伴い、自宅療養者への支援が滞りがちになっている。自治体側から健康確認の連絡がほぼなく、自宅療養が解除されないまま放置されたり、食料を届けるのに「1週間はかかる」と言われたりした感染者も。自治体による自宅療養者への支援が機能不全に陥っている。

自宅療養者急増 滞る支援 食料「1000人待ち」届かず(毎日新聞) #Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/a1949ff1a2f22b8682e6c70ddbaaa995b16b9bc6 「食料を届けるのに「1週間はかかる」と言われた感染者も」 これが昭和のインパールやポートモレスビーじゃなくて、令和の日本国内である事に戦慄を覚える…。
 
自宅療養者急増 滞る支援 食料「1000人待ち」届かず(毎日新聞) - goo ニュース https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20210821k0000m040232000c.html こんな事じゃ、独居の患者はコンビニやスーパーに出かけざるを得ないのでは?ほんとうに危ない!
 
この状況だと陽性でも買い出しに行く人は相当数いるよなぁ…。 『自治体に食料など支援物資を希望したが「1000人待ちで、届くのに1週間程度かかる」と言われたという』
 
元気なうちに多少備蓄したらいいのに。 こんな状況でも、 飲み歩いたり、人混み出かける、旅行に行く人がたくさんいる。 政府ばかり批判しないで、 一人一人が出来ることをしないと  自宅療養者急増 滞る支援 食料「1000人待ち」届かず(毎日新聞)
 
自宅療養者に向けた酸素吸入のための装置は不足して、食糧支援も滞っているってもう完全にただの「自宅放置」じゃん。 自宅療養者急増 滞る支援 食料「1000人待ち」届かず(毎日新聞)
 
自宅療養者に向けた酸素吸入のための装置は不足して、食糧支援も滞っているってもう完全にただの「自宅放置」じゃん。 自宅療養者急増 滞る支援 食料「1000人待ち」届かず(毎日新聞)
 
うちは家族分の備蓄はしてるけど、「健康な状態で調理できる備蓄」しかないことに気づいた…。 熱が38度出て咳が止まらなくても食べられる備蓄って難しい。 備蓄するものを根本から考え直さないと…。 (となると、症状軽くなるワクチンはこの点でも有用)
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太平洋の無人島に漂着した16人の日本人が腹いっぱい堪能した「牛肉よりうまい動物」の名前

2021-08-22 | 徒然なるままに

太平洋の無人島に漂着した16人の日本人が腹いっぱい堪能した「牛肉よりうまい動物」の名前(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

■アオウミガメの肉を焼いて煮ると牛肉よりうまい  やがて炊事班が大急ぎで作った、島で最初の「めし」が用意された。島には正覚坊(アオウミガメ)が沢山いた。甲羅の大きさが直径1メートルもある。それを焼いた肉と海水で煮た潮煮は牛肉よりもうまかった。空腹の極みにきていたのでみんなむさぼり食った。  翌日の食事が終わったあと航海士が「みんなの知っているとおりコメは2俵しかない。これをできるだけ長くもたせるために次のめしから重湯にして1日に3度飲むことにして、あとは魚やカメの肉で腹を作ってほしい」  そう言い、全員がうなずいた。  そしてその日から全員服を脱いでそれはなにかのときのためにちゃんとほして乾燥させ、大切に保管し、ずっとハダカで生活することにきまった。  またもや全員がうなずいた。  さらに翌日から蒸留水を作ることをやめた。考えた以上に沢山の燃料がいることがわかったからだった。そのかわりしばしば降ってくる雨(スコール)を天幕でうけとめ、1カ所にあつめて石油缶に保存し、井戸水にまぜて飲むようにした。  火もマッチに頼っていたのでは直に使い切って悲惨なことになる。そこで晴れている日は双眼鏡の凸レンズを使って太陽光線から火を作るようになった。けれどこれも晴れていないと役にはたたない。そこで空き缶の中に砂をいれ、そこにアオウミガメから採った油をつぎこんで、油のしみこんだ砂の上に灯心を差し込み、火をつけると立派な行灯になった。風に消されないように缶詰をいれてあった木箱でまわりに枠をつくり帆布の幕を垂らすと自由に持ち運べる万年灯になった。

