『ROOMMANIA#203』(ルーマニア にいまるさん)は、
2000年1月27日にセガから発売されたドリームキャスト用ゲーム。
PlayStation 2で、2002年にリメイク版『ROOMMANIA#203』を、
2003年に続編『ニュールーマニア ポロリ青春』を発売する。
プレイヤーは、アパートの一室に住み着く神様となって、
アパートの住人ネジタイヘイを見守りつつ、
平凡な彼の人生を波乱に富んだ物へと変化させる、
人生介入型アドベンチャーゲーム。
なお、舞台となるアパートの所在地は明らかに日本国内であり、
ゲームと同名の東ヨーロッパに存在する国家「ルーマニア(Romania)」とは無関係である。
ゲームシステム
プレイヤーはカレンダーを進めながら
主人公ネジの部屋を定点カメラの覗きモードと
ネジのいない間にいたずらするガサ入れモードを使って
彼の人生に介入していく。
一定の条件を満たすと「ナビ」が発動しシナリオが変化していく。
操作は3Dで表現されるものの、
カメラやカーソルを移動して、クリックする事が基本になる。
覗きモード
ネジの部屋を覗きながら、
ちょっかいを出すモード。
画面上にはネジの姿勢と気分を表示する「チビネジ」、
のぞき見できる制限時間、
そして「ネジ脳」と呼ばれる行動の優先度が表示されている。
プレイヤーはカメラを切り替えながら
カーソルをクリックすることでボールを投げることができ、
ボールが当たった場所にネジの意識が向くようになる。
ボールを投げ続け行動順位を繰り上げることで
彼の日常が微妙に変化、
そして「ナビ」を達成することでシナリオが進んでいく。
ガサいれモード
ネジが外出している間に覗くと制限時間だけ表示され、
主観視点を自由に動かし部屋の中を観察することができる。
この時クリックした物を指定回数だけ動かしたり、
変化させることで「いたずら」することができる。
いたずら内容がナビの達成条件に
なっていることもあるため慎重に選択する必要がある。
この時ネジの書いた日記の内容を確認したり
ミニゲームが発生することもある
wikipediaより引用
ゲームについて
プレイヤーは直接的にゲームに参加するのではなく
ネジに間接的アプローチすることで
ネジを自分の思う方向に誘導するゲーム
僕的にはこのシステムが結構もどかしかった
なおタイトルのルーマニアは
国の事ではなく
ネジがカレーのマニアというところから
とっている