michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

📙

2024年02月07日 16時30分37秒 | Weblog

  松原惇子 著  SB新書。


  うふふ  孤独こそ  とは思わぬが 独り行動は 自由で気ままで スバラシイ〜とは
思う。
  しかし 2・3人で 或いは更に多くで行動するのも アクシデントが次々起こり 
  それはそれで 楽しいものだ。

   つまり 独りでも2人でも  日々は樂しさに満ちている。

   私は好きなことしか 出来ないし やらないので ほぼほぼ 每日楽しい💞。

  我慢なんか したくないし しない。  嫌なことはしない。

   その結果  命が短くなろうと 構わない。徹底している。

  今日も 明日も あさっても 好きな様に生きよう。努力は報われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手伝い 

2024年02月07日 15時10分04秒 | Weblog


  私は 福岡市民劇場の 会員。

   年6回の舞台観劇を味わう為には サークル活動も。

  今回  の舞台は 民芸とこまつ座がタックルを組んだ 「ある八重子物語」。
  井上ひさし作品。丹野郁弓演出。

   篠田三郎
  有森也実  の客演もある。

   舞台搬入作業の手伝い。

  指示に従い トラックから舞台上に 搬入するのだ。

   段取りよく 重ねないと 舞台進行に障る。

   大切な仕事場だ。

  驚いたことに 大掛かりの照明装置も持ちこみである。

   一見 裏方にみえるが どうしてどうして大道具さんは 裏とはいえぬ重要どころ。

   作業手伝い と いうより大道具に触らせてもらう〜〜と、云うところだろうか。

   とにかく  そんなわけで 舞台観劇が楽しみだ。

   2 月7日・8・9・10・11日、 福岡公演。  ももちパレス。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月7日・水曜日・☁

2024年02月07日 08時04分03秒 | Weblog

 昨日。
   博多座にて 松本幸四郎 市川染五郎の 乱歩歌舞伎と 鵜飼舞踊を 楽しんだ。

   今回は  友人2人も 一緒。 意識して 3階席を選んだ。

   市川染五郎の宙乗りを楽しむ為。

   目論見は見事に的中!
   3階席最前列 右手側。

   まさに 手の届くトコロに染五郎が〜  しかも人間豹 扮装の怖ろしい染五郎とバッチリ
   眼が合ってしまった。💞

   鵜飼い舞踊は 実に愉快な舞踊だったが
   幸四郎が あろうことか😁 カツラが外れ 転がり 慌ててしまう〜〜
  
    場内爆笑。

   松竹新喜劇ではないから  わざとではない。


   楽しかった。

   終って わたしたち3人は 近くの くら寿司で ダベリング。

   3人共に くら寿司 初めて体験。

   注文に四苦八苦。  でも  くえ  や、 アレコレ注文できる様になり

    しかもお安くて  セルフレジもこなし、 ルンルン。


    楽しい💞1日で あった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする