幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

世界初!コロナウイルスが細胞に侵入する瞬間を可視化

2021-12-11 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/ef9bf7c721d4d0434661a7c4c14431820323f7b9

 

世界初!コロナウイルスが細胞に侵入する瞬間を可視化(HAB北陸朝日放送) - Yahoo!ニュース

金沢大学ナノ生命科学研究所は、世界で初めて新型コロナウイルスが人間の細胞に結合し、侵入する瞬間を捉えました。 まずこちらをご覧下さい。新型...

Yahoo!ニュース

 

金沢大学ナノ生命科学研究所は、世界で初めて新型コロナウイルスが人間の細胞に結合し、侵入する瞬間を捉えました。 まずこちらをご覧下さい。新型コロナウイルスの表面にある突起が「スパイクタンパク質」です。これがウイルスの1000倍ほどの大きさがある人間の細胞ですが、表面には「ACE2受容体」とよばれる酵素があり、スパイクタンパク質は、このACE2と結合して細胞に侵入し、感染します。 研究グループがとらえたスパイクタンパク質の一連の動きです。 可視化に成功したのは金沢大学ナノ生命科学研究所のリチャード・ウォング教授などの共同研究グループです。 100万分の1ミリ単位で生体分子の動きを観察できる高速原子間力顕微鏡で、スパイクタンパク質とACE2がドッキングし、侵入していく過程をリアルタイムで捉えました。 今回の研究でスパイクタンパク質には柔軟性があり、温度やpHの違いにより構造を変えることが明らかになりました。 今後のワクチン開発や新しい治療薬の開発に期待が広がります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんの発生や転移に重大な役割…『胃がん幹細胞』を世界で初めて発見 金沢大学等の研究グループ

2021-12-11 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/f49f5bdb989b10d417b432d7767d51a99ddbbc51

 

がんの発生や転移に重大な役割…『胃がん幹細胞』を世界で初めて発見 金沢大学等の研究グループ(石川テレビ) - Yahoo!ニュース

 最近、医療分野で大きな発見が続く金沢大学から、また世界的なニュースが届きました。  金沢大学がん進展制御研究所は、胃がんの発生や転移に重...

Yahoo!ニュース

 

最近、医療分野で大きな発見が続く金沢大学から、また世界的なニュースが届きました。 金沢大学がん進展制御研究所は、胃がんの発生や転移に重要な役割を果たす「胃がん幹細胞」を、新たに発見したと発表しました。 画面の緑に光る部分が、今回発見された胃がん幹細胞。金沢大学がん進展制御研究所のニック・パーカー客員教授をはじめとする国際共同研究グループが発見しました。 あまり聞き慣れない「胃がん幹細胞」とは…。研究グループの一人である村上助教は次のように説明します。 村上助教: 「普通のがん細胞は、薬剤で殺したり、(手術で)取ってしまうとそれで終わりなんですけど、がん幹細胞だけは、少しでも残っていればそこからまたがんを作り出してしまうと。『がんの親玉』として考えてもいいと思います」 この細胞は自らを際限なく増やすことができるため、がんの再発や転移の原因と考えられています。そのため世界中の研究者がその存在を探し求めていました。今回の発見に大きく貢献したのが…。 村上助教: 「こちらが今回作成した『C-18AKTマウス』になります。胃だけで悪性度の高い胃がんを生じるマウスです」 遺伝子操作で開発したこちらのマウス。人間の進行した胃がんと同じ状態を再現できるようになりました。このマウスを使って研究した結果、あるがん細胞を取り除きつつ抗がん剤を投与したところ劇的にガンが縮小し、転移も防ぐことができました。 つまりこの取り除いたがん細胞が胃がんの親玉、胃がん幹細胞であることがわかったのです。 村上助教: 「胃がん幹細胞を世界で初めて見つけたということで、今後の胃がんの治療に対して非常にインパクトのある研究だと我々は感じています」 国内で一年間にがんによって死亡する人はおよそ38万人。その1割強にあたる、およそ4万3千人が胃がんによって亡くなっています。 しかも、転移した場合の5年生存率は10%以下。患者の命を救うために、新たな治療薬の開発が待ち望まれています。 村上助教: 「我々としても出来るだけ早く胃がん幹細胞の持つ性質を解析して、それに対する薬剤の開発をしていきたいと。できれば数年以内にやっていきたいと考えています」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オミクロン株の感染者、重症化は入院患者の約3割と報告!第1波や第2波よりはやや低下 南アフリカ

2021-12-11 | 医療、健康

https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-safrica-idJPL4N2SU31I

 

OGPイメージ

南アのオミクロン感染、重症化は入院患者の約3割=NICD

新型コロナウイルスのオミクロン型変異株に関連した感染第3波に見舞われている南アフリカで、重症化した症例は入院患者の約3割にとどまっていること...

