![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/22/4892d3fba26476ddb88f240a421e97d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/49/0d250a8e89956090e3060be4c05a6a5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ca/3dbe9a8188c1303c9d0ca9eb00fb3830.jpg)
今朝も 中洲大洋映画館に出向き映画観賞。
海の上のピアニスト。
封切られた折に 観ているが 細かいことは忘れていた。
あらためて観て 観て良かった〜〜と。❤
ピアノによる ジャズセッションの 素晴らしさ、
主人公の 心模様 秘密というコトバの重み。
何もかも 私好み。
イギリスから アメリカニューヨークに入る時の あの喜び方〜
100年以上前の 話だから 格差はあるし
男たち当たり前にタバコを吸うし
だからこそ ドラマも生まれる。
石炭を焚べて 船を動かしていたんだ。
そういえば ベン・ハーも 船を動かしていた、燃料は? ローマ帝国時代だ。
見終え アジア美術館にて ティタイムを。
明日はチャップリン 3作品の上映だ。