![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/29/9a5ba037ef8d3c41a295c7a8c50c4e65.jpg)
今年の大河ドラマ 光る君へ を楽しんではいるが 不可解なことも多々ある私が 手にした、この新書。
なるほど〜と 。
道長の「御堂関白記」
行成の「権記」
実資の 「小右記」
ラジオ用に語った 倉本一宏先生の講義を 本に纒めた、と。
よくぞ 日記を書き残して戴けたものだと お3人に感謝するが
どのような 心情で 和紙に向い筆を執ったのかと 想像するだけでも
ドラマティックだ。
私自身は かつては 日記も記していたが どうにもこうにも 振り返ると
苦笑しかなく さっさと燃やしたり(昔は焼却炉があちこちに設置されていた)、
ゴミ袋に投げ入れたり、さっさと処理しながら
日記なぞ 私には時間の無駄と思う様になった。
備忘録としては手帳を活用。
今は 20年近く このブログが あるが 見返すことはない。
そのうち 病に倒れたら 思い出として 見直すやもしれぬ。
過去は もういい。未来だけ みつめたい。
さればこそ お3人は どのように 〜と 思わずにはいられない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます