コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

10/1日本酒の日

2017年10月02日 | 八戸
 
10/1日本酒の日・地酒で乾杯の催しの手伝いに行った。
ここ数年何となくずるずると手伝いをお願いされている。
 
催しは5:30からなのだが2時から会場の設営を行う。
今年は例年よりも1時間催しが長いとの事だった。
 
 
いつものように八戸はっちでテーブル等のセッティング。
このホールはあまり広くないのでテーブルがごちゃごちゃとくっついた状態になってしまう。
 
 
酒のツマミを販売する店舗は4軒。
長テーブル1つが原則となっている。
 
ツマミは100~200円で販売されている。
 
 
酒の販売はこんな感じ。
去年は最終的には結構売れ残りが有ったが今年はどうかな?
 
 
地酒研究会はちのへの会長の挨拶で催しが開始された。
 
 
ハッチのホールにぞくぞくと人が集まってくる。
 
 
奥には今年から初めて・・何だっけ?酒造組合のテーブルも設けられた。
事情はあまりよくわからないが催しの時間が長くなったのは
こちらのとの関係も有るらしい??
 
 
催しが始まると酒の販売のテーブルには客の長蛇の列が出来はじめた。
今年は私は避け注ぎ係はパスさせていただいた。
 
これって結構疲れるんだよね。
 
 
酒の評価のコーナー。
美味しいと思った酒に紙杯を重ねてもらう場所だ。
 
横で見ていたらもうかなり酔った客がかなりアバウトな感じで重ねている様子だった。
いやもちろん真剣な客もいらっしゃいますが。
 
 
最後は20時に乾杯なのだが音頭取りは八戸市長だった。
 
ここでよくわからないのだがインターネットでどこかに繋がっているようなのだが
その辺の説明とか連帯とかが全然伝わっていなかったように思う。
 
まああまりその辺はよくわからない。
 
この後は急いで片付けをして催しはお開きとなった。
 
疲れたし腰が痛い(^^ゞ
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。