今年は3月に入り寒い日が続き、桜の開花が遅れているようです。
4月1日の配信ということで、開花した桜の花を探してきました。
******************************************
ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」
第491回(2024年4月1日(月)配信)・・・・・毎月第1第3月曜日配信予定
「倒産寸前の会社を甦らせる法」 八木宏之 / ものづくり・工場改善 事業再生
******************************************
今回は「ものづくり・工場改善 事業再生」シリーズの4回目になります。
実は4冊とも2011年以前の出版の為、少し古いと思われるかもしれませんが、
事業再生はそのころからたいへん問題になっていたと考えていただいていいのではないでしょうか。
今回の本の、「倒産寸前の会社を甦らせる法」(八木宏之)はその中でも一番古い2004年で、
民事再生法などの倒産法制がちょうど変わる時期に出された本ですが、その本質的な部分は変わらないと思われます。
1.はじめに
本の正式なタイトルは「2000社を救ったプロが教える 倒産寸前の会社を甦らせる法」と書かれているように、2004年の時点で多数の会社を救済されています。その後に出版された本のタイトルでは「7000社を救ったプロの事業再生術」となっており、その数は急拡大しています。
「2000社を救ったプロが教える 倒産寸前の会社を甦らせる法」と「7000社を救ったプロの事業再生術」では共通する点もありますが、片方の本にしか書かれていないこともあり、2冊を項目について網羅的にまとめてみると、
・事業再生に向けて 冷静に現状を分析
・再生計画をたてる ゴールを明確に
・自宅を守る
・金融機関との交渉
・税金への対処
・資金調達
・経営者も自分自身を変革しよう
・めざせL字回復
となるでしょうか。ほぼこれで事業再生のポイントを網羅しているように思われます。
2.目次
いつものように、目次をまず紹介します。
序章 中小企業を再生させるターンアラウンド・マネジメント
第1章 まず、冷静に現状を分析しよう
第2章 ゴールを明確にして再生計画を立てる
第3章 債務を整理し、赤字部門を切り離す
第4章 自宅を競売から守る方法
第5章 経営者も自分自身を改革しよう
第6章 不動産を守ってくれる再生基金
第7章 資金調達の新しい流れ
第8章 中小企業は「L字回復」をめざせ!
第9章 再び銀行と取引できる企業となる
終章 事業再生と敗者復活が可能な社会を実現するために
2冊の本を網羅的にまとめた項目の中で上記に無いものは、「7000社を救ったプロの事業再生術」に記載が有るものと考えていただいたら良いと思います。
3.ポイント
ポイントはいくつもあるのですが、第1章に出てくる「どんなに大きな債務でも、必ず解決できると信じよう」と、第5章に出てくる「これからの経営者に必要な五つの力」と、第8章に出てくる「「L字回復」という新しい再生概念」についてまとめてみたいと思います。
・「どんなに大きな債務でも、必ず解決できると信じよう」
ターンアラウンド・スペシャリストはまさに”駆け込み寺”と言えます。事業者の方は、弁護士などに相談しても自己破産・倒産を勧められることが多く、それでも藁にすがる気持ちで、ターンアラウンド・スペシャリストを訪ねてこられるとのこと。「解決できない債務問題はありませんよ」と八木さんは励まされるそうですが、債務問題を解決する四つのポイントである「カネ」、「法律」、「実務的方法」、「(経営者の)心」の中で一番大切なポイントが「(経営者の)心」と言われています。債務のプレッシャーに負けず、『どんな債務でも乗り越えられないものはない』と開き直れるようになると、債務問題は半分解決したも同然とのことです。
・「これからの経営者に必要な五つの力」
経営が悪化したのは経営者自身に至らない点があったのも事実ですが、事業再生を行いその後の経営を行っていくには、「知識」、「数字分析力」、「金融機関対策能力、「税務署対策能力」、「人間力」が必要とのことです。知識は財務と法律と不動産に分かれますが、財務については、①「試算表」をつくる、②「資金繰り表」をつくる、③そしてこれらを毎日見て、数字を見て数字になれることが大切だと書かれています。
・「「L字回復」という新しい再生概念」
「V字回復」という言葉を聞かれたことはあっても、「L字回復」という言葉を聞かれたことは少ないのではないでしょうか。筆者の八木さんの造語です。「L」という字は、下に向けて引いた線が止まったところから横ばいになっており、業績が落ち続けていたのが止まり、止まったところから現状を維持することで、業績の落ち込みを止めて現状を維持しながら目指す再生になります。日産のゴーンさんが行った事業再生は「ビッグ・バス方式」と言われるもので、体力的に劣っている中小企業には向かないもので、中小企業には「L字回復」を勧めるとのことです。
4.データ
著者 八木宏之
出版社 日本実業出版社
出版年 2004年
ページ 238p
大きさ B5の半分
外観
井上直久
最新の画像[もっと見る]
- 山陰海岸ジオパーク 神鍋山 登山ツアー / 勝手に神鍋遺産 1ヶ月前
- 山陰海岸ジオパーク 神鍋山 登山ツアー / 勝手に神鍋遺産 1ヶ月前
- 山陰海岸ジオパーク 神鍋山 登山ツアー / 勝手に神鍋遺産 1ヶ月前
- 山陰海岸ジオパーク 神鍋山 登山ツアー / 勝手に神鍋遺産 1ヶ月前
- 山陰海岸ジオパーク 神鍋山 登山ツアー / 勝手に神鍋遺産 1ヶ月前
- 山陰海岸ジオパーク 神鍋山 登山ツアー / 勝手に神鍋遺産 1ヶ月前
- 山陰海岸ジオパーク 神鍋山 登山ツアー / 勝手に神鍋遺産 1ヶ月前
- 山陰海岸ジオパーク 神鍋山 登山ツアー / 勝手に神鍋遺産 1ヶ月前
- 山陰海岸ジオパーク 神鍋山 登山ツアー / 勝手に神鍋遺産 1ヶ月前
- 山陰海岸ジオパーク 神鍋山 登山ツアー / 勝手に神鍋遺産 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます