今年もあと3日 早すぎる〜
この記事、何年振りかな。笑 昔この時期連載?していた記録。多分8回目とか9回目くらい。
数年後読み直した時面白いと思って書いてたけど、今回久しぶりに再開するにあたり過去の読み直したら面白かった
こんなのハマってたんだーとか今もハマってるわってものも。順位はあまり関係ないかな。
それでは早速
2020 わたしがハマった6のこと/2020 My Boom6!
6位 無印良品 MUJI 手作りキット(簡単ご飯シリーズ)
レトルトではなく、一応、自分で作るタイプのもの。手作りキットと書いてある 笑
ついに主婦になったし 笑。 お料理好きだからレトルトとかこういうのに頼ることなかったんだけど、
人気の金目鯛ご飯を店頭で目にしてからTVでも一番人気というのを見て購入。
1パックお米2合。2、3人分なんだけど、ちゃんと金目鯛のかけら?の塊が入ってて美味しい
トムヤムクンなんて、タイの調味料を買い揃えなくても入ってて、めっちゃ本格的にお店の味になる。
初めて作ってみて、そもそもトムヤムクン簡単なんだなぁ。って。すぐにできるからオススメです
あと、無印はレトルトカレーが有名だけど、お菓子も美味しいよね
コーンチョコ昔っから好きでいろんな所の試すけど本当に美味しいのってなかなか少なくてMUJIのはハマってる
5位 アメリカンホラーストーリー シリーズ シーズン8まで(Netflix)
「アメリカン・ホラー・ストーリー」シリーズ が今更ながらとにかくハマった。
映像、音楽ともにスタイリッシュでかっこいい、ほぼ同じ主要キャストがシーズンごとに違うキャラで出てくるのが楽しい。
ジェシカ・ラングや、エヴァン・ピーターズ、キャシー・ベイツ、タイッサ・ファーミガ、リリー・レイブなど
毎回違う個性派キャラで登場する好きなキャラ、好きなキャストを見てるだけでも面白い。
シーズン1は幽霊屋敷が舞台。2は精神病棟、完成度高いホラー。
3は魔女軍団の学園が舞台。 4、フリークスショウ。
5、「ホテル」はヴァンパイアがテーマ。同性愛、親子愛、時空を越えた愛、、、様々な愛の形を描きラスト回は
キャストが、幽霊ドラキュラホテルに結集。そして、アメリカのシリアルキラーが勢揃い。見応え満載。
ガガ様の存在感! ホテルの主、ロックの選曲がクールで最高!
6、体験談は一番つまらん、、、、 7、「カルト」はトランプがアメリカの大統領に当選直後などを時代背景に
実名含め、政治やその名の通り恐ろしい国家に楯突くカルトについての題材。(わたしはイマイチ)
8、「黙示録」は、魔女団VS悪魔。マイケル・ラングドンのカリスマ的魅力がすごすぎる。
過去のシーズンとクロスオーバーしていくのが面白い。
第2弾: 精神科病棟 (2012~13/原題:American Horror Story: Asylum)
第3弾: 魔女団 (2013~14/原題:American Horror Story: Coven)
第4弾: 怪奇劇場 (2014~15/原題:American Horror Story: Freak Show)
第5弾: ホテル (2015~16/原題:American Horror Story: Hotel)
第6弾: 体験談 (2016/原題:American Horror Story: Roanoke)
第7弾: カルト (2017/原題:American Horror Story: Cult)
第8弾: 黙示録 (2018/原題:American Horror Story: Apocalypse)
2020年の日経トレンディヒット商品ランキングでも5位に入ってしまった檸檬堂。
もともと、レモンが大好きなので、その美味しさに激ハマりして箱買いしてました
4種全部飲んでるけど、蜂蜜のは好きじゃなくて、塩レモンが一番好き。
偶然、今日から新商品、カミソリレモンも出たみたい。飲みたーい!
そしてその後に発売になって
こちらも売れてるという麹レモンサワーも美味しくて大のお気に入り
3位 シャネルの手作りマスク
コロナのせいで、暑い夏までマスクをしなきゃいけなくなった日々。
使い捨ての不織布マスクは好きじゃないので、布製で洗えるタイプが好み。
わたしのシャネルのリボンコレクションがこんなところでいかされるとは!!笑
母が裁縫の達人なので、沢山のマスクを購入、リボンを縫い付けてもらったら。
こーんな感じで、本物のシャネルのですか?とか、売ってるんですね とか
男性の美容師さんまで真似しようかなとか好評で
その日のファッション、服の感じに合わせてコーデ。デニムのもお気に入り
シャネルのマスクは実際には発売されてなく、バレンシアガのはショップにあって、1つ11000円してた
2位 ソーダストリーム 炭酸水生成機
炭酸水大好き!ノルウェーに住む妹、yueが昔から家で使ってて、欲しいなーと思ってたけど
当時は日本にはあまり売ってないor高くて。
上戸彩さんが今ちょうどCMしてるこのソーダストリーム、めちゃいい。
簡単に炭酸水がいつでも作れて、ガスシリンダーはお店に持っていけば定価より安く購入が可能。
はじめについてた1リットルのが大きすぎて、半分サイズの別売りで購入したら
お風呂の時もちょうどいいし、ちょっと持ち歩くのにも良さげ。
もちろん、自宅で梅酒のソーダ割りや炭酸カルピスなども作れちゃうしハマり中。
←あ、この写真はまだ炭酸水のペットボトル買ってた頃。
ついでに今年はこの男梅のリキュールにもハマったなーグラスの縁に、岩塩つけて
1位 マッサージガン
これ、世の中的にも今年のヒット商品の一つだと思うけど
万年肩こりでしょっちゅうマッサージに行ったり実家のマッサージチェア利用したりの私、
道路工事かってくらい ドドドドって振動がすごすぎるんだけどこれが
筋肉疲労のアスリートも使ってるというだけあっていい
沢山調べて、医療器具も作っているブランドのものにした。
先を取り替えられて便利。アタッシュケースに入っててなかなか豪華 笑。
父も気に入ってAmazonで同じのオーダー。友達がうちに来たら大抵まずハマります
本当に色々なブランドで種類でピンキリで出てるので安すぎず、重すぎないのにすると良いかと。
今はコロナであまりマッサージ店にもいけないし自宅で毎日じっくり。(とはいえなかなか毎日はできる時間ない)
コリがひどい人にはオススメ
以上、中途半端なハマりもの6つでした
ちなみに参考までに、今年の日経トレンディのヒット商品ベスト。
この中だと2は当たり前として5しか当てはまらない
私のベストは他にも色々あるけどやっぱり食べ物が多いな〜。食いしん坊か。
それではもう年の瀬、いよいよあとは今年のベスト&ワースト映画の発表ですベスト3までかな〜。
(30日か31日予定)