幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

規格外竜巻、日本でも? 専門家「常識・経験、通用しない可能性も」

2021-12-16 | 気象 大気

年賀状を交換している他府県の方が、被害に遇って半壊し、建て直したとあって、日本でも侮れないと思ったことがあります

https://www.chunichi.co.jp/article/383773

 

規格外竜巻、日本でも? 専門家「常識・経験、通用しない可能性も」:中日新聞Web

米南部と中西部で十日から十一日にかけて猛威を振るった竜巻。中部地方でも沿岸部を中心に竜巻はたびたび発生しており、専門家は「国内でもこれ...

中日新聞Web

 

気象庁によると、日本では二〇〇七〜一七年に平均二十三件(海上竜巻を除く)の竜巻が確認された。時期では九〜十月が最も多い。一九九九年九月には愛知県豊橋市付近で発生し、負傷者四百人以上、全半壊約三百五十棟の国内最大級の被害を生んだ。 名古屋大の坪木和久教授(気象学)は「海岸沿いの平野部は、海から水蒸気が流れ込み積乱雲が発達するので竜巻の発生が多い。関東平野や沖縄のほか、愛知では豊橋や豊川などの太平洋沿岸で多い」と指摘する。 今回の米国の竜巻はどれほどの規模なのか。突風の強さを六段階で示す「日本版改良藤田スケール」で、「4か5だったのでは」と坪木教授。「あくまで印象だが、九九年の豊橋の竜巻と比べると直径は二〜四倍、風速も二倍以上、風のエネルギーは四倍以上だっただろう」と推測する。同時多発的に数十の竜巻が発生し被害地域も広がった。 米国で竜巻が発生するのは四〜六月が多い。「十二月にこんなに強いものが起きたことはない。気候変動の影響が出たのでは。これまで藤田スケール3が最大級だった日本でも今後は常識や経験の通用しないことが起きる可能性が十分ある」と坪木教授はみる。 竜巻から身を守るには、前兆に気づくことが大切だ。発達した積乱雲が近づくと、黒い雲で暗くなり、稲光が走って雷鳴が聞こえ、冷たい風が吹く。坪木教授は「飛散物でけがをする危険もある。窓のない頑丈な建物に避難してほしい。家の中ではトイレや浴槽の中で身をかがめるのも有効」と話す。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/148671

 

「日本でもある」多発竜巻 発生や進路予知は可能なのか? 科学研究の今:東京新聞 TOKYO Web

甚大な被害が出た米国の竜巻。これほどの規模ではないものの、日本でも毎年のように被害が出ている。米国のケースは季節外れの冬に同時多発的に...

東京新聞 TOKYO Web

 

竜巻発生から1週間。崩れた家屋の片付けをする住民ら=2019年10月19日、千葉県市原市永吉で ◆「いつ、どこで起こるか分からない怖さ」 10月中旬なのに、夏のような暑さを感じた午前8時過ぎ。突然雨風が強まり、窓がガタガタと揺れ始めた。ものすごい音が1分ぐらい続いただろうか。何が起きたか確かめようと、外に出て驚いた。 「隣近所の家がつぶれたり半壊したりしていて、電柱も倒れていた。自宅は瓦が少し飛んできた程度で、その時は竜巻と分からず『えっ?』という感じ。もし直撃していたらと思うと、今でもぞっとする」 市危機管理課によると、建物被害は全・半壊、一部損壊合わせて80軒。自宅が倒壊したり、窓ガラスが割れたりして9人がけがをしたほか、車の運転中に巻き込まれ、1人が亡くなっている。大関一彦課長は「大型で強い台風19号がもうすぐ来るという時だった。竜巻注意報が出ていたが、いつ、どこで起こるか分からない怖さ、対応の難しさを改めて感じた」と振り返る。

気象庁によると、04~06年に平均で年間1300個程度もあった米国ほどではないが、日本でも竜巻はたびたび発生。07~15年は平均25個で、過去10年も毎年10個以上が確認されている。 今年も各地で発生し、8月は岐阜県八百津町で建物33軒に被害が出た。11月には千葉県富津市でも「竜巻の可能性が高い」とされる突風が発生。車の破損や漁港でのボート横転などが確認された。 ◆日本は9月、台風に伴うことが多い 直撃すれば死傷者が出ることも多い。06年11月に北海道佐呂間町で起きた竜巻は、トンネル工事現場の事務所を巻き込んで70~80メートル吹き飛ばし、9人が死亡した。12年5月には茨城県つくば市で風速70メートルを超える竜巻が発生。崩れた自宅の下敷きになった中学生1人が死亡した。 原発業界も威力の強さを警戒。関西電力高浜原発では20年11月、竜巻による破損を防ぐため、敷地内の燃料取替用水タンクをステンレス製のフェンスで3重に覆う対策を施した。

今回の米国の竜巻は12月に発生したが、本来多い時期はいつなのか。東北大の伊藤純至准教授(気象学)は「米国で起きやすいシーズンは5、6月だが、日本の場合は9月ごろ、台風に伴って来るケースが多い」と語る。米国では、広範囲にわたって計50個の竜巻が同時多発したと伝えられるが、「つくばの竜巻も同時多発。米国のように多くはないにせよ、日本でもある」という。 ただ、竜巻は台風に比べて物理的なスケールが小さく、出現している時間も短いため、観測自体が難しい。「10年前と比較した状況分析や変化の傾向など、それらを検証するだけのデータがないのが現状だ」と伊藤さん。風速も、通った後の被害状況から推定しているという。 ◆日本での本格研究は2000年以降「メカニズムはまだ」 竜巻の発生や進路を予知することは可能なのか。 竜巻について、日本で本格的に研究の機運が高まったのは2005年以降だ。この年の12月、山形県庄内町でJR羽越線が脱線して38人が死傷する事故があり、後に竜巻が原因と分かった。翌年9月には宮崎県延岡市でJR日豊線の特急が横転するなどし、死者3人と140人以上の重軽傷者が出た。略

一方、新野宏東大名誉教授(気象学)は、米国ではスーパーセルが観測された時にその4分の1で竜巻が起きるという統計があり、「的中率は低いものの、竜巻はある程度予測可能だ」と語る。竜巻の注意情報は台風などと比べてわずかな時間のため、高層ビル工事や遊園地の大型遊具に従事する人は、事故を起こさないために休止することもできる。避けられない用事の無い人は雨戸を閉めた家屋にとどまるなど、的中率は低くとも、役に立つ使い方はあるという。 ◆「異様な感じを五感で感じて」 では、竜巻の発生に備え、個人としてできることはあるのか。 防衛大の小林文明教授(気象学)は、竜巻が近づく前兆に気づくことは可能だと語る。「急に暗くなったり、稲光がしたりする。近づくと冷たい風が吹き、ひょうが降る。草むらや土のにおいが漂ってくる。異様な感じを五感で感じることができる」 実際に竜巻が来たときは、頑丈な建物に入るべきだという。「飛散物によりガラスが割れたり、屋根が吹き飛んだりするので、そこから離れることも必要」。2階より1階、それよりも地下が安全になる。地下室がある家が少ない日本では、柱に囲まれたトイレや浴槽も避難場所になる。 そのうえで、地震や台風の避難場所になっている学校や市役所の備えには課題があるとみる。「日本の場合、竜巻に対して脆弱ぜいじゃくな施設がたくさんある。それをどうするのか、考えなければいけない」

https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20211215-OYT1T50281/

 

OGPイメージ

米国の竜巻被害 日本も脅威と無縁ではない : 社説

米国で多数の竜巻が相次いで発生し、大きな被害が出た。これほどの規模ではないが、日本でも竜巻は起きている。身を守るための行動を日頃から考えてお...

読売新聞オンライン

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ ヘルペス&ブルース・パターソン博士ロングハウラーについて語る 他

2021-12-16 | 医療、健康

マリーン博士の声明から

親が理解すべき問題は3つあります。 1つ目は、お子さんの細胞にウイルスの遺伝子が注入されることです。この遺伝子は、子どもの体に毒性のあるスパイクタンパク質を作らせます。このタンパク質は、子供の重要な器官に後遺症をもたらすことがよくあります。

最も懸念されるのは、一度生じた損傷は修復不可能であるということです。 ・脳の病変は修復できない ・心臓組織の瘢痕は修復できない ・遺伝的にリセットされた免疫システムを修復できない ・このワクチンは、あなたの家族の将来の世代に影響を与える可能性のある生殖障害を引き起こす可能性がある

Other Variants(ほぼδ亜種だろう)へのワクチン効果は? 24,3,67,6なので。 1回接種-3% 2回接種2% 3回接種69% ふんふん。完全にδ亜種に対して期限切れ、ブースターは有効 これとまったく同時にο株検討すると?