■アザラシの群れには手を出さないルール  初日に捕まえたアオウミガメがなくなると魚釣りに集中した。16人のなかには釣り名人がたくさんいた。ヒラガツオ、シイラ、カメアジなどがいくらでも釣れた。魚は刺し身にするのが手間も燃料もいらないからいちばんありがたく、焼き魚、潮煮やシャベルの上でカメの油で炒めたものなどを食べた。  島の北側から砂浜続きに小さな出島のようになっているところがあった。その出島をねじろにしているのは大小のアザラシだった。アザラシは魚とりの名人だ。魚をとるときはみんなで潜って沢山食べ、満腹すると半島のあちらこちらに上がってきて日にあたってのんびりしている。全部で30匹ほどいたがやがて仲よくなっていった。  その群れを見て船長は、  「あのアザラシには当面なにもしないようにしよう」  と言った。人間たちが食べるつもりでかれらを襲えば最初のうちは何頭か捕獲することはできる。でもそれによってアザラシが用心、および敵対してみんなどこかに行ってしまうのではまずい。彼らは人間に何もしないのだし、我々も何もしない。でももし我々がまったく何も食べるものがなくなって飢え死にしそうになったとき、彼らを食べてしばらく生き延びることができるかもしれない。  だから、たとえ捕まえるわけではないにしてもあのアザラシ半島に無闇に入り込んでいくのはやめよう。  船長はそういうことを決まりごとのひとつにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《兵庫「孫」殺害事件》 祖父母は都会から“子育て世代に優しい田舎”への移住組 「1対1の育児。孤独を感じていた」

2021-08-22 | 徒然なるままに

《兵庫「孫」殺害事件》 祖父母は都会から“子育て世代に優しい田舎”への移住組 「1対1の育児。孤独を感じていた」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

都会からの移住組だった木本容疑者夫婦

夢の田舎生活は順調だったはずなのに…

「酷暑のなか怜旺くんと歩き回っていた」

「木本さんは1対1で子育てをするしかなかった」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンは「依存性」が高い?医師が解説「もっと食べたくなる」理由

2021-08-22 | 食品の安全、料理

ラーメンは「依存性」が高い?医師が解説「もっと食べたくなる」理由(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副反応で服用するおすすめ鎮痛剤は? 薬剤師が “自分で飲む”「市販薬ランキング」

2021-08-22 | 医療、健康

コロナにも 軽ければ 葛根湯、熱が高ければ 麻黄湯 板藍根(抗ウイルス作用が強い)これらはそれぞれ感染する違う段階で遮断し増殖を防ぐ働きがあります

咳痰気管支に龍角散

ガスター10(H2ブロッカーがコロナに) バファリン(4分の1錠 血栓予防)が効きます

解熱 タイレノールA(カロナール) 

のど痛にのど用の龍角散やマヌカハニー 常在菌を殺さないのでいいし、よく効きます

プロポリスも抗ウイルス効果が高く、常在菌を殺さない

ビタミンBC E D3 亜鉛とカテキン ケルセチン マグネシウム

イベルメクチンも感染予防から、感染初期に飲むと増殖を防いでくれ、重症化も防ぐ 抗ウイルス薬ですが抗炎症薬も必要 後遺症にも

飲みながら免疫力を整えてくれる 抗ガン作用もある

抗血栓作用もあるので、ワーファリンを飲んでいる人は、医師の観察が必要

その他、飲み合わせは別記事に詳しく

ワクにも抗体ができながら、副作用を少なくしてくれる

ワクの害には松葉茶(西日本産)や麻炭(ヒマラヤ産)

副反応で服用するおすすめ鎮痛剤は? 薬剤師が “自分で飲む”「市販薬ランキング」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

成分が多いと、気をつけるべき副作用も増える

長引くコロナ禍で、具合が悪くなっても、軽い症状なら市販薬ですませるという人は多いだろう。ただ、薬局には同じような効果を謳う薬が複数並んでいて、違いがわかりにくい。一体、パッケージのどこを見て、何を基準に選べばいいの?

 そこで本誌は“薬のプロ”である薬剤師50人にアンケートを実施(※)。普段、買って飲んでいる市販薬とその理由を種類別に聞いた。

「アンケート結果を見ると、全体を通して、配合成分が病院で処方される薬に近いか、安全性に配慮された市販薬を選ぶ人が多い。薬剤師らしい回答といえると思います」

 そう話すのは、著書『その病気、市販薬で治せます』(新潮新書)が話題の薬剤師・久里建人さん。実は、病院で出される処方薬に比べ、市販薬にはいろいろな成分が含まれたものが多い。素人考えでは、多くの成分が入っていたほうがよさそうに思えるが、「成分が多いと、それだけ気をつけるべき副作用も増えることになります」と、指摘する。

 久里さんの解説をもとに、薬剤師が選ぶ市販薬のポイントについて、さらに詳しく見ていこう。

※日ごろから市販薬を服用・使用している薬剤師を対象に調査、回答は複数選択可

【鎮痛薬】

 頭痛や生理痛、歯痛などで素早く痛みを抑えたいとき、薬剤師は何を飲んでいる? 

