9月になっても夏の真っ盛りのような日々ですね
朝晩にかすかに夏もそう長くはないかなと思えるようにはなったのですが
日中には裏切られてしまいます・・・
株立ちのエゴノキの下にはいろんな宿根草の緑があって
上を見上げると葉が広がっているのですが
この細い幹の足元が好きなんですよ
株立ちの木って雰囲気があってしかも落葉樹なので四季の変化もあり
庭が単調にならずに良いものです
後ろの塀に絡むのはバラ‘バフビューティ’
そして足元にはクリスマスローズやシラン、ホトトギスの緑が見えています
もっと足元に目をやると
フウチソウ(風知草)が風にそよいで涼しげでしょう?
まさに名前通りの葉ですね
斑入りのホスタや濃い緑のクリスマスローズ、幅広の長い葉のシラン
それ以外にも半日陰の好きなものがいろいろと植えてあって
緑だけでも十分に楽しめる場所!
お気に入りの緑の場所です♪
もう少し小道を後ずさりしてカメラを構えると
ベンチの周りにはバラ‘オールドブラッシュ’と‘アイスバーグ‘が大きくなって
この場所に植えている草花も大きく育っていますね
ちょっとベンチが埋もれていて何とかしなくては・・・
今度は反対にエゴノキの向こうに見える方に近づいていくと
テラスの上には元気になったバラ‘バターカップ’
遠くのメド―セージの濃い紫、ブッドレアのブルーがかった薄紫
そして足元に広がるユーバトリウムの薄紫
いろんな変化ある色合いの緑に映えてグラデーションのようで
とっても良い雰囲気になってきています
ちょっと足元のこの花を・・・
ね、以前に載せたユーバトリウムがこんなにいっぱい咲いてきて
この花色がきれいなんですよ
いいでしょう?
ちょっと変わった花ですがなかなか可愛いんです♪
もう一度さっきのコーナーに近づいてみて
うん、水場の周りの雰囲気に自己満足です
ただ手前のアジサイ‘墨田の花火‘に隠れてルリマツリが半日陰になって
花が今は咲いていないのが残念です
この場所にあの水色の花が咲いていたらもっといいですよね~~♪
最新の画像[もっと見る]
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 15時間前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 15時間前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 15時間前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 15時間前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 15時間前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 15時間前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 15時間前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 15時間前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 15時間前
-
庭のクリスマスローズの蕾 そして 球根の芽が出てきました♪ 2日前
夕方になると「あれっ?」と思うほど
涼しさを感じるようになりました。
でもそれは、昼間が特に暑いからで
決して秋めいてきたわけではないようです(笑)
この暑さにも負けず、花たちは元気ですね。
ユーバトリウムの涼やかな色が
心を和ませてくれますね。
我が家でも、何年かぶりのルリマツリが
今頃咲き始めています。
さっき水撒きをしてきたのですがかなり涼しくてもう夏は終わりかけてるかな?なんて・・・
だけど明日の昼間はやっぱり夏なんでしょうね~(笑)
ホントにどうして炎天下でこうも咲いていられるんでしょうね~
ユーバトリウムはまったくしおれもしないで元気いっぱい咲いていますね。
ルリマツリ、あの色もいいですね~~
ウチのはポツンポツンで寂しいですよ。
この時期はブルーと白の花が爽やかでいいものですね~♪
こんばんわ
Haruさんのお庭って、なんかまとまっていておちつくんだな~~~~
今水まきとわんこの水遊びを終えて家に入ってきたんだけれどーーーーどうしたら我が庭はおちつくのでありましょうかーーーー????
毎日あの薔薇をあっちにやって、あれをここに植えてーーこれをもうとっちゃってーーーあーだこーだーーー
未だまとまらない~~~~
冬までに決めると致しましょう。
そして場所もきまっていないのにどんどん増える薔薇達なのでした。薔薇病患者は困ります。
Love Kay
PS:ハナトラノオが一斉に咲き始めました.
こんばんは~~
今朝も、少し涼しいかも??と思ったのも束の間、昼間はフライパンにのっているような暑さでした。8月は暑過ぎて、ペースダウンのんびりしてしましました。
Haruさんのお庭は、いつもお花が優しく咲いていて・・・素敵空間ですね。
今日の記事は特にうれしく感じました。
何が??、、、えごのきの木陰、ウチのえごのきの下と同じです!!グリーンは、我が家もOKのようです。
前の記事のクレマチス、形も色も素敵ですね。ルドベキアの黄色は元気の出る、思いっきりの良い黄色で、咲き始めから咲き進んでも表情豊かに語りかけてくれているように感じます!!
暑くて何もやる気がしない私でございます^^;
Haruちゃんちの葉っぱ達、どれもチリチリしてないね~!
うちなんか、葉っぱが焼けちゃって、先が茶色くなったりして
結構無惨な状態のが多いの(-_-)
ホトトギスも、ミズヒキソウも・・・
ホスタもハルシオン以外は、全部チリチリしてるわぁ・・・
朝晩だけでも、25度を下回ってくれたらねぇ~
9月中にそんな日は来るのかしら・・・来て欲しいよねぇ~^^
昨日の夜に来てくださったのにお返事遅くなってごめんなさいね~~
Kayさん、ウチの庭をそんな風に言ってくださってありがとう~~うれしいな!
だけど現実はなかなかでね、私も同じ状態なんですよね・・・
あれを失くして、そっちは移動して向こうのはどうしよう・・・って
庭に出たらいつも思っているのよね~~
バラはもう増やさないって思いながらもじょじょに増えていくわよね?
今年の秋にも何だか増えるかも~!?
もう少しまとめないと植え場所ないかな?
小さな庭だからね~~
Kayさんのお庭、見たいな~
ハナトラノオね、ウチのも白いのが咲いてきたわ♪
昨日早速来てくださったのにお返事遅くてごめんなさいね。
>昼間はフライパンにのっているような暑さでした
ホントに~~うまい表現で納得しながら笑っちゃいました~~
この中で花達はよく咲いてくれてますよね~~
エゴノキの下の草の雰囲気、オソロなんですね~~!
うれしいわ~~!
ここの下は半日陰だから葉焼けもしないで元気いっぱいで
私も大好きな場所なんですよ~♪
この時期、花達は大変だろうと思うんですが、どれも良く咲いてくれて感謝ですよね♪
ホントに暑くて暑くて外へ出るには勇気がいるわね~
私も何だか何もしないで時間が過ぎているのよね・・・
贅沢言わないからさ、早く朝晩だけでも涼しくなってほしいね~~
緑の葉ね、そう言えばあまりチリチリはしてないわね~
朝晩にかなりいっぱい水をやっているからちょっとましなのかな?
本来はそちらの方が暑いんでしょうが今年はこちらも34,5度連続だもんね。
そちらの方がもっとじゃないのかな?
花達も生きていくのに(?)大変だわ~~
Haruさんの所は半日陰っていってたけれど
緑がキレイね~
日当たり良すぎの我が家の庭連続猛暑で危なくなってきたわ~
水遣りしても枯れてきたのがあるのよ~
シュウメイギクが何本か枯れて引っこ抜いたら根元がカビてるし、
今日は最悪、キリンローズのドラマティックレインが枯れちゃってたわ~
クリローもちょっと心配になってきたわ~
今年は異常だね~!
ベンチの辺りが以前よりもずっと茂って埋もれそう・・ちょっと手入れが大変だね
でもさ、緑がたっぷりあっていいですよ、我が家なんて土ばっかりだもんね
この猛暑で更に土が広がってますもん!
ま~ったく不毛地帯って庭になりました(T.T)