クルミは2カ所の車道脇の草むらから拾っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3e/37d4f6cf0e40c53b52e6906c6a4db902.jpg)
それがだいぶ溜まった。
この後、皮をはいで乾燥させる。
最初はハンマーでたたき割れば良いと思っていたがまあ多分粉々になってしまう。
そこで専用の道具を注文した。
ちなみに近くのホームセンターで売っていないか探したが見あたらなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/22/3a3918619b9718db2bf46132c963f6a5.jpg)
それがこのペンチみたいなくるみ割り器。
受け台と刃から成り立っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0b/74c31903f74f3ffb406fc940e3a6db8f.jpg)
こんな風に台でクルミを支え刃を割れ目のところに当てる。
割るときはそれほど力はいらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4f/6f2e8085eb6eccad4bf8857986b3a414.jpg)
このように簡単に綺麗に割る事が出来た。
しかし問題はこの後。
中味を綺麗に取り出す事が出来ない。
まあ仕方無い。
実の構造上、取り出すと割れて形が崩れてしまうのだ。
静かに殻全体に圧力をかけたら実を綺麗に取り出せるのかもしれない。
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