ソプラノ素子の日記♪

熊本市在住のソプラノ歌手、井上素子のブログ!
2018年から両親の介護中2020年からコロナ禍のため演奏活動を自粛中

夕食と花の香酒造の「神田純米酒」

2022-05-13 21:21:00 | お酒

2022年5月13日(金)

本日の夕食メニュー
☆ほろ酔いセット
☆たまごやき
☆はちく、ふきの煮物
☆天草産ガラカブの煮物
☆花の香酒造株式会社の「神田純米酒」

ほろ酔いセット(左から)
☆天草産ガラカブ刺身
☆天草産ハモ湯引き
☆不動ちくわのちぎり天
☆上田からし蓮根の辛子蓮根
☆天草産きあこう刺身
☆たまごやき
そらまめ、赤酒、あごだしつゆに漬け込んで、たまごやきに入れました。
☆はちく、ふきの煮物
☆天草産ガラカブ(お刺身についていた頭)、生姜、生しいたけ、こねぎを煮ました。
「神田純米酒」は、フルティーな香り、あまめの飲み口だけど、さわやかです。
去年のより今年の方が美味しい気がします。

「神田純米酒」を購入した時の記事です。

花の香酒造株式会社の「神田純米酒」 - ソプラノ素子の日記♪

2022年5月13日(金)鶴屋フーディワンで、熊本県玉名郡の「花の香酒造」の「神田純米酒」が数量限定販売だったので購入。昨年の「神田純米酒」は美味しかった記憶があります...

goo blog




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の香酒造株式会社の「神田純米酒」

2022-05-13 17:17:17 | お酒
2022年5月13日(金)
鶴屋フーディワンで、熊本県玉名郡の「花の香酒造」の「神田純米酒」が数量限定販売だったので購入。
昨年の「神田純米酒」は美味しかった記憶があります。楽しみです。


花の香酒造

花の香酒造

私たち花の香酒造は、熊本県北西にある現在の熊本県玉名郡和水町(なごみまち)に、1902年(明治35年)に創業しました。自然豊かな山々を望む田園を流れる川沿いに、当蔵...

花の香酒造株式会社(公式サイト)

 
 

花の香酒造

私たち花の香酒造は、熊本県北西にある現在の熊本県玉名郡和水町(なごみまち)に、1902年(明治35年)に創業しました。自然豊かな山々を望む田園を流れる川沿いに、当蔵...

花の香酒造株式会社(公式サイト)

会社概要

明治から続く、米どころの熊本県和水町にある酒蔵「花の香酒造」

私たち花の香酒造は、熊本県北西にある現在の熊本県玉名郡和水町(なごみまち)に、1902年(明治35年)に創業しました。自然豊かな山々を望む田園を流れる川沿いに、当蔵はあります。
神社の井戸に湧き出る岩清水と、神社の田んぼ(神田)で収穫された米からの創業でした。そこから土地の酒蔵として代々地域により添い、酒を造り続けてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検診とブルーサークルメニュー

2022-05-13 12:34:00 | 美容・健康

2022年5月13日(金)

今日は検診日。
 
病院のレストラン入り口
 
ブルーサークルメニュー | 公益社団法人 熊本県栄養士会「ヘルシー親子丼セット」 を頂きました。
少ないかな?と思ったけど、ボリュームがあり、味付けもしっかりで満足でした。
 
病院の売店で、「コレステロールを下げるおいしい食べ物」を購入
 
イラスト付き説明で分かりやすいです。
 
前回の薬だと血圧が急に下がり気分が悪くなるので、腎臓負担が少ない軽めの血圧の薬を出して頂きました。
ブルーサークルメニューとは、健康に気をつけたい方が安心して外食を楽しめるように考案された、総エネルギー量が600kcal未満、塩分が3g以下のメニューです。
当レストランは熊本県より「健康づくり応援店」の指定を受けております。
 

考案シェフによる本作品の

紹介

当レストランでは、親子丼は人気メニューの一つです。とりもも肉が柔らかく、野菜の甘みが口の中で広がります。組み合わせや内容を工夫し、美味しく、安心して召し上がっていただけるヘルシーセットにしました。ぜひ一度、ご来店ください。

栄養士による本作品の全体的評価・作品の特徴についての紹介

一般的になじみ深い親子丼ですが、1品メニューだと野菜が不足しがちです。このセットでは、親子丼の中に野菜、きのこをたっぷり入れ、さらにサラダと和え物を加え、1食で野菜を140gも摂れます。満腹になるだけでなく、食後の血糖上昇を抑える効果も期待できます。親子丼にはごはんを150g使用しました。あえて汁物や漬物を付けないことで減塩できるため、どの料理も食欲をそそる味付けに仕上がっています。サラダには低エネルギーのノンオイルドレッシングを使用しました。オレンジは1/2個を使い、皮を器にして身を中に入れました。食べやすさだけでなく、見た目にも楽しい仕上がりです。外来患者さんにもぜひ利用していただきたいと思います。

栄養士の実施した工夫

・苦心した点

親子丼のとりもも肉の量を少なくし、動物性脂肪、エネルギーを控えました。替わりに野菜やきのこをたっぷり入れたため、低エネルギーの割にボリューム満点、食べ応えがあります。卵もM玉1個分で仕上がっています。また、どれも家庭的で飽きのこない料理を組み合わせました。親子丼と胡麻和えはどちらも砂糖やみりんを控えました。血糖値への影響を少なくするだけでなく、味のバランスとして醤油を減らしても塩気を感じることができ、結果的に美味しく、減塩にもつながりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする