
ケースのアシナガバチは、5匹とも元気です。蜂蜜もしっかり舐めにきているのでまだまだ大丈夫かと思います。
気温が上がり、活性が上がってきたので蓋を開けることはできなくなりました。

外でもアシナガバチを見かけるようになりました。こちらはあまりお腹が大きくないアシナガバチ。これも新女王なんですかね?

こちらは、体もお腹も大きいので、新女性ですね。

こちらも新女王ですね。
かなり警戒していたので、あまり近づけませんでした。
新女王が巣を作る場所を探して飛び回っていて、タイルデッキの屋根の下によくきますが、ここら辺に作られても困るので、ほうきで追い払って、作られてやすそうなところに殺虫剤を噴いておきました。