一昨年、網走市のオホーツク流氷館で買ったクリオネ付きの
マリモ3個の飼育を始めてまる2年が経った。
そこに書かれたあった飼育方法通りほとんど欠かさず一週間おきに
水を取り換え、マリモのごはんを与えてきた。そのおかげか
過去2年間の大きさを比較してみると随分成長して大きくなった。
(2年目の写真)
しかし、大きさが変わると同時に色が変化してきて、
どんどん汚くなってきた。買った年のは鮮やかなグリーン色。
今見ると本当に美しい。いかにもマリモだ。2年目になると
若干緑色はしているが、だんだん色がくすんできた。
そして円球の先が延びはじめ、形がちょっとウニ化している。
これは成長の証かもしれない。それに比べ、現在のマリモは
先端の藻は丸く黒ずみ、中心部の方は白色化してきた。
とても美しいと言えない姿に成ってしまった。
今後も今までの作業を続けるつもりだが行く末が心配になってた。
「3匹のマリモちゃん、飼育人も頑張るから
あなた達も元気出してがんばってちょうだい。」
I LOVE Marimo
(2017-10-23付 ブログ参照)