モンタナ系のクレマチスはいっぱい咲いてほぼ終わったものの
強剪定のクレマチスたちはまだ伸びてiるだけで蕾のできているのはニオベぐらい・・・
そんなクレマチスの中でいっぱい咲いて来たフォンド・メモリーズのお話を今日はね!
クレマチス・フォンドメモリーズ フロリダ系(遅咲き) 新枝咲き
陽のよく当たるこの場所でこんなに大きな花が咲いています~♪
このクレマチスは一昨年に鉢植えの大きな株を花屋さんで見て一目ぼれ~♪
買ったその年はその花たちが終わったらそのままで秋に地植え・・・
去年はそれが立派に育って弱剪定したツルからは咲いた春の花はとっても見事でした!
今日はこんな様子に咲いていますよ~
ね、素敵でしょ!
大きい方の花は12,3cmありそうです
蕾もどんどん出てきています~♪
そうそうそれから話の続きですが
ところが夏の暑さでダウン・・・
意外に午後の日が当たっていてその割に水やりが不足だったらしく一気にすべて枯れました!
残念で、でも仕方なくそのままで・・・
そうしたところ、秋遅くになって地際から新しい芽が!!
何と復活でした~♪
小さいままで冬越し・・・
今年の花は望めないだろうなと思っていました・・・
春からどんどん伸びてラティスの上の方まで今ではツルを伸ばして
次々と花芽ができて蕾が大きくなって咲いています~♪
こんな咲きかけの姿も可愛いんですよね
このクレマチスはサイトによって弱剪定となっていたり
新枝咲き 中~強剪定になっていたりで
どうなんだろうなと思っていたのですが
今年の成長でよく分かりました!
強剪定をして育った新しいツルにも
弱剪定で残した良い芽から育った新しいツルにも蕾が付くということなんですね
偶然にすごく納得できた結果となりました!
今度からは迷わず剪定ができそうです♪
こんなしべが素敵なクレマチスです~♪
今年は夏の管理に気を付けて秋の花も楽しみたいですね
~~~~~~~~
春から元気に伸びて花がいっぱい咲いているスイートピーも見てくださいね~♪
とってもきれいな薄紫というかブルーというか爽やかなスイートピー!
近くに行くといい香りがしますよ
これはりこぴんさんから頂いた苗と
ブログ友ぴ~ちゃんから頂いた種を蒔いてくれた友人からの苗の両方だと思うんです
3本ぐらいの苗から育っています
スイトピーは毎年友人が蒔いて育てた苗を持ってきてくれるので
種まきの苦労なく楽に育っています~♪
たくさんあったので他に地植えした苗はまだ花がまったく咲いていなくて
いかにお日様大好きかが分かります
だってそちらは半日陰の場所なんですもの・・・(^^ゞ
もう1枚写真を見てもらうと・・・
これはスイートピーの先端を写したものですが
ぴ~ちゃんから頂いた種から育った赤い花が咲く方じゃないかしら?
友人が赤い方の苗には赤のラベルをつけてくれたので
この鉢に植えた時に鉢の端につけておいたのですが
一度外れていたので付け直したからちょっと心配・・・
もう1つ気になっているのは
このツルが枝分かれして蕾をつけている付け根の部分が赤いでしょう?
これはブルーの方にはないんですがどうかしら・・・
この苗が赤だったらいいな~!!
きっと赤が咲く!そう信じて待っています~♪
でもちょっとドキドキだわ~(笑)
また結果は報告しますね~♪
【追記】
今朝見たら、巻き付く髭の先も少し赤みがかっています
ブルーの方は緑のままです
何だか期待が高まりますね!
最新の画像[もっと見る]
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 1日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 1日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 1日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 1日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 1日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 1日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 1日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 1日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 1日前
-
庭のクリスマスローズの蕾 そして 球根の芽が出てきました♪ 3日前
フォンド・メモリーズは去年ブログで見た時から素敵な色合いだと思っていました。少し和風の感じがしますね~
今年はニオベを頂いたので、昨日地植えしましたがこの寒さで少し心配しています。
スイトピーは可愛い花ですよね~
最後の苗はきっと赤いお花が咲きますね~そんか気がしますよ~
私は昨日赤いたいつりそうを買いました~白はあるのでね。
5月になっても寒い朝が多いですが、もう峠は越えたでしょうか。八重桜が咲いてきましたよ(笑)
一人で庭で楽しんでいますよ~(笑)
フォンド・メモリーズは大輪でとってもよく咲くクレマですね。
>少し和風の感じがしますね~
そうでしょう?
竹で行燈にして仕立てたらそのまま和庭に合いそうですよね~^
もう少し小さく咲いてくれたら私的にはうれしいんですが・・・(^^ゞ
ニオベを植えたんですね、オソロです~♪
だいぶ蕾が大きくなってきたので楽しみです~^
上手くつくといいですね~^
スイートピー―は毎年育てているんですが可愛いですよね~~
>最後の苗はきっと赤いお花が咲きますね~そんか気がしますよ~
うれしいわ、そう言ってもらうと勇気百倍!なんてね(笑)
何とか赤い花が咲くということを見つけたくて毎日何か違いは?なんて探しているんですよ。
早く咲いてほしいです~~♪
色んなお話で盛り上がったりショップツアーもご案内できて
皆さんに楽しんで頂けた様で良かったです。
家に帰ってから買った苗を植えたのですが
もうあの通りのワンサカ植えまくりなのですき間を探すのに一苦労でした(笑)
すき間が無くて増えすぎの物を抜いたけど私にとってはこれも家の断捨離と同じでなかなか決断が難しい~!!!
お揃いで買ったフォンドメモリー、ウチのは花数がイマイチ、今は一本だけ咲いてたでしょ~
誘引がいい加減だからてっぺんで咲いてるし写真も撮れない、丁度2階の出窓から見えるのよ~!(笑)
でも1個でも存在感ありの大輪だね~
それにしてもクレマチスって枯れたと思って抜き取るのはこれからはマッタだね~!
ウチのプチフォーコンも強剪定したら生きかえったし
今モンタナのサンライズが枯れちゃったけどこれも強剪定で様子みてるところなの。
ぴ~ちゃんのスイトピー、私も早く咲かせたいわ~!!!私のは未だ20㎝位、地植えにしてみたわ~☆
Haruさんの観察通り、予想が当たるといいね~♪
たくさん咲いて迫力ありますよ!
剪定は僕も今年良く判りました
前に及川さんのブログで、選定は強弱どっちでも関係なくて、芽があるかどうかで判断すると良いって言われてたんですよ
つまり、強剪定タイプは枯れてきた枝に芽が出ないから地際から切っちゃっう、弱剪定は芽が残るから切らないって事らしいです
だから僕も強剪定タイプの静香を切らないで残したら、まさに弱剪定と同じように節々から芽が伸びました!
これからは芽だけ見て切るかどうか判断すりゃいいって・・簡単ですね~(^o^)
赤いスイートピー・・咲くといいですね~
花の色によって茎の色が違うものもあるよね?
家にあるシレネやバーベインは白い花が咲くのは茎も白くて
ピンクやブルーの花が咲くのは茎が赤っぽいよ。
クレマも素敵~♪
昨日はほんとにいろいろと楽しい日をありがとう~!
メールにも書いたけどどれも素敵でね~、帰って来たら今日は家の掃除をしなっくちゃ!って思ったわ~~(笑)
何と言っても素晴らしかったのはりこぴんガーデンよ!
素晴らしいお庭になっていて公開できそうなほどだったね~~
もういろいろと植えたのね、私は今日これからだわ~
今朝はバラがいろいろと咲いてきて早速カメラ持ってうろうろしたけどUPが間に合わないわ~
ますます忙しい日々になってきたね!
クレマは意外に強い!そう思っているのよ~
今年はダイアナさんに何とかして咲いてもらうのとエジンバラさんもそうなのよね~~
今頃になって水不足だったかなと思っているの
スイートピーね、勝手な観察だけどそうだったらいいなぁ~♪
スイートピーというと、ピンクかななんて思っていましたが
これは、とてもかわいいですね
クレマチスも水分たくさん咲いていますね。
我が家のは、4つで終わりかな?
Haruさんのお庭のクレマチスは
両手をいっぱいに広げて、とっても豪華ですね。
ところで、花びらの数っていくつ?
我が家のは、6枚だったり7枚だったり・・・
買ったときは、8枚のもあったんだけど。
きれいなんだけど私的にはもう少し小さいのが可愛いかなってね~^(笑)
でもとってもきれいだから気に入っています~♪
剪定ね、ヒロさんもブログの載せていたわよね^
>、強剪定タイプは枯れてきた枝に芽が出ないから地際から切っちゃっう、弱剪定は芽が残るから切らないって事らしいです
そうそう、そうなのよね~!!
今まで文字通り、これは切って、これは切らないで…なんてやっていたけど
そのクレマがどう育つかを見て行ったら自然とわかるんだなってね~
すごく納得のこの結果だったから良い勉強になりましたよ~♪
スイートピーね、いろいろと結果を求めて勝手な観察 ̄(^^ゞ
赤だったらいいなぁ~♪
>家にあるシレネやバーベインは白い花が咲くのは茎も白くて
ピンクやブルーの花が咲くのは茎が赤っぽいよ。
これってとっても嬉しい後押しだわ~♪
サンキュウ~!
後2,3日で咲きそうだから楽しみながら待てそうだわ~
おはようございます~~
このスイートピーはイギリスの種からなんですよ~♪
と言っても種まくのは友人で苗をもらうのが私なんですけどね~
クレマチス、これは花数は多いようで次から次へと蕾ができていますね~~
花びらの数はクレマの種類によっていろいろですよね?
春に咲いたモンタナ系の2種は4枚、HFヤングは6から8枚だし、もっといっぱいのもありますよ~
同じのでも咲くと数が違っていたりして面白いですよね~♪