桑炭会 島根県伝統の炭焼き 

松江市八雲町で伝統的な八名窯を継承し炭焼き、販売をしています。
メインテーマは自然環境保全。

ちまきの笹

2022年06月09日 20時42分25秒 | 活動報告

過日の端午の節句、昔からちまきに柏餅を作り成長を願ったり祝ったり

してきた。いつだったか道端にそれらの材料がないか探してみたことが

ある。笹は炭小屋への峠道にわんさかとあり、先週は笹取りの人が次々

と来て、中にはついでに道端でお茶パーティーを開いている人も、6月

5日を過ぎても未だ笹取りの人がいた。

暫く草刈りをしていなかった近くの山裾で草刈りをしていたら50cm近い

藺草(いぐさ)のいいものを見つけ、直ぐ傍には山帰来(かたらの葉)の新し

い葉ときれいな笹があり、その場所だけで端午の節句グッズが揃ってし

まった。折角なので持ち帰り久しぶりに柏餅と粽を作ってもらい食す。

作るのに笹を巻くのは手間のかかること、そして食べるときには笹をは

がすのは面倒なことと思われるが、笹の香りが何とも言えない。

何事も無駄として省き簡単なことがいいことのような世の中になってきた

が、無駄なことと思われる中にある日本の感性すら思いもよらない人たち

ばかりで作っていくこれからの日本は何人と呼べばいいのだろうか。


炭焼き6日目、早朝の窯籠め

2022年06月09日 08時00分00秒 | 活動報告

4時、目が覚めた勢いで炭窯に向かう。こんな時間帯に動くことはないか

らいつもの道も感じが違う。まだ薄暗いので煙突の煙は見えないかなと思

っていたら竹笹の間に煙(水蒸気?)が見え窯は未だ何か動いていることを

知り安堵する。中の煙突からの煙は透明で見えず、煙突内部を見ると既に

白くなっており温度測定を始める。

その途中、温度計が288℃を指したところで手にあたり落下、悪いことに木

酢液が天井から落ちてくるのを溜めているトレーの中に、ジュッと音がして温

度計が破損してしまった。

煙突内部は白であることは間違いないので、通風孔閉鎖・煙突閉鎖の消火

作業進め6時前に目塗りを終え9回目の炭焼きを終了。

昨日の朝までは前回を踏襲し順調だったが最終でもたついてしまったもの

の総時間108時は直近の炭焼きより少し長いが今季の中では中間くらい。

前回のコピーを目指して終盤まで同じだったが今回のようなケースもあること

の経験はコピーの幅が広くなったとも言えるので貴重な経験になった。

門前の小僧はこうして成長するのであろうか?

                 目塗り

            


モリアオガエルの卵

2022年06月08日 18時18分06秒 | 活動報告

いつも通る道端にある小さなため池にモリアオガエルの卵を見つけた。見つ

けたというよりカエルが此れ見よがしに卵を産み付けているから注意力散漫

の人でも分かってしまううな状態。

八雲町には他にも産卵場所はあり、そうした場所では同じような景色が見ら

れる。木の上に産み付けるが高いものは水上から6メートルある。

安全かもしれないがオタマジャクシにとってのダイビングは決して安全とは言

えない高さ。

無事に育ちまた産卵して『モリアオガエルここにあり』と教えてほしい。


炭焼き5日目、窯籠めできず

2022年06月08日 17時45分24秒 | 活動報告

本来ならば今日の夕方には窯籠めになるはずだったが温度上昇が余り

にも緩くなり断念し明日に。朝一番のチェックでは前回よりも25℃低い

205℃だったが、窯籠め当日朝の温度ならば申し分のないものだった。

小枝1本を除去し温度上昇し易い方向に調整、9時に221℃になりこれ

ならばと思っていたが以降の上昇幅が少なくなり、夕方になっても266℃

止まり、この間の煙は多めで白から青味がかったものへ、そして更に薄

い青色に変化してきた。

今朝までの順調さから一転し思いもしない消火作業の延期。運命の行

方は明朝に・・・・

 


笹ユリ参上

2022年06月07日 18時43分29秒 | 活動報告

笹ユリはミステリアスな花だ。昨日TVで咲くのに7年かかると言っていたが

昨年、苗がなかった所で急に花が咲いた・・・こんな光景を沢山見てきた。

笹ユリの1年生は葉っぱが1枚、それから葉っぱだけの苗になり、やがて

花をつける。この風景もよく見る。

何が正しいのわからないが、今年も可憐な花を咲かせ始めた。ざっと見

回したところ10数本の笹ユリが出番を待っていた。

          蕾・花は幾つあるのでしょうか?

        葉や蕾を食べられても負けじと・・・・

            こちらも食害に

                               (最初の写真、分かりにくいけど蕾・花は6つ)