風船花(ホウセンカ)です! 元気です!

教育系ポップスバンド 風船花(ホウセンカ)の活動日記
日常の中であれこれ思ったことなど

話し方

2014年05月14日 22時57分49秒 | 日記・エッセイ・コラム

藤原和博先生の「もう、その話し方では通じません」を読む。
「うむうむ…納得、納得」、いくつかの例もよく理解できる。
でもね、日常の中で、僕がそれらのテクニックを使えるかといったら、それは無理。
例えば、お願いごとは、相手のメリットに変換して話すといっても、そうそうにできることではないのです。
やっぱり、そのことを意識して経験を積むことですよね。お願いまでに時間があるなら、話の道筋を準備したり、話す練習したりが必要だと思いました。
自分の話したいことを理解をしてもらえるのはうれしいことです。また、この本に書かれていたことを使って話そうなんて思うと、対話やスピーチがこれまでなかった視点から楽しみになりますね。この本のおかげで、また一つ、元気になりました。
Dsc_06472


岩東坂

2014年05月14日 22時48分35秒 | 日記・エッセイ・コラム

この曲を演奏する前のMC、「僕たちの高校の校舎の前には、とっても長い坂があって、そこでいろんなドラマがあったんだ」と話すが定番。
6月7日に開催される岩東東京大地会では、この曲を流してもらえることになりました。同窓の皆さんに心からお礼を申し上げます。
さらに、3曲入りのDVDや、ちらしの配付も。
僕らが出会ったこの高校への感謝の気持ちを伝える機会をいただいて、とってもうれしい気持ちです。

Dsc_06464

先日、札幌のライブハウスを探す際、コロニーに電話。電話に出られた方が「田村さんですね」と。数年前、エアGの番組で我々の曲を流してくれたDJの方だったのです。覚えていただいていたこと、とってもうれしい気持ちになりました。「ご縁だなあ」と。

岩東坂「gantosaka.wma」をダウンロード


妹背牛町町民祭り

2014年05月14日 01時17分03秒 | 日記・エッセイ・コラム

夏の予定が一つ決まりましたので、お知らせします。

8月10日 妹背牛町町民祭りで昨年に引き続き、演奏します。
30分、時間をいただきましたで、5曲程度やらせてもらいます。

Cimg0046

2月に演奏した栗山町でのライブから「6月19日は僕の誕生日(食育のうた)」

「syokuiku-kuriyama.wma」をダウンロード