 回答数9と最多だったのは『ロキソニンS』。

「医療用医薬品と同一のため信頼できる」(50代・男性)

「単剤でリーズナブルなので」(20代・男性)

「“ロキソプロフェン”単味製剤であり、使いやすい」(50代・女性)

 などのコメントが並んだ。

 この結果に久里さんは、「病院の処方薬にも『ロキソニン』がありますので、実績もあり使いやすいといった理由からでしょうね」と分析する。

『ロキソニンS』と回答した人の中には、ひとつの成分から作られた「単剤」であることを重視する声が多い。ロキソニンには胃にやさしい成分が配合された『ロキソニンSプラス』や、メーカー側が“最も有効成分が多い最高処方”と謳う『ロキソニンSプレミアム』などの種類がある。そうした中でも、最もオーソドックスなタイプが人気を集めた形だ。

「『プラス』には胃酸を中和する成分が含まれていますが、短期的に飲むであろう薬に、はたして本当に必要なのか? という考え方もあるからでしょう。また、『プレミアム』に入っている鎮静成分、“アリルイソプロピルアセチル尿素”には眠気を起こしやすい副作用が。まれに、皮膚に薬疹(水疱など)が出る成分でもあります」(久里さん、以下同)

 薬には多かれ少なかれ副作用があるもの。効果とリスクの両方を知ったうえで選んだほうがいいだろう。


副反応対策としての“鎮痛薬”
 次点は回答数4で、同じく単剤の『タイレノールA』。

「子どもも服用できるため」(50代・女性)

「胃が弱いので愛用している。眠くならない」(40代・女性)

 こうした理由から支持が集まった。

「『タイレノールA』は“アセトアミノフェン”で作られた薬で、処方薬の『カロナール』と同じ成分。胃に負担がかからず、妊婦や子どもでも飲むことができます。反面、『ロキソニン』に比べると効果はマイルドです」

 ちなみに、新型コロナワクチンの接種が進む中、副反応対策として鎮痛薬の売り上げが前年より5割増え、なかには品薄になっているものもある。ワクチン接種後には、どんな鎮痛薬を選ぶべき?

「副反応で熱が出ているときに、商品を見比べて選ぶのはつらいでしょう。私は日ごろから飲み慣れているものを選ぶのがいいと思います」

 これから接種する人は、ワクチンの前に常備薬を購入して、備えるべし!

●「鎮痛薬」回答数トップ3

1位 ロキソニンS   9票
2位 タイレノールA  4票
3位 イブクイック   2票
3位 ケロリン     2票

【胃腸薬】

 飲みすぎや食べすぎ、胃痛などの不調時に最も多く選ばれていたのは、『太田胃散』。

「飲みやすい」(50代・男性)

「味がクセになるので」(40代・男性)

 効能よりも飲みやすさや風味についてのコメントが目立った。これに久里さんは、

「生薬が入っているので、その香りも効果のうちという考え方でしょうね」

 太田胃散の公式サイトでは、“粉を口に含み、次に少量の水を含んで舌で2~3回かき混ぜてから飲み込む”服薬法が紹介されている。

「そうすることで味と香りが直接のどと食道を通り、より効果を発揮するのだとか」

 次点の『ガスター10』には胃酸の過剰分泌をもとから抑える成分“H2ブロッカー”を配合。また回答数3位の『第一三共胃腸薬』には消化を助ける酵素が含まれている。ストレスなどで胃酸過多のときは前者、食べすぎで胃もたれのときは後者、と使い分けるのがよさそうだ。

病院用の薬が市販化するケースも
 少数意見が多く寄せられるなかで、久里さんが注目したのは「『新セルベール整胃プレミアム』。“テプレノン”(という成分)が医療用と同量含まれるため」(20代・女性)という回答。

「“テプレノン”は病院の薬にも使われている有名な成分で、胃の粘膜を保護する働きがあります。そうした信頼性の高さから挙げられたのでしょう。この成分が配合されている市販薬は以前からありましたが、昨年発売された『新セルベール整胃プレミアム』には、病院用と同じ量が使われています」

 かつては医師の処方箋がなければ入手できなかった薬が最近、ドラッグストアや薬局でも購入できるようになってきた。前述した『ガスター10』や『ロキソニン』も、病院用の薬が市販化されたものだ。

「こうした動きを“スイッチOTC化”と言います。軽度の症状であれば市販薬で治すという動きは今後、加速していくでしょう。消費者にとっても、受診しなくても薬が手に入るなど利点があります」