 繰り返しですがもう一度。 1回接種 -151% 2回接種 -188% 3回接種 -16% *母集団のワクチン接種率は12/5時点とした。 んー確かにサードショットは劇的に改善するけどそもそも全部マイナス なんやねん。それ。 つーか、デンマーク5人に1人がワクチン未接種とは結構多いね

つながりのアカウントのアンケートで「コロナは茶番」って思っている人が多すぎてびっくりした。 オミクロンはほとんど軽症・無症状だから気にしないって考えている人、後遺症の可能性は夢にも思わないんだろうな。 オミクロンはインターフェロン耐性あるからインターフェロン出てても運次第

死に直結する重症化(自力で呼吸不能)も怖いですが、コロナの恐ろしさはこれです。 免疫不全状態からどのような疾患が引き起こされるのかは体質、感染状況にもよると思います。 無症状だと感染に気づかないので原因不明となります。 PCR検査→早い段階で血液検査、細かいサイトカインの測定が必須。 twitter.com/fdzaraf/status…

ペルーのDr. Changによるヘルペス、コロナによる炎症を抑えるアドバイス 「アルギニンは控える」とのこと

イベルメクチン、アスピリン、ナイアシン、低アルギニン食、リジン。 リジンは空腹時に(朝食の1時間前、午後4時、就寝前) https://twitter.com/Aguirre1Gustavo/status/1328806987090567168?s=20

また、ヘルペスを悪化させないためにビタミンC、B群も忘れずに。 

http://www.herpes-sayonara.com/herpes29.html

免疫力が保持されて、防御力が高まっていれば、ヘルペスは再発しないということになります。 免疫力を高めるには、「ビタミンA、E、C」をたくさん取ることによって活性酵素を恒常化させることが良いでしょう。 ビタミンAは、にんじん・ほうれんそう・鳥のレバー・あなご・大根・玉子・青海苔も良いですね。 ビタミンEは、イワシ・かぼちゃ・モロヘイヤ、ひまわり油や米ぬか油、大豆油などの植物油、アーモンドやひまわりの種などの種実類、小麦胚芽にも豊富です。 ビタミンではありませんが、リジンというサプリメントもヘルペス予防に役立つと言われていますね。 ヘルペスに有効なビタミンを追加して、ヘルペスに特化したリジンのサプリも発売されています。

 

…短期間で (プレドニンを)500mg も用いられると、8種類のヘルペスウイルスは喜び勇んで一挙に増え続けます。症状がよくなったというので、外国の医者は突然プレドニンをやめてしまいます。するとプレドニンを使っている間に一挙に失われた免疫が徐々に徐々に回復してくるにつれて増殖しすぎた8種類のヘルペスウイルスとの戦いが始まります。…訳の分からない症状が出てきます。その症状はまず口内炎、全身の痛み、激しい倦怠感、喉の痛み、全身の筋肉痛、あちこちのリンパ節の腫大(人体には 700 近いリンパ節があります)、継続する微熱、頭痛など、様々な症状が出始めます。→

最新の研究はレムデシビルで治療された持続性コロナで免疫不全患者に耐性変異が発生しましたその後、抗体カクテルによって治癒されたそうです。 @k_hirahata

コロナ後遺症の朗報です抗体カクテル療法(MAB)でコロナ後遺症がスッキリ完治した方がいます。その方は1年以上ブレインフォグ、気分の落ち込み、思考力低下で働けない状態だったそうです。 私は呼吸器系の後遺症でイベルメクチンとフルボクサミンで改善しました。

Our latest study is about an immunocompromised patient with persistent COVID treated with remdesivir but developed resistant mutation was then cured by monoclonal Ab cocktail. Study by @gandhisk @sneakyvirus1 @epidememeology @marioph13 et al. (1/) https://medrxiv.org/content/10.110

