昨年は地震のために新幹線が止まってしまい
行けなかった恒例の「乗鞍スキー」に行ってきた。
2月の中旬の事になる。
珍しくほぼ連日、乗鞍は降雪となり
気温も低い事もあって雪質は最高だった。
帰る最終日は来ていた娘と一緒に
善五郎の滝を見に行ってきた。
何十回も乗鞍にスキーに来ているが
スキーをしないで滝を見るというのは初めてだ。
娘はMyスノーシューを持ってきていたが
こっちはスキーだけなのでレンタルでスノーシューを借りた。

宿からヤマボウシの駐車場を目指して
車道を歩いて行く。
駐車場の手前に滝への入口が有る。
10時頃だったけれどまだ誰も入っていない。
これはもうスノーシューが無ければ歩けそうに無い。

この橋まで来ると滝はすぐの場所だ。
ipadの地図で見た感じは大した距離では無いのだが
雪が深かったので結構時間がかかった。

誰も居ないのではと思っていたが先客が居た。
駐車場の方から下ってきた方達が
氷瀑登りに挑戦している。
写真では想像出来ないが滝の上半分は
ほぼ垂直だ。

娘は、格好良いという言葉を何度も口にしていたが
自分は「こんなとこ登るのはパス!」という印象でしかない。

それほど大きくは無い滝壺に
綺麗に氷柱が垂れ下がっている。

そうこうしている間に氷瀑登りの方は
チャレンジが終了してしまう。
真冬のこういう氷瀑登り
ここは入門編なのだろうか。
滝までの道を引き返して途中から
駐車場の方に方向を変えて宿に戻った。
貴重な経験ではあったが
もう2度と見に行く事は無いだろうなぁ。