2020年7月8日(水)
家族で「しあわせ手料理だいこん亭」で食事しました。
伯父の四十九日へ父を連れて行ったので、慰労会です。
外出前に作業療法士に、父の介助の仕方をみっちり習いました。
実際に父を車椅子から立たせたり、トイレ介助など、入院前より病状が進行しているので、とても難しかったし大変でした。
母は、父の病気のショックからか認知が出ています。
でも何か役割をと考え、福祉タクシーを電話予約させました。
電話で話す内容は私が全部教えて、電話をかけるだけです。
後日、母の担当のケアマネに報告したら、「さすが素子さん」と言われたのでホッとしました。
出来ないだろうとないがしろにすることがいけないそうです。
認知症への対応が難しいけど、頑張ろうと思います。
家族で協力し合いながら無事に出来たので、満足しています。
入り口にお地蔵さまがちんまりと並んでいらして、ほっこりします。
母は魚膳(1650円)
弟は肉膳(1650円)
ひなちゃん(弟の子供)は、子供セット(850円)
私は旬野菜天婦羅御膳(1650円)です。上から撮影
横から撮影
旬のお野菜の天婦羅を天つゆとお塩で頂きます。美味しかったです。
デザートもつきます。
ひなちゃんは葬儀や法事で亡くなったママを思い出すので、会場に入れないけど、
父にいっぱい声かけしてくれました。父は大喜びでした。
お店の入り口前は風情があります。
紫陽花が綺麗でした。