●「胃腸薬」回答数トップ3

1位 太田胃散    8票
2位 ガスター10   5票
3位 第一三共胃腸薬 2票

【風邪薬】

 風邪薬の中で最も多かったのは、なんと「飲まない」という回答! そもそも風邪はウイルス感染でかかることが多く、基本的に特効薬が存在しない。市販の風邪薬は、症状を抑えたり、やわらげたりする対症療法が目的だ。

「そのため無理して飲む必要はない、と判断する薬剤師が多かったのだと思います。特に、総合感冒薬にはさまざまな成分が含まれていて、例えば、鼻水を抑える成分の“抗ヒスタミン剤”は眠気を引き起こすことが多い。これらの理由から服用を避ける人もいるでしょう」

 と、久里さん。回答の中にもそうした声が多い。

「症状に適さない余分な成分が含まれていることが多いので、買うことはありません」(20代・女性)

「中枢神経に作用するさまざまな成分が含まれているものがほとんど。治療効果も、出ている症状を抑えるだけで、期待が少ないと思うからです」(40代・男性)

 次点が、漢方薬としてなじみのある『葛根湯』。

「ひき始めに服用すると悪化しないので」(30代・女性)

「自分で服用するうえで効果や副作用がわかりやすい」(40代・女性)

 風邪の症状によって、服用する薬を使い分けている人も目につく。

「『龍角散せき止め錠』は、せき止め成分のコデインが多く含まれていて、(痰を排出しやすくする)去痰作用もあるので、せきがメインの風邪にはこれ」(30代・女性)

「『ペラックT錠』は、のどが痛いときに服用している」(20代・女性)

「咽頭痛(のどの痛み)からくる風邪が多いので、『ルルアタックEX』」(20代・男性)

『ペラックT錠』と『ルルアタックEX』は、炎症を抑える効果のある“トラネキサム酸”を配合。

「病院でも『トランサミン』という名称で処方されています」(久里さん)

●「風邪薬」回答数トップ3

1位 飲まない     10票
2位 葛根湯      8票
3位 パブロンゴールド 4票

ステロイドは怖くない
【湿布薬・かゆみ止め】

 肩や腰、関節や筋肉痛などへの対処として、最多の回答数を集めたのは『ロキソニンSテープ』。

「医療用としてもなじみがあり、処方量も多い」(30代・女性)

「医療用と同量の成分で、添加物も変わらないので」(50代・男性)

 鎮痛剤と同様に、湿布薬としても『ロキソニン』が支持を得た。

「『ロキソニン』は光線過敏症のリスクが少ないとされています。安全性への信頼感があるのではないでしょうか」

 光線過敏症は日光アレルギーとも呼ばれ、紫外線に当たることで炎症を起こし、赤みや腫れ、かゆみなどの症状が現れる病気だ。その原因はさまざまだが、塗り薬や湿布薬を使った部分に日光が当たって、かぶれを起こすケースも珍しくないという。

 一方、この季節に出番が多いかゆみ止めは、回答が見事に分かれる結果に。

「『ムヒアルファ』シリーズ。市販薬にはメントールが入っていて、使用感が好きなので」(50代・女性)

「『ムヒアルファEX』は、“ステロイド”が入っているので効き目あり」(50代・男性)

「『ウナコーワ』シリーズは爽快感があって症状が早く引くように思う」(50代・女性)

 成分はもちろん、使い心地も重視する傾向が。

「“ステロイド”が配合されているものを選んでいる方が多いですね。かゆみに素早く効く成分なので、満足度が高いのだと思います」

 しかし、ステロイドに怖いイメージを抱いたり、副作用を不安に思ったりする人は少なくない。久里さんのもとにも、よく相談があるそうだ。

「短期的に塗り薬として使うぶんには問題ありません。むしろ、かきこわして患部が化膿したり広がったりしてしまうほうが怖いので、安心して使っていただきたいですね」

●「湿布薬・かゆみ止め」回答数トップ3

1位 ロキソニンSテープ  7票
2位 ムヒアルファEX   6票
3位 キンカン      3票
3位 サロンパス     3票

自分の体質に合った薬を選ぶべし
【漢方薬・サプリメント】

 漢方・サプリメントでは、風邪薬で最多の回答数となった『葛根湯』が再びトップに。

「肩こりや頭痛にも効く」(50代・女性)

「身体を温める効果もあるので」(30代・女性)

 次点も、同じく漢方薬の『麻黄湯』。発汗作用があり、こちらも風邪のひき始めに飲まれることが多い。

「薬局などで手に入りやすいものが選ばれているのでは? 漢方薬は、使う人の症状や体質に合わせて服用するのが基本。そのためアンケート結果からも“私はこれ”といったこだわりが見られますね」

 と、久里先生。とはいえ素人目には違いがわかりにくく、判断が難しい。漢方薬を選ぶ際のポイントは?

