![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5f/c11d575804474635c52466176958f7fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/c29c06d15d82257d2e5ff680fc82fcba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a3/abcf6c798c495608863ceb880dc844e1.jpg)
地域月例 老人会、今月は
福岡県指定無形文化財の 人形芝居。
演目 傾城阿波鳴門 巡礼歌の段
伊達娘恋緋鹿子 火の見櫓の段
小4 小5の 子供たちも 6人位交じり お謡に 人形遣いに活躍している。
伝承の 文化財。
拍手喝采。 地域の敬老会には 頭が下がる。 有難い。
素直に参加させて いただいている。
八百屋お七の 話には 懐かしく 恋は盲目 と いう お七に
なんとも ドラマを感じてしまう。
恋ゆえ 放火に走り 鈴ヶ森処刑場で処刑される。 弱冠17歳。
長寿の現代から みれば 17歳のミスリードなど 細やかなことだが
当時は 大罪人であったであろう。 う〜ん。
江戸時代の話を 令和の小学生が 懸命に演ずるのも 中々のものだ。