JP

 

ヨハネスブルク 9日 ロイター] - 新型コロナウイルスのオミクロン型変異株に関連した感染第3波に見舞われている南アフリカで、重症化した症例は入院患者の約3割にとどまっていることが分かった。これまでの2波の初期段階では6割以上が重症化していた。 国立伝染病研究所(NICD)が発表した初期症例のデータによると、最初にオミクロン株の感染疑いが出たプレトリア近郊で、11月14日から12月8日の間に入院した患者は1633人。このうち、酸素吸入や人工呼吸器を必要とする重症患者は31%だった。第2波の初期は66%、第1波の初期は67%だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死亡数が戦後最多、前年比で約6万人増加 震災の2011年超える!コロナの影響で急増か

2021-12-11 | 日本問題

人口動態統計月報(概数)(令和3年7月分)

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/m2021/07.html

 

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78321820Z01C21A2CM0000/

 

死亡数、コロナ余波で急増 震災の11年上回るペース

2021年の9月までの死亡数が前年同期より約6万人増え、東日本大震災があり戦後最多の増加となった11年を上回っていることが分かった。新型コロ...

日本経済新聞

 

2021年の9月までの死亡数が前年同期より約6万人増え、東日本大震災があり戦後最多の増加となった11年を上回っていることが分かった。新型コロナウイルスだけでなく、心疾患や自殺などによる死亡も前年より急増。コロナ禍の余波で平年を大きく上回る「超過死亡」が生じている。 厚生労働省の人口動態調査によると、今年9月までの死亡数は約107万5千人で、前年同期より5万9810人増えた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急レベルのJava「Log4j」脆弱性、多くのシステムに影響する恐れ

2021-12-11 | 徒然なるままに

https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikenta/20211210-00272082/

 

OGPイメージ

緊急レベルのJava「Log4j」脆弱性、多くのシステムに影響する恐れ(山口健太) - 個人 - Yahoo!ニュース

Java用ライブラリ「Log4j」の致命的な脆弱性が話題になっています。影響範囲は大きく、今後は突発的なメンテナンスなどに注意が必要です。

Yahoo!ニュース

 

米国時間の12月9日ごろから、Java用のログ出力ライブラリ「Apache Log4j」におけるリモートコード実行の脆弱性が話題になっています。広く普及しているライブラリに致命的な問題が見つかったことで、影響範囲の大きさが心配されます。 Log4jは、Javaプログラムからログを出力するときによく使われるライブラリで、運用中に設定ファイルで挙動を変えられるなど便利な機能を備えています。筆者の記憶では、少なくとも2004年くらいにはJavaによる業務システムの案件で使っていました。他のプログラミング言語にも似たような名前で移植されています。 今回の脆弱性(CVE-2021-44228)は、2014年に出たバージョン2以降が対象となっており、現在稼働している多くのJava製ソフトウェアが影響を受ける恐れがあります。直接は使っていなくとも、Javaの主要なフレームワークが使っている場合があります。深刻度はCVSS v3のスコアとして最大値となる10.0(緊急)としています。 具体的には、Log4jが特定の文字列をログに出力する際に、リモートに配置された任意のコードを実行してしまうというものです。バッファオーバーフローのような攻撃とは異なり、Log4jに存在していた機能を悪用していることから、より簡単に攻撃を受ける恐れがあります。 これが問題になるのは、ユーザーが入力した文字列をそのままログに出力しているシステムです。この影響が大規模に表れた「マインクラフト」では、サーバーとクライアントの両方で対策が必要になっています。12月10日には国内のマインクラフトコミュニティにおいて、バージョンアップを呼びかける動きが広がりました。 この脆弱性を利用した攻撃手法をインターネット上で見かけたとしても、実際に試してみると罪に問われる恐れがあるため、一切手を出さないことをおすすめします。 突発的なメンテナンスなどに注意 Java言語は、Androidアプリのようなクライアント側だけでなく、オンプレミスやクラウド環境などサーバーサイドでも使われており、金融やインフラなど社会の重要なサービスを支えています。 そうした用途では、ユーザー入力をそのままログに出力するような場面は考えにくいものの、いったんサービスを停止してログ周りを確認し、必要に応じて改修する作業に入る可能性があります。しばらくは突発的なメンテナンスに注意したほうがよいでしょう。 ソフトウェア開発者向けの対処方法としては、Log4j自体のバージョンを最新化するほか、ソースコードに手を加えずに対処する方法など、さまざまな対策が案内されています。 今回の脆弱性を抱えたLog4jは7年前から提供されており、多くのシステムに組み込まれてきたと考えられます。その中には開発者の不在などで保守が難しいものも少なくないとみられ、どこまで被害が拡大するかは予測困難といえます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「老化細胞除去ワクチン」の開発に成功、マウス実験で 順天堂大