「いちばん簡単な方法は、パッケージにある体力の説明を読むこと。“中等度以上”とか、“中等度以下”とか、どんな体質の人に向いた薬なのか書いてあるので、そちらをチェックしましょう」

 この部門に限って、更年期障害や生理前のイライラや肌荒れなど、女性特有の症状にアプローチしたものを挙げる人が目立つ。

「更年期なので、『加味逍遙散』を飲んでいる」(40代・女性)

「『エクエル』を飲んでイライラ感がなくなったように思う」(40代・女性)

『加味逍遙散』は更年期障害や月経前症候群(PMS)などによく使われる漢方薬。『エクエル』は、女性ホルモンのエストロゲンとよく似た働きをする成分「エクオール」が含まれたサプリメントで、更年期障害や、閉経後に増える骨粗鬆症の予防効果が期待されている。

「サプリメントは品質の見極めが難しい。メーカーの信頼性や手に入りやすさ、価格など、総合的に判断して適切に選ぶのがいいと思います」

●「漢方薬・サプリ」回答数トップ3

1位 葛根湯  8票
2位 麻黄湯  4票
3位 ルテイン 3票

かかりつけ薬剤師へ気軽に相談を!

 前述のとおり近年、処方薬だったものが市販薬として購入可能になる「スイッチOTC化」が活発化している。自分で薬を選ぶ機会は今後、ますます増えていきそうだ。

「病院で処方された薬を飲むのが普通だった時代から、自分の健康について主体的に取り組む時代に変わりつつあります」(久里さん、以下同)

 そうした中で気をつけなければならないこともある。

「市販薬も使い方を誤れば症状が悪化しますし、副作用が生じるおそれもあります。例えば、頭痛で鎮痛薬を服用していたのに、飲みすぎると反対に『薬物乱用頭痛』と呼ばれる慢性的な頭痛を引き起こすこともまれにあるんです」

 適切に薬を選び、健康を守るためにカギとなるのは、「かかりつけ医」ならぬ「かかりつけ薬剤師」の存在。

「薬局はもちろん、ドラッグストアには薬剤師が常駐している店もありますし、薬剤師が不在でも、医薬品を販売できる資格を持った登録販売者が必ずいます。なんでも相談できる人を見つけておくのがおすすめです。選び方や飲み方、服用中の薬との飲み合わせなど疑問点や不安があれば、気軽に相談してほしいですね」

リサーチ協力:薬剤師コミュニティサイト「ヤクメド」(運営:メドピア株式会社)

コメントから

ロキソニンは効き目がいいが痛みが長期続くなら病院で検査を受けて下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院の口コミ、改ざん業者が高評価に書き換え…グーグルで横行

2021-08-22 | 医療、健康

病院の口コミ、改ざん業者が高評価に書き換え…グーグルで横行(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2年で400件受注

「自作自演では」

野放し状態「うのみにしないで」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川女子中学生凍死は「イジメではなく、性犯罪」…脅迫、強制わいせつ、殺人未遂など、小川泰平氏が罪名を想定

2021-08-22 | 徒然なるままに

旭川女子中学生凍死は「イジメではなく、性犯罪」…脅迫、強制わいせつ、殺人未遂など、小川泰平氏が罪名を想定(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

