山陰・山陽 秋の花旅 index
~丹波市~
1 丹波市薬草薬樹公園 (全国の植物園と花公園を訪ね歩いています)
2 奥丹波 独鈷の滝 (急ぐ旅ではないので寄り道しました)
3 幾山川越え去りゆかば (丹波の森街道にヒガンバナが咲いていました)
~但馬~
4 和池の大カツラ (但馬高原植物園では1000年水を跨いで大桂が葉を茂らせています)
5 但馬公園植物園 (緑の森を散策しました)
6 氷ノ山の麓で (氷ノ山を望む場所に神秘的な大桂が息をひそめています)
~鳥取~
7 砂丘の夕焼けと宝喜温泉 (鳥取砂丘で夕日を眺め、温泉に浸りました)
8 大山 (大山を眺めながら心地よいドライブ)
9 とっとり花回廊 (真っ赤なサルビアの向こうに大山が望めました)
10 法勝寺川のヒガンバナ (鳥取県の西外れにヒガンバナの群落を見つけました)
~米子~
11 大山パークウェイにて (美保湾の長閑な光景)
12 水木しげるロード (境港の町おこし)
13 青い海 みどりの岬 (海の青と木々の緑が美しい美保関)
14 切なく甘い (江戸の悲恋物語と出会いました)
15 空は海の色に染まる (大山を眺めながらのドライブが続きます)
~松江~
16 宍道湖の夕日 (宍道湖で夕日のドラマを堪能しました)
17 闇を演出する街 (幽玄な松江水燈籠に出会いました)
18 湖の渚にて (宍道湖の湖岸を走り、花公園を訪ねました)
19 寛ぎの園 (松江フォーゲルパークからしまね花の郷へ)
~三瓶~
20 東三瓶フラワーバレー (神戸川に沿ってダムを見たり、コスモスを愛でたり)
~三次市~
21 備北丘陵公園 いい仕事です (全国に広がる素敵な花の公園)
22 山麓にスズランが咲く道後山 (広島県にスズランが咲くことを初めて知りました)
23 花の百名山は201峰 (花の百名山の姿を眺め歩いています)
24 辻のヒガンバナ (広島県の有名なヒガンバナ群生地を訪ねました)
25 三つの品の滝 (三次市吉舎町雲通にある三つの滝を散策しました)
26 ヒガンバナは人里に咲く (ヒガンバナは矢張り人影の見える場所に咲いています)
~世羅町~
27 世羅高原 観光農園 (世羅高原にユリ、ダリア、コスモスが咲いていました)
~岡山市~
28 足守の曼珠沙華 (岡山市足守地区の曼珠沙華の謎が解けました)
~愛知県~
29 桃太郎公園のヒガンバナ (木曽川の氾濫にも負けずヒガンバナが咲いていました)
30 木曽川に沿って ヒガンバナ (天王川公園で満開のヒガンバナに出会いました)
31 毒草だから ヒガンバナ (ヒガンバナが渡来した時期などを考えます)
~掛川市~
32 十九首塚とヒガンバナ (ヒガンバナは人の歴史を彩ながら咲き続けてきたようです)