 

Bruce Patterson医師: 多くの後遺症患者はEBV、CMV、水痘、HHV-6など、ヘルペス系のウイルスに慢性的に感染しています…真の潜伏期ではなく、休眠、再活性化、休眠、再活性化する傾向のあるウイルスファミリーが、慢性疲労症候群の一部となっています

https://alzhacker.com/spike-proteins-in-immune-cells-dr-bruce-patterson-discusses-covid-long-haul/

免疫細胞のスパイクタンパク – ブルース・パターソン博士がCOVIDのロングホールについて語る

Spike Proteins In Immune Cells - Dr. Bruce Patterson Discusses COVID L...

Alzhacker

 

少し抜粋 

実際には、血管新生とVEGFの区切りが一役買っていますが、このフラクタルカイン受容体経路をスタチンで遮断することもできます。ですから、今、私たちが推奨している治療法の特徴は、CCR5拮抗薬とスタチンです。そしてもちろん、イベルメクチンは、あなたやコーリー博士が多用しているように、組み合わせて使うと非常に有効

COVIDのメカニズムを理解しているので、単独では使用しません。症状ではなく原因を治療するために、経路を遮断したいのです。しかし、想像の域を出ません。イベルメクチンは、CCR5アンタゴニスト、フラクタルカインを補完する免疫調整作用において重要ではないと考えていますが、これは中毒性があります。

正常な人間の古典的な単球、中間的な単球、非古典的な単球を見てみると、数日から数週間程度の寿命であることがわかります。しかし、病的な状態では、細胞死を防ぐ一連のメカニズムが働いて、正常な人よりも長生きするようになるのです。とはいえ、CCR5アンタゴニスト、スタチン、イベルメクチンを併用することで、細胞の連続モニタリングを行い、レベルが下がっていることを確認しています。私たちは、最終的に細胞がクリアになることを非常に期待しており、楽観的です

ご存知のように、多くのLong-haulerは、EBV、CMV、水痘、HHV-6など、ヘルペス系のウイルスに慢性的に感染していますからね。そのため、COVIDの再活性化はありません。なぜなら、先ほど言ったように、COVIDは単なるタンパク質であり、我々が調べた限りではRNAは存在しませんでした。我々はその発見に多大な努力をしています。しかし、ヘルペスのような真の潜伏期ではなく、休眠、再活性化、休眠、再活性化する傾向のある家族のウイルスが、慢性疲労症候群の一部となっています。他の慢性的なウイルス感染後症候群では、何年も生きていますが、SARS-CoV-2にはその能力がありませんでした。私たちが論文で述べたように、これはポストライムの原因となる病原体であるボレリアとよく似ています。魅力的なのは、ポストライムには中間型単球、そしておそらく非古典型単球が関与しているということです。なぜなら、細菌は基本的に細胞壁を剥がして残り、単球によって貪食されるからです。しかし、バクテリアの活発な複製はまだ行われていません。ポストライムでは、非常に似たような症状が見られます。つまり、COVIDで展開してきた戦略は、ポストライム、線維筋痛症、慢性疲労にも適用できると考えています。

もし私が賭け事をする人だったら、少なくとも、特に8ヶ月から 10ヶ月後には、Long-hauler機には複製可能なウイルスは残っていないという事実に賭けるでしょうね。

あなたのプロトコルでは、マラビロク・イベルメクチン・スタチン・アスピリン・ルボックスがあると思いますが、マラビロクを使ってどのようにこの状態をターゲットにするのでしょうか?

これらの非古典的な単球は、CCR5を発現しています。そして、ミツバチがハチに引き寄せられるように、これらの免疫細胞はラムゼスに引き寄せられます

私がよく受ける質問のひとつに、「COVIDのゲノムにはHIVやレトロウイルスの配列があるのですか?私の答えは、私たちのゲノムにはレトロウイルスのような配列があり、それはHerbes(ヒト内因性レトロウイルスまたはウイルスの配列)と呼ばれています

インドの医師であるミート・ケサリ氏は、単球の寿命は24時間程度と言われていますが、私が間違っていなければ、新しい単球にもスパイクがあるのでしょうか?

