どうも。
最近はタハラさんのギター音に集中して「重力と呼吸」を聴くことがマイブームな私です。
さて。
ニヒルな桜井さんショット満載の『MUSICA』11月号。
読みごたえありました。
でもほとんどが鹿野さんの言葉。
鹿野さんがアツイ。笑
ま、でもずっとMr.Childrenを見続けてきた人の考察は「なるほどなー」ってなります。
基本的に桜井さんって無意識の中から音楽を作り出していて。
深層心理にあるものがカタチになっていってるって感じ。
このインタビューの中でも話しているけど、「無意識を意識化する」って。
だから鹿野さんのようにそこを言葉にして桜井さんに確認してくれると、凡人としてはありがたい。笑
桜井さんも真摯に答えてくれるしねー。
そうそう、
歌詞についてはラキラクでの「このメロディーでひとこと」っていう話がすごく分かりやすかった!
才能だよなーーーー
でさ…。
桜井さんとタハラさんってお家が近所なのね…
この世の中に二人いっぺんにすれ違うことができるお散歩ロードが存在するとは…
やっぱりそれは〇子玉?
ああ、すみません。
久しぶりに下世話魂が(笑)
なんか中途半端な記事ですみません。
雑誌インタビューのことを書くのって苦手だわー