昨年末、スタイルのバタフライという座椅子を買った事を書いている。
結局はこの座椅子は自分には合わなかった。
この時に嫁さんはボディーメークというのを買っている。

どちらの座椅子もスポーツ店にて実際に試している。
こちらの赤い方は背中側がかなり大きくて
この四面で尻から腰上を囲む感じになる。
そのまますぽっと体をはめると前屈みとなる。
こりゃあ自分には絶対に合わないと思ったが
嫁さんは良いと思ったようで購入した。
前屈みの状態から体を起こすとS字上の理想的な
体型になるという事だ。
(絶対に嫁に合う訳は無いと内心は思っていた)
実際に体を起こすには年配者には辛くてとてもじゃないが
無理でやはり使わなくなった。
まだ可能性のある体の柔らかな人じゃないと使うのは無理だろう。
体を起こすとお尻がくぼみから抜けてしまうのだ。
その後、調べて見るとプレミアムという商品がある事がわかった。
これは樹脂の型の上に厚めのウレタンが付いている。
現物は見なかったのだがカーブも緩いので多分OK
と思い買ってみた。
もうこれでstyleの商品は3種類目だ。

色が紫なのだが実際には茶色だ。
座った感じは柔らかで腰の形状を矯正するカーブも緩い。
なので座りやすいという事で一人用ソファーに使ってみた。
最初は良いと思った。
ところが30分も座っていると背骨・腰付近がじんわりと痛くなってくる。
何回か試したがその状況は変わらない。
でこの座椅子は外してしまった。
しかしその後、原因が判明。
ソファーの前のオットマンを置いていて
足を投げ出すような感じでまっすぐにして座っている。
どうもそれが背骨に負担がかかってくるようで
オットマンを外したら結構良い感じになってきた。
それでも座面が高くなる分、何となく
負担がかかる感じなので足下に座布団を置いてみた。
高いのは良いのだが座布団が滑ってしまう。

という事でいろいろ試した結果、
現在はこうなっている。
足踏み台を置いてみたのだ。
段差の調整の分は無しで一番低い状態だ。
正月に田舎の方にも持って行ってみた。

座卓でパソコンを前にしているとすぐに腰が痛くなってくる。
この座椅子を使ってあぐらをかくような状態で座ると多少は楽だ。
ただ座っている時にはあまり感じないが
立ち上がって腰を伸ばすと背骨に多少の痛みが走る。
ただ無いよりかはずっとましだ。
こういう座卓に利用するには座面がもう少し薄い方が良いと思う。
脚が完全に座卓の下に入らないんだよね。
腰痛持ちはいろいろ大変だ☺️
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