しかし、これは普通の人についての話ですよね。

1つはNIHが発表した論文で、毎日服用しているHIV患者における5年間のマラビロクの安全性を示しています。そして、もう1つの論文は、小児患者におけるマラビロクの安全性を示したものです。小児集団における安全性ほど、安全性を示すものはありません。そして、あなたが小児用の論文を読んでいるので、あなたは2週間、最初は4週間、長くても6週間は飲んでいることになります。慎重を期すために、肝酵素をモニターしました。しかし、タイレノールを服用した人に肝酵素の上昇は見られず、士気の低下も見られませんでした。今のところ、タイレノールとマラビロクはゼロですが、この2つの論文は私たちのウェブサイトに掲載されていますので、安全性プロファイルについて読みたい方はご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワク接種後の死亡事例 死因は心筋梗塞などの「心臓障害」が最多

2021-12-16 | 医療、健康

ストレスとか内容おかしいところあるけれど

https://news.yahoo.co.jp/articles/02442d0f7f27d3439afc7b3a55b80416b0875573

 

OGPイメージ

ワクチン接種後の死亡事例 死因は心筋梗塞などの「心臓障害」が最多(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

 新型コロナウイルスの新規感染者数が一段落するなか、新たにオミクロン株の脅威が迫り、年明けにも3回目のワクチン接種が始まりそうだ。ただ、その...

Yahoo!ニュース

 

https://www.news-postseven.com/archives/20211215_1713752.html?IMAGE&PAGE=2&utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=imagepage_link

【図解6種】心筋梗塞など(23人死亡)やくも膜下出血など(20人)のモデルナ、心不全など(403人)や不明も292人のファイザー…ワクチン接種後の主な死因。他、飲んでいた薬なども

ワクチン接種後の死亡事例 死因は心筋梗塞などの「心臓障害」が最多

 新型コロナウイルスの新規感染者数が一段落するなか、新たにオミクロン株の脅威が迫り、年明けにも3回目のワクチン接種が始まりそうだ。ただ、その...

NEWSポストセブン

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放っておけば脳や心臓に…コンドームでは防げない“梅毒の危険性”「症状消えても治っていない」

2021-12-16 | 医療、健康

一旦発疹もひくらしいから、余計分かりにくい

知らずになっている人いるんじゃないかな

脳や心臓って怖いよ

鼻がもげるとか、その前に真っ直ぐ歩けなくなるとか

皿の唾液からもうつるとか本当?

https://news.yahoo.co.jp/articles/1948e0406b7aa7c8d810394c81f7d156adde34a8

 

放っておけば脳や心臓に…コンドームでは防げない“梅毒の危険性”「症状消えても治っていない」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

 国立感染症研究所は14日、性行為などでうつる梅毒について今年の感染者報告数が過去最多の7134人になったと発表した。梅毒の報告数は2010...

Yahoo!ニュース

 

国立感染症研究所は14日、性行為などでうつる梅毒について今年の感染者報告数が過去最多の7134人になったと発表した。梅毒の報告数は2010年以降徐々に増え、2019年・2020年は減少傾向にあったが、今年再び増加した。 【映像】陰部に潰瘍や傷 「梅毒」の初期症状 この梅毒について、感染症の専門医でKARADA内科クリニック五反田医院長の佐藤昭裕さんは「感染しても無症状の人がいる」と注意を呼び掛ける。 「性行為でうつると言えば終わりですが、濃厚なキスとか、そういったものでもうつる可能性があります。梅毒の難しいところは、(症状に)気づかないことが多いんです。無症候感染といいますが、梅毒は病気分類として、大きく第1期~第3期の3つに分けることができます。第1期梅毒と言われる状態は、平均3週間くらいで発症し、陰部に痛くない潰瘍や傷のようなもの、皮下腫瘤ができます。第2期梅毒は、手のひらや体に発疹が出て、第3期梅毒になると、心臓や頭に梅毒がいってしまいます」

