スミダマンのほのぼの奮戦記

~グルメ・旅・仕事・自然・地域~あらゆる出来事をフラッシュバック。

浦和エリア旨い店シリーズ~その398~

2018-10-01 06:07:53 | 食~ラーメン・中華

麺屋 だいのじ

さいたま市緑区東浦和7-43-7

定休日:水曜日 駐車場:店裏に5台

国道463沿い(越谷街道)浦和東警察署のそばにある豚骨ラーメン屋さん。

2015年9月10日オープンらしいので丸3年経ったお店だ。

以前も確か・・・ラーメン屋だった気がする。

オーナーは百歩ラーメンの店長を務めた後に独立したらしい。

入口横の窓ガラスには張り紙がペタペタ。

一番大きいのが駐車場5台完備の張り紙。

この場所は駐車場の有無が重要な立地であろう。

中高生は大盛り無料、というのもインパクトがある。

学生証の提示、もしくは学生服や学校のジャージというのが条件なのがいいじゃない。

半ライス、豚小丼&明太マヨ小丼も100円でおかわり自由!

こちらは券売機で食券を購入するシステム。

券売機の周りに人気のメニューがペタペタ貼ってあったが、初見の客にはキョロキョロして戸惑いがあるかも。

迷う中、後ろに並ばれると「どうぞお先に」と言いたくなってしまう・・・。

これがDAINOJI MENU。

種類は5種類。麺の硬さが4段階から選べるのは百歩ラーメンと同じシステムだ。

こちらは餃子、小丼とトッピングメニュー。

味玉は100円、うずらの卵は3個で60円だ。

これが店内風景。席はカウンター席8席、テーブル2卓で8席、計16席。

なんとなく来たことがあるような親近感を覚える造りだ。

厨房内をパシャリ。

男女2人は夫婦かな?テキパキと愛想がよい。

だいのじラーメン680円。麺は細麺で、これまた百歩ラーメンと同じ。

スープは丁寧に下処理が行われたことが伺い知れる、臭みのないあっさり味の豚骨スープに

塩ダレを合わせているらしい。

チャーシューも旨い!最近よく見る刻みタマネギ入り。これ個人的には大好き。

コスパに優れたとても良いお店だと思う。

テーブルにはすりごまと高菜が置いてあった。

高菜はもちろん激辛。。。

テーブルをよく見ると「麺屋だいのじ」のウンチクが書かれたものがあった。

・だいのじの豚骨スープについて

・なぜ玉ねぎを入れているのか

・辛子高菜とすりごまについて

・だいのじラーメンを博多風に食べたいならバリカタで

・その他小丼の食べ方、トッピングの仕方

食べている時は気が付かなかったが、これを読むとナルホド、と参考になる。

次回来る時は空腹の時にウンチクにこだわってみようと思う。