 今年3月23日、北海道旭川市内に住む当時14歳の中学2年生だった廣瀬爽彩(さあや)さんが同市内の公園で凍死した姿で発見され、約2年前からせい惨なイジメに合っていたことが判明。今月18日に遺族の代理人が会見して遺族の手記を公開した。この事件を追っている元神奈川県警刑事で犯罪ジャーナリストの小川泰平氏は21日、当サイトの取材に対し、爽彩さんの死の背景にある謎を指摘し、「これは単なるイジメではありません。イジメの域を超えた犯罪です」として、犯罪となった場合の罪名を具体的に挙げた。 【動画】元校長を小川泰平氏が直撃…被害者への信じられない反応も  小川氏は6月と7月に各3日間ずつ現地取材し、自身のYouTubeチャンネル「小川泰平の事件考察室」で9回に渡って詳細にリポートしてきた。  爽彩さんが中学1年だった2019年、上級生グループの男女から不適切な動画や画像の撮影を強要され、SNSで拡散するというイジメを受け、同年6月に同市内のウッペツ川に加害者側の中学生らに囲まれた状態で入水。小川氏は「自ら川に入った『入水(ジュスイ)』か、自分の意志に反してそうしなければならない事情があって川に入らされた『入水(ニュウスイ)』だったのか」と問題提起した。  爽彩さんは今年2月13日に自宅を出て行方不明となり、3月23日に雪の積もった永山中央公園で亡くなっていた。死因は「凍死」とされている。小川氏は「約30年間、刑事をやってきた中で、凍死を選択する自殺は難しい。酒や睡眠薬を飲んでならありえるが、中学生の女の子でそれは考えづらい。本当に自殺だったのか」と疑問を呈した。  小川氏は「実際に適応されるかは別にして、これまでの取材を通して確認した証言から、加害者側の罪名として、児童ポルノ禁止法違反、誘拐、逮捕監禁、暴行、脅迫、強要、強制わいせつ、自殺教唆未遂、殺人未遂が考えられます」と指摘。爽彩さんに対する「不適切な画像や動画」は公園の遊具の下や小学校のトイレなどで撮影されており、拡散行為も含めて「私は単純な『イジメ』とは思えません。性犯罪だと思っています」と見解を示した。  小川氏は「加害者側は複数人で、中に当時14歳未満の『触法少年』もいたようだ。ですが、児童相談所に通告されて 罪を問われることもある」とし、「警察も被害者がいるにも関わらず、学校に丸投げで放置していた部分はある。イジメがあった事実が明らかになれば、犯罪と同様に警察に届けて捜査されることになる。果たして、そこまで発展するか。警察には今後、しっかり再捜査していただけると信じたい」と訴えた。  また、同氏は加害者側にも「共犯関係にある者は最初こそ口裏合わせをして逃げても、いつか仲間割れをして罪のなすり付け合いになる。犯人捜しをして攻撃しても根本的な解決にはならない。ただ、今回関わった少年少女たちは自分がやった行為についてもう一度考えて欲しい。これからの長い人生、やった行為を隠し通すのではなく、正直に本当のことを報告してほしい」と呼びかけた。

【旭川女子中学生事件】④ 元校長を直撃!学校と市教委員の闇!【小川泰平の事件考察室】#91

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者施設で虐待「長生きしたらダメ」 改善通知4度も

2021-08-22 | 徒然なるままに

障害者施設で虐待「長生きしたらダメ」 改善通知4度も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

長崎県佐世保市の社会福祉法人「民生会」(松田正民理事長)が運営する障害者施設で、職員が利用者に暴言や虐待を繰り返していたことが20日、同会などへの取材で分かった。市は一昨年来、法人側からの報告をもとに立ち入り調査してきたが改まらず、今年1月に改善を求める4回目の通知を出していた。  民生会は県北地域で障害者支援施設やグループホームなど計約40施設を運営。同会によると、2019年から職員による不適切な言動を内部告発などで把握するたびに市に報告。市は利用者や職員に聞き取りし、19年7月~今年1月に計4回の通知を出したという。  昨年3月の通知には、同会が営むグループホームで利用者の頭をたたく行為や、「お前」「こいつ」「どれだけ迷惑をかけていると思っているのか」「ばかやけん、言うたっちゃ分からん」「障害者は長生きしたらダメ。税金の無駄遣い」などの発言があったと記されていた。また、利用者の着替えを手伝わず何日も同じ服を着せていた▽利用者の支援をせず、他の職員にも掃除をするなと指示した――といった例も記載されていたという。  今年1月の通知には、別のグループホームで暴力行為を監視カメラで確認したと記載。一昨年夏の最初の通知では、障害者支援施設での身体的・心理的虐待の例も挙げていた。  民生会によると、虐待や暴言に関わった職員は男女計4人。うち3人は雇用期限での雇い止めや自主退職で施設を離れ、現在残る1人が在籍している。  民生会は、内部告発が続く背景について「職員への人権教育の一定の成果だろう」としつつも、「虐待が繰り返されたことはゆゆしき事態と受け止めている。改善策を講じ、それを実施しているさなかだ」と説明している

コメントから

野口晃菜 

 | 博士(障害科学)/インクルージョン研究者

障害者施設は閉じた空間であり、障害のある人自身が抵抗しづらいことから、虐待が起こりやすい。

また、そもそも職員が支援方法を学ぶ機会がなく、例えばコミュニケーションが取れない時に、心理的・身体的虐待をすることでしか対応できないことや、施設職員の働く環境そのものが劣悪で職員自身が抑圧を受けている可能性もある。
研修などが充実することも大切だが、そもそも定期的に第三者が確認しやすい組織体制や、働く環境自体を見直すことも必要と考える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラリンピックの学校観戦、17万2000人が予定と報道!静岡県は辞退するも拡大 都知事「貴重な体験をしてもらいたい」