第3期梅毒のような症状は「現代ではあまり見られない」と話す佐藤さん。第2期梅毒で体の皮膚に発疹などが出たあとは「症状が勝手に引っ込んでしまう」と話す。 「そのあとは、周りにもうつすし自分の中も梅毒がいる状態がずっと続きます。これが潜伏期梅毒といわれる状態です」 無症状の人の場合、他の性感染症を発症し、その検査の過程で初めて梅毒にも感染していたことがわかるというケースも。そのため、不特定多数との性行為や、コンドームを使用しない性行為がある人は、一度検査して積極的にチェックする必要があるという。 佐藤さんは、梅毒の治療薬について「世界基準は、注射を1本打てば梅毒は治ります。その注射薬が、日本では今使えない状況なので、2週間とか4週間の間、抗生物質を毎日1日3~4回飲まないといけない」と説明。また、「飲み忘れそう」という声に対しても「本当にそうで、特に症状がない病気の薬は、飲み忘れがとても多いです。梅毒についてもそれが言えるので、『飲み忘れて薬が余っちゃった』という人はよくいらっしゃいます」と明かした。

海外での梅毒治療は注射による治療薬の投与が進んでいるが、日本では抗生物質の飲み薬による治療が行われている。そんな中、今年9月、ファイザーは厚生労働省の開発要請を受け、世界標準治療である注射薬の製造販売が承認されたと発表した。 「ペニシリンGという昔からある薬ですが、『ステルイズ』という商品名で発売することが決まっています。性感染症一般的に言えるのですが、受診される患者の中に『恥ずかしい』と思う人が多いです。一回外来にきて、例えば『陰部に症状があるから』と検査をするのですが、前述の通り、梅毒は勝手に症状が消えることがあります。消えたように見えても、実際は治ってなくて引っ込むだけですが、検査結果を待っている間に『症状がなくなったから』と、検査結果を聞きに来ない人もいます。今後、日本で注射薬が打てるようになっても、このあたりは問題ですが、梅毒の治療は内科でも困惑する先生がいます。感染症専門医がいるクリニックで注射を打てれば、ほとんどの方が治りますし、そういった面では注射に期待することはとても大きいです」

https://abema.tv/video/episode/89-71_s10_p2547?utm_medium=web&utm_source=abematimes&utm_campaign=times_yahoo

 

ABEMAヒルズ【平日ひる12時〜生放送】 - 最新NEWS - 「梅毒」の危険性...新たな治療法も (ニュース) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA

ABEMAヒルズ【平日ひる12時〜生放送】 - 「梅毒」の危険性...新たな治療法も等、速報ニュースのノーカット生中継から独自のニュース番組...

ABEMA

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慢性活動性EBウイルス感染症の原因と、身近なウイルスががんを引き起こす仕組みを解明

