スミダマンのほのぼの奮戦記

~グルメ・旅・仕事・自然・地域~あらゆる出来事をフラッシュバック。

浦和エリア旨い店シリーズ ~番外編201~

2018-06-25 05:39:08 | 食~番外編(県内)

THE OYSTER BAR YUMMY(ヤミー)

さいたま市大宮区仲町1-48-2 あひか第2ビル4F

TEL 048-871-8345

定休日 日曜日

営業時間 17:00~23:00(LO)

大宮初の本格オイスターバーのYUMMYは旧中山道沿いに

今年3月にオープンしたばかり。オーナーの自社ビルで

4階のテナントがなかなか決まらない為、思い切ってオーナーの

大好きな牡蠣の店をオープンしてしまったとか。

ここ4階まではエレベーターがない為、かえって隠れ家的で

牡蠣が好き、食べたいという目的をも持った客だけが

来るのではないか。店内にはカップルシート、ソファ席など

40席あり、スクリーンでは洋画を流していた。

オイスターバーと言うだけにカウンターバーもあり

大人の雰囲気を感じる店だ。

今日のフレッシュオイスターの種類は日本産が8種、

アメリカ産が3種、それにアイルランド産。1年を通して

国内は北海道から九州まで、外国産常備10種以上取り揃えている。

氷の上には各種の牡蠣が置いてあり、他の店では味わえない

店の雰囲気を作っていて一種のディスプレーになっている。

発砲スチロールの箱に入った兵庫県室津産の室津かき。

千種川、揖保川から豊富な栄養分を含む水の恩恵を受け、

丸々と大きな身が特徴、旨味成分となるグリコーゲンを大量に含んでいる。

オードブルと海鮮サラダ。

生牡蠣セット食べ比べ5種2,500円、3種1,500円、

ハウスワイン白、グラス1杯付。この大皿は大船渡赤崎、

兵庫城越産、兵庫相生産かき、3種。

クルーミーで大きな生牡蠣にケチャップを付ける。

口の中でとろけていく食感、旨みが口の中で拡がる。

2皿目の大皿。2種北海道釧路仙鳳趾,宮城県唐桑産もまれ牡蠣。

5種類の生牡蠣を食べ比べてみると、まずは新鮮で他の食材と

違う美味しさがあるなー。5つの微妙な違いを感じるには

賑やかな宴会では無理だ。やはり味覚に集中しないと

その差は分かりずらい。それ程生牡蠣というのはデリケートな味の食材だ。

生牡蠣にはブランデーを掛けケチャップを付けて食する。

特製ホットオイスターの焼きかきとかきフライタルタルソース付。

焼きかきは大好きだがここのはかなり手を加えており、

旨いことは旨いが、もっとシンプルなものが好きだ。

それに比べてかきフライは掛値なしに最高だった。

このコースには他に黒毛和牛のローストビーフとペンネが続いた。

これを見ると当店はどちらかというとイタリアン系かな?

これもかなりイケた。

最後はこのアイスでおしまい。今回は団体の中で2人カキが

ダメな人が居たがさぞ辛かっただろう。