2021-08-22 | 医療、健康

パラ学校観戦、17万人超が対象 緊急宣言下、参加者減少も
https://nordot.app/801756970002006016

東京パラリンピックの観戦機会を児童生徒らに提供する「学校連携観戦プログラム」は、競技会場のある埼玉、千葉、東京の3都県が計約17万2千人を対象に実施する予定であることが21日、各自治体への取材で分かった。ただ、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が発令された地域での開催となって参加を望まない家庭もあり、実際の参加者数は減る可能性がある。

揺れるパラ学校観戦 感染リスクで辞退、教育的価値訴える声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0bc3abbcd92a8fa53cd0586a0b679346dbc4bf2

「パラリンピアンの姿を目の当たりにして、その後の人生の糧ともなる貴重な経験としてもらいたい」。東京都の小池百合子知事は19日の都議会で、同プログラムの教育的意義を強調した。大会組織委員会や日本選手団からも、子供たちが会場で直接観戦する「魅力」や「感動」についての発言が相次いでいる。

小池百合子 あたおか お盆の帰省はお控えください、修学旅行はお控えください パラリンピックの観戦は教育的価値ある あたおか パラ学校観戦、17万人超が対象 緊急宣言下、参加者減少も | 2021/8/21 - 共同通信

パラ学校観戦、17万人超が対象 緊急宣言下、参加者減少も | 共同通信 あれ昨日のニュースでは14万人だったのに17万人に。すごいなおい。

直ちに『令和の学徒動員』を止めるべき! 政治絡み、金絡みの奴ら以外、誰も得をしない… パラ学校観戦、17万人超が対象 緊急宣言下、参加者減少も #SmartNews
 
やめて〜!!都内の小学生の親だが、全く希望してない!!行かせたくない!! パラ学校観戦、17万人超が対象 緊急宣言下、参加者減少も | 2021/8/21 - 共同通信
 
日本政府は、なんだかんだ小さい子供は新型コロナに感染しても軽症で済むから問題ないと考えているからこれを実施するのだろう。家庭内感染などは知らんというスタンスかと。 【パラ学校観戦、17万人超が対象 緊急宣言下、参加者減少も | 2021/8/21 - 共同通信】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラリンピック関連で100人感染報告!8月24日に開幕、学生13万人動員は予定通り 

2021-08-22 | 医療、健康

パラリンピック関連の感染者 100人超える 24日の開幕を前に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210821/k10013215481000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

3日後に開幕する東京パラリンピックに関連して、海外から来日した選手1人など新たに15人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。組織委員会が今月12日から発表しているパラリンピックに関連した感染者の数は100人を超えました。
大会組織委員会は21日、東京パラリンピックに関連して新型コロナの検査で新たに陽性反応を示した人が15人に上ったと発表しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イッテQ」スタッフら約10人都心バーベキュー、コロナ感染判明!局全体情報共有されず 「24時間テレビは無理がある」医師がテレビ局のデルタ株対策に緊急警鐘

2021-08-22 | 医療、健康

『イッテQ』スタッフが『24時間』直前に大人数BBQ、参加者コロナ感染も公表せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed2b6f38b4969ee0dc126d88bf718a9f1a803b82

 新型コロナウイルスが猛威を振るう中、7月30日、政府は東京都と沖縄県、埼玉・千葉・神奈川の3県と大阪府を対象に緊急事態宣言を出すことを発表。しかしこの日、日本テレビの関係者約10名が東京・豊洲でバーベキューを開催していたという。

「仕事終わりに集まっていたのは、『世界の果てまでイッテQ!』の番組スタッフです。このご時世に大人数で集まること自体が問題ですが、3日後の8月2日、参加したアシスタントディレクターの1人が発熱を訴えました。翌3日にはスタジオ収録を控えていたのですが、もしものことを考えてバーベキューの参加者約10人を除いて収録を行ったそうです」(同・日本テレビ関係者)

