【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

つかまえる の勘違い

2022年04月04日 13時10分14秒 | ゴルフ

Hさん「ボールの打痕・・・・・
 当たる場所は気にしても
 『当たり方』 を気にしたことはなかったですね。」
店長「ですよねー。
 ショットマーカーを使っている人を見ますが、
 本当な どのような当たりをしているか見るべき なのに
 皆さん、当たる場所ばかりを気にしていますね。

 ウエッジを使ったショットでは
 上に滑っている打痕を「スピンの効く球」と
 誤解されている方もいらっしゃいます。

IMG_0486


 当たる場所 にしても
 トゥーヒール方向ばかりでなく
 その当たる『高さ』の確認して良いと思います。
 ロフトに応じて ボールの当たる高さは変ります。
 ロフトが立っているクラブであれば
 ある程度 高いトコロに当たりますが
 ロフトが寝てくると 当たりは低くなって行きます。
 ウエッジであれば ある程度 ダフリ、
 地面との接触は仕方がありませんが、
 この アドレスの状態を見れば
 そうそう 高いトコロには打痕は残らない…筈 です。
IMG_0491IMG_0492





 今回の話しとは異なるテーマですが、
 そのシャフトの硬さ(硬いシャフト) と
 その硬さに対するヘッドの重さ
 では ソコに当たっちゃうのは仕方がない、
 ある種 物理的な法則なのに
 それを人間の技巧で変えようとしてる・・・
 余計、こんがらがっちゃいますよ。」
Hさん「そうなんですね。」
店長「はい。

 先ほどの話しに戻りますけど、
 5番/8番のロフトの 同じ長さの同じ硬さの2本のクラブ、
 番号はないので 5番のロフトになっているモノ
 の方が 『つかまり』は良い です。」

Hさん「わかります。」

IMG_0481


店長「そこには スライスも、フックも関係ない訳ですよ。
 5番でも両方出ますし、8番でも両方出ます。

 確かに ゴルフクラブの打撃部のヘッドの構造から
 5番の方を 6番アイアン相当のロフトに開いて打つと
 スライスはし易くなりますが、
 それでも フックは出せます。
 逆に 8番アイアンの方を 7番相当のロフトに閉じて使うと
 フックはし易くなりますが、
 それも同じく スライスにするコトも可能です。

 ロフトを開く と 軌道/ヘッドパスに対して開く は
 いとこ 位の関係で親和性は高い ですが、
 イコール ではありません。

 ソコを理解していないと、誤解してしまっていると
 ゴルフはこんがらがっちゃうのです。」

Hさん「そこなんですね。」

店長「〇つかまる と つかまらない
〇フック(左回転) と フック(右回転)
〇左に出る球 と 右に出る球
〇低い球 と 高い球

 それは絡み合っていますが、基本、独立した別の要素です。
 ソコが理解できていないと 糸口が掴めません。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする