ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

2023/06/23 クロキスジカンムリヨコバイ / オカトビムシ / オオカマキリ

2023-06-23 16:30:00 | 昆虫
昨日の雨は今朝には上がっていて、曇り空で最高気温24℃
ただ湿度が80%~90%でムシムシもう一個おまけにムシ

今日の写真は昨日の続き? 一昨日(6/21)に撮影したものです
クロキスジカンムリヨコバイ 6~8mm  初撮影で綺麗なヨコバイ


翅の水色の部分はシースルー(半透明)でオシャレ?


↑のクロキスジカンムリヨコバイを撮影していたら足元に・・・ダンゴムシ? と思ったらピョンと跳ねた
ゲェ! なんだこいつ~  跳ねるは、歩きは速いは・・・


昆虫ではないのは一目瞭然 ちょっと調べたらオカトビムシ(7~8mm)かニホンオカトビムシ(11mm程度)
ダンゴムシも含め、どちらも甲殻類ってこと


標高でいうとここは470m・・・エビの仲間がこんなところにいるんだねェ~


最後は昆虫にもどりオオカマキリの幼虫  小さいのでまだ4~5回は脱皮するのかな?


でも睨みはいっちょ前
















太田裕美 南風-SOUTH WIND-(1980)






潜水艇が無事もどることが出来なかったことは残念です。
乗船している方を見ても研究当の事ではないようなので、ちょっとリスクのある観光と理解していたのか?
沈没したタイタニック号で大勢の方が亡くなわれていて、個人的には観光で見に行く気にはならないし
スピリチュアルな事を言うつもりはないが、多くの遺念が残っている場所に観光に行くのはどうかな?と・・・
なによりこの潜水艇"タイタン"はここまでの性能はなかったし、点検も整備もされていなかったのが
一番の問題なんだろう・・・もう二度とこのような事故?を起こしてはならない。


コメント (2)