悪い予感は的中し、発熱を訴えたスタッフの新型コロナウイルス感染が3日に発覚。しかし、感染の情報が局全体で共有されることはなかった。

これが事実なら 『(感染を隠蔽しつつ)愛で地球を救う』 ということになるな『イッテQ』スタッフが『24時間』直前に大人数BBQ、参加者コロナ感染も公表せず
 
 
芸能人の新型コロナウイルス感染が止まらない。8月だけで、北村匠海(23)や沢村一樹(54)などすでに50人近くの芸能人が感染。またABCテレビ制作のドラマで計13名の出演者やスタッフらによるクラスター感染が起きたことも記憶に新しい。 【写真あり】『かぐや様2』の撮影中、水の持ち方もかっこいい平野紫耀 果たして、芸能人の“主戦場”であるテレビ局の感染対策は今どうなっているのか。あるテレビ局のスタッフは声を潜めながらこう打ち明ける。 「昨年春に初めて緊急事態宣言が発出された時は、多くの番組が出演者にリモート出演をお願いし、スタッフにもスタジオで撮影する時以外はテレワークを厳命。ほとんどのドラマも宣言中は撮影をストップすることに。その後は、“撮影時間に上限を設定”“貸し切り可能な広い敷地でのみロケを行う”など“新しい制作様式”を各局内で策定していました。 しかし時間が経つにつれ、仕事の仕方もコロナ禍前に戻りつつあります。スタッフのテレワーク率も下がり、今ではロケ番組も普通にやっていますよね。ドラマの撮影ではクランクイン前に出演者・スタッフはPCR検査を受けますが、エキストラや下請けスタッフには受けさせないところもあるそうです。正直、感染対策が完璧とはとても言い難い状況だと思います」 しかも現在流行しているのは発生当初とは比較にならない感染力を持つデルタ株。その感染力は季節性インフルエンザの4倍ともいわれ、飛沫感染だけではなく空気感染をも起こすと言われている。 そんなデルタ株にこれまでのテレビ局の感染対策は通用するのか。感染症に詳しいのぞみクリニック・筋野恵介院長は「感染対策としてやれることはやっていると思います」としつつも、こう語る。 「しかし、デルタ株の感染力は強く、医療現場ですらお互いにサージカルマスクをしていても感染するケースが出ています。ワクチンを接種していれば重症化はしませんが、感染しないわけではありません。テレビだとどうしても人と人が近くなることもありますし、現実的には感染を完全に防ぐのは難しいとは思います。 これ以上の対策をするのであれば、2メートル以上近づくときにはサージカルマスクに加えてフェイスシールドの着用などが必要かもしれません。また、現在の対策は新型コロナが出てきた初期に言われていた飛沫対策に重点が置かれていて、いわゆる空気感染の対策へのアップデートが十分にされているかもポイントです」 多くの番組が感染対策として取り入れてるのが、各出演者の間にアクリル板などのパーテーションを設置し、飛沫感染を防ぐというもの。しかし、これも決して万能ではないようだ。 「感染力の強いデルタ株では、特に換気が重要です。出演者がパーテーションで仕切られていても、滞留した空気を他の人が吸い込んでしまうと意味がありません。理想的には空気が滞留しないよう、上に吸い込まれるように換気できるといいです。それが無理なら、演者の後ろのセットの方に空気が流れるように換気をする、パーテーションをもっと大きくするなど、空気の循環も考えて対策しないと感染は防ぎきれないと思います」(筋野院長) もはや従来の対策では太刀打ちできない脅威のデルタ株。しかし、そんななか日本テレビは今年も『24時間テレビ44 想い~世界は、きっと変わる。』を放送している。同番組のHPでは、募金活動に協力する団体へ「来場者が密になるような環境は避けてください」「募金を直接手で預かる・渡すなど接触を伴う行為はNG」など、感染対策の徹底を呼びかけているが……。 「恒例のマラソン企画は、観客の密を防ぐために、出演者は公道を走らず、会場の両国国技館も無観客に。放送前日から主なスタッフや出演者にはPCR検査に加えて、抗原検査が実施されるそうで、日テレは自信を持って感染対策をしているようです。しかし、無観客とはいえ、放送当日は国技館に500人以上のスタッフが集まり、全体に関わるスタッフの総数は2000人とも言われています。いくらチャリティーとはいえ、この時期の開催に疑問を持っている人は少なくありません」(前出・テレビ関係者) 前出の筋野院長もデルタ株が大流行するなかでの『24時間テレビ』の開催にはこう警鐘を鳴らす。 「『24時間テレビ』もそうですが、大勢が一同に会するような今まで通りのやり方はあまりよくないと思います。例年のような大勢がステージに集まるという演出は無理があると思います。いつも一緒にいる同じグループのメンバーと接する分には、同じ単位の家族みたいなものなのでいいかもしれませんが、やはり他の大勢と接触するのはよくないです。 仮にマスクをしていても1メートル以内で長時間会話をするのは感染リスクが高いので、やはり大勢で集まることは控えるべきだと思います。やるならば、去年の1回目の緊急事態宣言のときのようにリモートによる出演にしたほうがいいと思います」 いくら感染対策を万全にしていても絶対にクラスターが起こらないという保証はない。果たして“愛”だけでコロナ禍を乗り越えられるのだろうか――
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。