2021-12-16 | 医療、健康

先のメモであったEBウイルス、調べたけれど、気が重くなる

前も記事掲載したような

感染したらいけないから、そうかと言ってワは自然免疫も出来ずもっと悪いから、イベで予防してね

イベが唯一感染を防げないのを補完するのが、ルテオリン。赤しそは油と一緒にとること

https://www.amed.go.jp/news/release_20190124-06.html

名古屋大学医学部附属病院(病院長・石黒 直樹)先端医療開発部の 奥野 友介(おくの ゆうすけ)特任講師、同大学大学院医学系研究科(研究科長・門松 健治)ウイルス学の 木村 宏(きむら ひろし)教授、藤田医科大学ウイルス・寄生虫学の 村田 貴之(むらた たかゆき)教授、京都大学大学院医学研究科腫瘍生物学の 小川 誠司(おがわ せいし)教授、東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センターの 宮野 悟(みやの さとる)教授らの研究グループは、原因不明の難病である慢性活動性EBウイルス感染症※1,2の遺伝子解析※3を行い、その原因を解明しました。その過程で、ほとんどの人には感染しても大きな害のないEBウイルスが、ごく一部の人には血液がんを引き起こしてしまう仕組みが明らかになりました。本研究成果は、英国時間2019年1月21日付Nature Publishing Groupの科学誌「Nature Microbiology」の電子版に掲載されました。本研究は、文部科学省科学研究費「統合的遺伝子解析を用いた慢性活動性EBウイルス感染症の発症の機構の解析」(研究代表者 木村 宏)、日本医療研究開発機構(AMED)感染症研究革新イニシアティブ(J-PRIDE)「新規臨床データと革新的技術の融合で読み解くEBウイルス再活性化(研究開発代表者 村田 貴之)」および難治性疾患実用化研究事業「オミクス解析技術と人工知能技術による難治性造血器疾患の病因解明と診断向上に貢献する解析基盤の開発(研究開発代表者 宮野 悟)」の支援を受けて行われました。 EBウイルスは95%の人が成人までに感染するウイルスの1種ですが、通常は風邪のような症状だけで治癒します。しかし、ごく一部の人においては、このウイルスはがんや、その他の難病を発症させます。慢性活動性EBウイルス感染症は、日本で年間約数十人が発症する原因不明の難病です。本来は、数週間程度で収まるEBウイルス感染に伴う炎症が何年間も持続し、命にかかわる様々な合併症を引き起こします。 本研究グループは、次世代シーケンサー※4を使った遺伝子解析によって、慢性活動性EBウイルス感染症が血液がんの一種であることを解明しました。この研究では、ヒトの遺伝子に加えて、EBウイルスの遺伝子も全て解析しましたが、その過程で、この病気に関わるEBウイルスは、いくつかの遺伝子を失っており、その結果として異常に活性化して、がんを発症させることが明らかになりました。その後、遺伝子を失ったEBウイルスが他の血液がんでも見つかり、このウイルスは同じ仕組みで様々な血液がんを発症させることも分かりました。

ポイント

原因不明の難病であった慢性活動性EBウイルス感染症の原因を解明しました。 多くの人にはほぼ無害なEBウイルスが、一部の人にはがんを引き起こす仕組みを発見しました。 慢性活動性EBウイルス感染症や、EBウイルスが関わるがんの治療法開発が期待されます

EBウイルスは、世界中の全人口の95%が一度は感染を経験するウイルスです。通常は、感染は小児~青年の時期に感染し、無症状か風邪のような症状をきたすだけで治癒します。つまり、EBウイルスは、ほとんどの人にとっては一時的な感染症をきたす、大きな害のないウイルスです。しかしながら、このウイルスは、ごく一部の人に限っては、EBウイルス関連がん、あるいは、その他の難病を発症させます。EBウイルスはほとんどの人にはあまり害がないにも関わらず、なぜ一部の人にはがんや重大な病気を発症させるのかは、これまで明らかになっていませんでした。 慢性活動性EBウイルス感染症は、日本で年間約数十人が発症する原因不明の難病です。通常、EBウイルスの感染は一時的なもので終わりますが、慢性活動性EBウイルス感染症では、EBウイルス感染に伴う炎症が何年間も(しばしば10年以上も)持続します。この病気は、無症状だったり、風邪のような症状を繰り返したり、特徴的な症状が出たり(蚊アレルギー:蚊に刺されたところが異常に腫れる、種痘様水疱症:特徴的な皮膚の発疹が出る)と、様々な症状をきたします。その過程で、EBウイルスに感染した細胞が多臓器に侵入して破壊したり、異常に増殖して白血病のような状態になるなど、命にかかわる様々な合併症を引き起こします。ある種の抗がん剤治療や、造血細胞移植(骨髄移植・臍帯血移植)が有効ですが命にかかわる合併症も多く、移植を受けない場合は診断から15年間生存できる可能性は25%程度にとどまっています。そのため、新たな治療法が必要ですが、この病気の原因が明らかでないことが障壁の一つとなっていました。これまで想定されていたこの病気の原因としては、患者さんの免疫系※5に異常があってEBウイルスを排除できない可能性や、EBウイルスの中でも特別なタイプのものが存在して、それがこの病気を引き起こしている可能性が考えられていました。

本研究グループは、次世代シーケンサーを用いて、慢性活動性EBウイルス感染症の患者さん80人を解析しました。その結果、EBウイルスが感染した血液細胞の遺伝子には、がんで起こるような突然変異が生じていることが判明しました。具体的には、DDX3X遺伝子というEBウイルスが関与する血液がん(バーキットリンパ腫や節外性NK/T細胞リンパ腫)でよく変異がみられる遺伝子に変異が集積していました。これは、慢性活動性EBウイルス感染症が、がんとしての性質を備えている可能性を示しています。また、この病気を診断された時点でDDX3X遺伝子変異が見つかる患者さんの治療の見通し(予後)は、見つからない患者さんと比べて、かなり悪いことも明らかになりました(図1)。今回の遺伝子解析では、患者さんの免疫系に異常があるという証拠は見つかりませんでした。

