幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

47都道府県「地震で揺れやすい街」を徹底調査!「増幅率」ワースト2は秋田駅、1位は?

2021-12-12 | 地震

https://news.yahoo.co.jp/articles/3058d1480c87992eb87413af2cbe69dd104f9c27

 

OGPイメージ

47都道府県「地震で揺れやすい街」を徹底調査!「増幅率」ワースト2は秋田駅、1位は?(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

 12月3日、最大震度5弱を記録する地震が、山梨県と和歌山県で相次いで発生した。2021年10月以降、国内で発生した震度4以上の地震は、計1...

Yahoo!ニュース

 

各都道府県の最高地点を見比べると、茨城県、埼玉県、千葉県の数値が高いことがわかる。逆に数値が低いのは、山梨県、長野県、滋賀県、奈良県などだ。 J-SHISのマップで関東平野の増幅率を見ていくと、数値がとくに高くなっている地域が、川沿いに帯状に広がっていることがわかる。具体的には荒川、中川の周辺地域、利根川の中流域だ。 「かつて、これらの河川は流域沿いに深い谷を作っていました。そこに、海水面の上昇によって海水が入り込み、入江を形成しました。そして、上流や海から運ばれた大量の泥や砂が入江に堆積していきました。それが “揺れやすい地盤” の正体です。多摩川も大きな河川ですが、こちらは軟弱な地盤が比較的、厚くない地域です。むしろ、鶴見川流域の増幅率のほうが大きくなっています」 埼玉県の増幅率最高地点は、大落古利根川と江戸川に挟まれた場所。茨城県の最高地点は、利根川の支流に面し、本流にも近い場所だ。東京都の最高地点は、荒川と中川の中間地点。神奈川県では、鶴見川が流れる新横浜駅の周辺に、増幅率が2.5を超えるエリアが広がっている。 「日本は、大きな河川の河口付近に街が発達してきた歴史があります。湿地帯が広がっていた濃尾平野の中心にある名古屋市周辺や、かつては海だった大阪市周辺も、増幅率が高い傾向にあります」

名古屋市では、名古屋駅の東側にある名古屋城周辺では、増幅率は低い。しかし駅の西側はほぼ全域で増幅率が高く、その範囲は岐阜県、三重県にまで広がっている。 大阪府でも、大阪城近辺の地盤は非常に強固だ。北端に大阪城があり、そこから南に向けて細長く伸びる上町台地の増幅率は、1.3~1.4とかなり低い。しかしその周辺は、増幅率が2.0を超える場所がほとんど。とくに台地の東側の城東区から、東大阪市、守口市、門真市にかけての増幅率は高い。 大阪府の最高地点は、大阪城から北東へわずか2kmの場所だ。また、淀川周辺の増幅率は総じて高く、それは京都府にまで続いている。京都府の最高地点は、宇治川(淀川の中流名)と桂川に挟まれた場所にある。 福岡県で目につくのは、たびたび氾濫を起こしてきた大河川・筑後川の周辺だ。その下流域に広がる筑紫平野では、大川市や柳川市、さらには佐賀県佐賀市なども含め、ほぼ全域で増幅率が高い。福岡県の最高地点である大刀洗町は、その筑後川の中流域にある。 北海道では、札幌市を含む石狩平野のほぼ全域で増幅率が高い。そのなかでも、札幌の北部、丘珠空港の北側周辺には増幅率が2.3を超えるエリアが広がっている。 ただし、表層地盤は地下30mほどで計算されたものであり、その増幅率がそのまま、建物の揺れに比例するというわけではない、と横山氏は説明する。

