寒くなる前にまた清水にお出かけしました。2929㎞からスタートです。
150号で行ってそのまま三保に向かいました。
ここは清水港線の線路跡。
地元の人のお散歩コースになっています。
三保駅がわからないので、線路跡に近い道を進みました。
三保駅に到着。
清水に住んでいたけど、ここはまったく知りませんでした。
むかしの車両が置いてあるだけで、寂しい感じ。
線路跡もそうだけど、他になにか利用価値ありそうなんだけど。
そのまま真崎海岸。
こちらも寂しい感じ(笑)
真崎から飛行場のほうを通って、母校、東海大学付属小学校。
今は高校のグランドとして使われています。
うちらの2こ上の卒業記念がまだ残っていました。
港橋付近を探索中に3000㎞達成。
前のオーナーの走行距離が1472㎞だったので、おれのほうがYB-1長く乗ったことになりました(笑)
港橋から46㎞で家に着きました。
本日の走行距離は117㎞。
頑張りました。
帰ってきてから、出かける前に充電しておいたSRXのエンジンを始動。
ふつうにかかりました。
車検も切れてるし、SRXの6万㎞は遠いですね。
今回の清水ツーリングでビーバップのロケ場所をたくさん撮ってきたので、次回からアップしていきます。