2021-12-11 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/c84570faccfaf6cfc43d02dddf21aca2095dc5c8

 

「老化細胞除去ワクチン」の開発に成功、マウス実験で 順天堂大(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

 順天堂大学の研究グループは、加齢にともなう病気の原因とされる老化細胞を体内から取り除くワクチンの開発にマウスを使った実験で成功したと発表し...

Yahoo!ニュース

 

順天堂大学の研究グループは、加齢にともなう病気の原因とされる老化細胞を体内から取り除くワクチンの開発にマウスを使った実験で成功したと発表した。動脈硬化などが改善したという。 加齢や肥満にともなう病気は臓器や血管などに老化細胞がたまり、慢性炎症が引き起こされて発症し、進行することがわかってきているという。 研究グループは、老化した細胞に多く見られるたんぱく質をヒトの血管内皮の表面で発見した。 動脈硬化だったり高齢だったりするマウスの血管や内臓脂肪で増加していることも確認。肥満食を与えたマウスの実験で、そのたんぱく質を薬で取り除くと肥満にともなう動脈硬化や糖代謝異常の改善がみられたという。 また、たんぱく質を老化細胞を見つける目印の「老化抗原」とし、その抗体を作るための「老化細胞除去ワクチン」を開発。接種すると、抗体がたんぱく質にくっつき、白血球などが食べて老化細胞を除去するという。 ■動脈硬化の改善や寿命の延びも 肥満食を与えたマウスに接種すると老化細胞が除去され、糖代謝異常が改善した。 動脈硬化のマウスでも症状が改善した。 そのほか、加齢にともなうフレイル(虚弱)の進行の抑制や、寿命が短い早老症のマウスの寿命が延びる結果も得られたという。 順天堂大大学院循環器内科学の南野徹教授は「動脈硬化、糖尿病はもちろん希少疾患の早老症、老化細胞の除去で改善することがわかっているアルツハイマー病や肺線維症、変形性膝(しつ)関節症などへの応用が期待される。加齢とともに増える病気の多くが標的になる可能性がある」と話す。 論文はネイチャー・エイジング(電子版)に掲載された

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東から南の方向に火球 しばらくは流れ星がたくさん見られるかも

2021-12-11 | 宇宙

https://news.yahoo.co.jp/articles/f1dd3e36ee7947e2a7424e2023da9a22342c7c97

 

関東から南の方向に火球 しばらくは流れ星がたくさん見られるかも(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

 10日午後7時過ぎ、関東から南の方向の空に大きな流れ星である火球が現れた。火球は緑の光を放って数秒間飛び、点滅を繰り返しながら消えていった...

Yahoo!ニュース

 

10日午後7時過ぎ、関東から南の方向の空に大きな流れ星である火球が現れた。火球は緑の光を放って数秒間飛び、点滅を繰り返しながら消えていった。まだ早い時間とあって、多くの人が目撃した。

【動画】夜空を流れた火球=成田空港定点カメラhttps://www.asahi.com/sp/video/articles/ASPDB7KGRPDBULBJ01N.html?oai=ASPDB7KGRPDBULBJ01N&ref=yahoo

 

関東から南の方向に火球 しばらくは流れ星がたくさん見られるかも 動画:朝日新聞デジタル

10日午後7時過ぎ、関東から南の方向の空に大きな流れ星である火球が現れた。火球は緑の光を放って数秒間飛び、点滅を繰り返しながら消えていった。...

朝日新聞デジタル

 

 

13日から15日にかけては、三大流星群の一つの「ふたご座流星群」が活動のピークを迎える。今回の火球と流星群との関係は不明だが、これからしばらくは多くの流れ星が見られそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。