「表層地盤の増幅率は、一戸建てやそれほど大きくない建物には大きく影響します。しかし、大型の建造物は、表層は軟弱地盤でも、地下の強固な支持層に基礎が打ち込んであり、耐震構造などの対策が施されているので、受ける影響は変わってきます。 また、地震の周期にも左右されます。増幅率はあくまで表層地盤の評価であり、その場所で今後、大きな地震が起きる確率は含まれていない点にも注意は必要です」 主要駅のなかで増幅率がワースト1、2となったのは、富山駅と秋田駅。だが、J-SHISの「30年以内に震度6強以上となる確率」では、富山駅が3.5%、秋田駅は3.0%と、かなり低い数値になっている。ちなみに「30年以内に震度6強以上となる確率」は、東京駅が5.6%、大阪駅が14.2%、名古屋駅が32.3%だ。 J-SHISの「表層地盤」は今年更新され、関東地方のデータはほかの地方よりも精度の高いものになっているという。 「たとえば渋谷は、『谷』という字が示すように谷底で、地震に弱いと考えられていました。しかし今回の更新により実測データが用いられたことで、じつは意外と揺れにくい地盤であることがわかったのです」 渋谷駅の地盤増幅率は1.23。新宿駅の1.52、上野駅の1.4よりも低い数値なのだ。参考までに、都内のおもな駅の増幅率は以下のとおり。 ・新橋駅=1.52 ・品川駅=1.33 ・池袋駅=1.46 ・錦糸町駅=2.43 ・新小岩駅=2.42 ・立川駅=1.11 このデータを、我々はどう生かしたらよいのだろうか。 「まずは、自分が住む場所にどんなリスクがあるかを知ることです。地盤増幅率が1.6を超えるようなら、家の建て替えとまでは言いませんが、耐震補強について考えたほうがいいでしょう。とくに古い家に住んでいるならば、要注意です。それから、家具の転倒防止対策は必須です。 地震保険の加入も検討したほうがいいでしょう。もしこれから家を購入する予定があるなら、真っ先にこのデータを調べるべきです。微動探査という、ピンポイントで増幅率を調査できる方法もあります。揺れやすい地域の戸建て住宅であれば、耐震等級3の家づくりが望ましいです」 増幅率が低い=地震があっても揺れない、というわけではない。近くで大きな地震があれば、増幅率の低い地域でも被害を受けやすい。データを参考に、備えを怠らないことが、我々には重要なのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県南部で地震 埼玉など関東4県で震度4 津波の心配なし

2021-12-12 | 地震

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e96eb39ca24723802b1a5831e557e36c74cb317

 

OGPイメージ

【地震速報】12日午後0時31分ごろ関東で震度4の地震 静岡・富士宮市、伊豆の国市などで震度2(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュース

【地震速報】12日午後0時31分ごろ、関東地方で最大震度4を観測する地震があった。静岡県内では富士宮市や伊豆の国市、伊豆市、東伊豆町、小山町...

Yahoo!ニュース

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c1ee4e1bc7d770987372c47c893d6387c7ee64c

 

茨城県南部で地震 埼玉など関東4県で震度4 津波の心配なし(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

12月12日(日)12時31分頃、関東地方で最大震度4を観測する地震がありました。 震源地は茨城県南部で、震源の深さは約50km、地震の規...

Yahoo!ニュース

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オミクロン株、3時間で判別 名城大開発、普及には壁も

2021-12-12 | 医療、健康

感染症法では、一般ですぐには使えないそうです

https://www.chunichi.co.jp/article/381763

 

OGPイメージ

オミクロン株、3時間で判別 名城大開発、普及には壁も:中日新聞Web

名城大の神野透人(ひでと)教授(衛生化学)らの研究グループは十日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」への感染の有無をPC...

中日新聞Web

 

名城大の神野透人(ひでと)教授(衛生化学)らの研究グループは十日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」への感染の有無をPCR検査装置を使って調べる方法を開発したと発表した。デルタ株と従来株、オミクロン株の三種類が判別対象で、約三時間で結果が出る。現在、一部自治体が取り入れている独自の検査手法を除き、オミクロン株と判別するにはゲノム(全遺伝情報)解析が必要で数日かかる。神野教授は「どの株に感染したか早く分かれば、感染の広がりも抑えられる」と話す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血小板濃度は新型コロナ重症化リスクの目印になる。東大など発見

2021-12-12 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/f90b95affe55dba62eb691e5fba3e9cf17a38739

 

OGPイメージ

血小板濃度は新型コロナ重症化リスクの目印になる。東大など発見(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

 東京大学大学院理学系研究科の合田圭介教授らは、血小板の濃度が新型コロナウイルス感染症の重症化リスクのマーカー(目印)になり得ることを発見し...

Yahoo!ニュース

 

東京大学大学院理学系研究科の合田圭介教授らは、血小板の濃度が新型コロナウイルス感染症の重症化リスクのマーカー(目印)になり得ることを発見した。東大医学部付属病院に入院した新型コロナ感染症患者110人から採取した血液中の血小板の塊を大量に撮影し、その画像ビッグデータ(大量データ)を解析すると、約9割の患者に過剰な数が存在していたことが分かった。新型コロナ感染症における血栓症発症の仕組みの解明や重症化リスクの予測などにつながると期待される。