次に、病気が徐々に進行し、最終的には血液がんのような状態(急性転化)まで進展した1人の患者さんについて、いくつかの時点で遺伝子解析を行いました(図2)。その結果、最初に診断された時点と比べると、病気が進行した時点では、3種類の異なるDDX3X遺伝子変異が新たに生じていました。さらに、PD-L1遺伝子変異という、免疫系からの攻撃を回避するための遺伝子変異も獲得されていました。病気が進展するにつれ、新たな遺伝子変異を獲得していくことは、がんの特徴的な性質の一つであり、慢性活動性EBウイルス感染症も、がんとして振る舞う病気である可能性が強く考えられました。

これらの遺伝子を失ってしまうと、EBウイルスは人から人へ感染することができなくなります。加えて、遺伝子を失ったEBウイルスは、異常に活性化して(普段は10個くらいの遺伝子しか使わないのですが、ほとんどの遺伝子を使う状態になります)、ヒトの細胞をがん化に向かわせることが明らかになりました。遺伝子を失ったEBウイルスは他の血液がん(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、節外性NK/T細胞リンパ腫)でも見つかりました。すなわち、EBウイルスは同じような仕組みを使って様々なタイプの血液がんを発生させる可能性が示されました。 こういったEBウイルスの欠損が、どれくらいの頻度で起こるのかを予測するために、試験管内でEBウイルスの粒子を作り、それぞれの粒子について遺伝子を解析する実験を行いました。75個のウイルス粒子を調べましたが、欠損が生じた(遺伝子が失われた)ウイルス粒子は1個でした。この結果から、ごくまれにしか欠損が生じないことが、このウイルスがごく一部の人にしかがんを発症させない理由を説明できるかもしれません。 3.今後の展開 今回の研究で、慢性活動性EBウイルス感染症が、がんの性質を備えていることが新たに明らかになりました。また、血液がんに関与するEBウイルスはいくつかの遺伝子を失っており、異常に活性化していることも判明しました。 これらの発見を病気の治療に役立てるためには、今後、さらなる研究が必要です。例えば、慢性活動性EBウイルス感染症について、見つかった遺伝子変異に対する特別な治療薬の効果を検証すること(肺がんなどですでに臨床応用されている、PD-L1遺伝子変異に対する免疫チェックポイント阻害薬など)や、遺伝子変異の有無によって治療法の効果に違いがないかを検討すること(抗がん剤治療や造血細胞移植を受けた患者さんの遺伝子解析)が必要です。EBウイルスの異常な活性化を抑える治療法の開発も期待されます。 4.用語説明 1.慢性活動性EBウイルス感染症: EBウイルスの感染が持続し、命にかかわる様々な合併症を引き起こす難病。日本を含めた東アジアで頻度が高い病気だが、それでも日本での発症は年間数十人の稀少疾患である。症状は、ほぼ無症状の患者さんから特徴的な症状(蚊アレルギー、種痘様水疱症)をきたす患者さんまで様々であり、正しい診断にたどり着かない患者さんも存在する可能性がある。血液中にEBウイルスに感染した血液細胞(多くはTリンパ球かNK細胞)が存在すること、持続的にEBウイルスのゲノム(遺伝子)が検出されることなどから診断される。 2.EBウイルス(Epstein-Barrウイルス): ヒトに感染するウイルスの一種。世界中にまん延しており、95%の人が一度は感染を経験する。通常は一時的な感染症をきたす大きな害のないウイルスであるが、ごく一部の人には血液がんやその他の難病を発症させる。通常はBリンパ球(抗体を作る細胞)に感染し、細胞の中でほとんど活動せずじっとしている状態(潜伏感染)に移行して、一生(ヒトが死ぬまで)感染した状態を維持する。ときおり、何らかの刺激で活性化して、ウイルス粒子を作り、同じ人の別の細胞や、他の人に感染を広げる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。