ゴルフクラブは
長い棒の先にヘッド、打撃部 と言う重さが付いています。
✋ヘッドの重さは打撃時の ボールの重さ
に負けないモノ ですし、
✋クラブの長さに関しては ヘッドスピードと
そのクラブのロフト角度を有効に使うためのモノ が本来の構造です。
◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog)
とは言うものの その見てくれ と 持った感じ では
容易に 遠心力が生まれてしまう…そういう構造もしています。
しかし、ゴルフと言うゲームは
ゴルフクラブ自体を放り投げる、遠くに、目標方向に投げる
それを競うゲームではありません。
その遠心力の掛かり易い ゴルフクラブを使って
『ボールを』遠くに、目標方向に『打つ』ゲームです。
ボールを遠くに飛ばす と クラブのその構造
が 一見すると結びついているように思えますが、
クラブの遠心力は ボール にでは無く
それを振る、それを持つ 『自分』に掛かっているのです。
この場合の 遠心力は クラブが外に外にはらもう
外に飛んでいこう、膨らんで行こう とする力で
ダウンスイングの途中でクラブを手放し(離し)たら
ボールの方にクラブは行ってくれません。
おそらく 前の人の足元(練習場)に飛ぶ…でしょう。
テークアウェイ時では後ろの自動販売機(練習場) や
天井 に向かってクラブが飛んでいこう とします。
ボールの飛ばしたい方向 と 遠心力の掛かる方向
ぴったり…ではありませんが 直角に近いような関係で
感覚的には 遠心力!でボールと打ったら
距離よりも、その角度の関係から 回転ばかりが増えそうです。
飛ばす = 遠心力 と思っていると
なんだか それは握力勝負になりそうですし、
より素早く、より速く、
そして 安定して(軸のブレない回転)
自分が回転するというコトに関しても
少なくとも ボールに当たるまで は
遠心力は阻害要素でしかなく、
「出来るだけ少なめの遠心力でボールに入る」
と思った方が良いと思います。
あえて言うのなら スイングの中で遠心力が『使える』
『利用出来る』部分があります。
これは活用した方が良いかも知れません✊
遠心力は 外に膨らもう、はらもう とするチカラです。
軸点より 外方向に引っ張られるちから、
それを利用すれば、トップの位置で たたまれた 腕は
その付け根からクラブを持った腕は離されようと…
拒否さえしなければ、伸ばされようとします。
短くなった、たたまれた腕 が伸びるのは好都合ですし、
その部分に関しては遠心力も
速度の手伝いになりそうです。
腕の付け根(肩)からクラブ、グリップが離れていこうとする
その「方向」がポイントにはなります。
👉傾きがあるとは言え 回転は限りなく横運動に近いです。
それ通りに グリップに遠心力をかければ
昔存在した遊具:回旋塔や遊園地の回転されるイス
のように 横に振られ、からだから離れ それによって
カラダは起こされてしまいます
そこには工夫は必要でしょう(^_-)-☆
その方向と回転の仕方というがつながっているのだと思います。