【図】新型コロナ感染患者から採取した血液中の血小板を分析した 血栓症、特に微小血管で起きる「微小血管血栓症」が新型コロナの重症度や死亡率の重要な要因の一つであることは知られているが、血栓症の発症過程は未解明で、その詳細は分かっていなかった。 研究グループは東大医学部付属病院に入院した軽症から重症までの新型コロナ感染症患者110人から採取した血液中の循環血小板凝集塊をマイクロ流体チップ上で高速流体イメージングにより大規模に撮影。取得した循環血小板凝集塊の画像ビッグデータを用い、さまざまな解析を行った。 その結果、健常者と比較して全患者の87・3%に過剰な数の循環血小板凝集塊が存在することを発見した。 また、循環血小板凝集塊の出現頻度と新型コロナ感染症患者の重症度や死亡率、呼吸状態、血管内皮機能障害の程度には強い相関があることも明らかにした。 米バージニア大学とCYBO(東京都江東区)との共同研究。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇地方を震源とする地震頻発 県内も 大分&トカラ列島、4日以降265回以上の地震 専門家「“火山噴火”否定できない」

2021-12-12 | 地震

https://news.yahoo.co.jp/articles/a485d3d8ade8132322e80bdf329f5b1f25733815

 

阿蘇地方を震源とする地震頻発 県内も 大分(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

気象庁によりますと11日、午前8時42分ごろ地震がありました。 地震の規模を示すマグニチュードは3.5と推定されていて県内では竹田市で震度...

Yahoo!ニュース

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/b36ebd9fb386853577064378108c4a9e77f4e678

 

OGPイメージ

トカラ列島、4日以降230回以上の地震 専門家「“火山噴火”否定できない」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

 9日午前11時半すぎ、鹿児島・トカラ列島・悪石島で震度5強の地震が起き、児童らが一時、校庭に避難した。

Yahoo!ニュース

 

9日午前11時半すぎ、鹿児島・トカラ列島・悪石島で震度5強の地震が起き、児童らが一時、校庭に避難した。 【映像】4日以降に230回以上の地震を観測 本州への影響は? トカラ列島近海では、4日以降、地震が頻発していて、震度1以上の地震は230回を超えている。十島村によると、これまでに、けが人や建物の被害などの報告は無いという。 また、悪石島の住民ら75人のうち33人が島の外への避難を希望しており、十島村の肥後村長は、奄美大島と鹿児島市への避難を計画していることを明らかにした。 東海大学海洋研究所の地震予知・火山津波研究部門で客員教授を務める長尾年恭氏は、この地震が他の地震を誘発することは考えにくいとしているが「今後、大きな地震とか火山噴火が本州であるということは否定できない。実は日本列島というのは、中長期的には、これくらいの地震とか火山噴火があるのが当たり前なんですよ」と話した。(『ABEMAヒルズ』より)

https://news.yahoo.co.jp/articles/48d40b7b0362bd08d13504a2aea79ab1aa281942

 

OGPイメージ

悪石島で地震続く 4日から265回観測 看護師ら現地に派遣(南日本新聞) - Yahoo!ニュース

 9日に震度5強を観測した十島村悪石島で10日午後8時14分ごろ、震度3の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さ...

Yahoo!ニュース

 

村の派遣要請を受けた日本赤十字社鹿児島支部の看護師らは同日、同島行きの村営フェリーに乗り込んだ。11日午前に到着し、島民の体調をチェックしたり健康相談に応じたりする。 島内の住民63人と工事関係者12人の計75人のうち、住民12世帯30人が島外に避難する予定。11~12日、村営フェリーで奄美市と鹿児島市に向かう。 家族6人で一時避難する畜産業坂元裕幸さん(47)は「子どもが不安がっているので、徳之島の親戚の家に身を寄せたい。私は牛の世話のため、早めに島に戻ってくる」と話した。 村によると、地震による崖崩れとみられた箇所は落石だったと判明。人や建物、インフラの被害は確認されていない。第10管区海上保安本部によると、島の北東部に地震によるものとみられる崖崩れがあった。 鹿児島地方気象台は13日以降、職員2人を派遣し現地調査をする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米で竜巻、50人超死亡か 南・中西部で数十個発生

2021-12-12 | 世界

速報で観ましたが、相当な災害、被害ですね

ひとりでも多く助かりますように

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6412171

 

米で数十の竜巻 50人超死亡か - Yahoo!ニュース

米南部や中西部など6州で10日夜から11日未明にかけて数十の竜巻が相次いで発生し、南部テネシー州などで少なくとも4人が死亡。ケンタッキー州知...

Yahoo!ニュース

 

米南部や中西部など6州で10日夜から11日未明にかけて数十個の竜巻が相次いで発生し、多数の死傷者が出た。南部ケンタッキー州のビシア知事は11日未明に記者会見し「州内の死者は50人を超え、最終的には70~100人近くに達するとみている」と述べた。非常事態を宣言し、連邦政府に支援を要請した。救助活動は夜が明けてから本格化した。

倒壊した家の前で頭抱える住民 ビシア氏によると、多数が死亡したとみられるのはケンタッキー州西部メイフィールドにあるろうそく工場で、内部に約110人がいたという。米メディアは建物がほぼ全壊した様子を伝えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。