今日も晴れて暖かな春日和の一日でしたが、春日和は長続きはしないもんですから・・・
明日の日中は大きな天気の崩れはないようですが、夜から月曜、火曜まで雨が・・・
今日も"いつもの林道"へ
ムラサキシジミのメス やっと越冬明けのメスが出てきました


キタキチョウ このチョウも成虫で越冬したチョウです

翅が傷んでいますが、これも生きてきた証

結構近寄れました 色が淡いし、複眼が小さく感じるのでメスかな

キタテハ 成虫で越冬したチョウ 3月になってチラホラ見かけてはいましたが、撮影できたのは今年初

警戒していて近づけない

ルリタテハ 成虫で越冬したチョウ 湿った土から吸水していたので、たぶんオスなんでしょう

いままで色々なチョウの吸水~排出を撮ってきたのでルリタテハも撮りたいが・・・そうはいかなかった

アセビ (馬酔木)


オオマツユキソウ (大待雪草) ・スノーフレーク・スズランスイセン


松任谷由実 春よ、来い(1994)
明日の日中は大きな天気の崩れはないようですが、夜から月曜、火曜まで雨が・・・
今日も"いつもの林道"へ
ムラサキシジミのメス やっと越冬明けのメスが出てきました


キタキチョウ このチョウも成虫で越冬したチョウです

翅が傷んでいますが、これも生きてきた証

結構近寄れました 色が淡いし、複眼が小さく感じるのでメスかな

キタテハ 成虫で越冬したチョウ 3月になってチラホラ見かけてはいましたが、撮影できたのは今年初

警戒していて近づけない

ルリタテハ 成虫で越冬したチョウ 湿った土から吸水していたので、たぶんオスなんでしょう

いままで色々なチョウの吸水~排出を撮ってきたのでルリタテハも撮りたいが・・・そうはいかなかった

アセビ (馬酔木)


オオマツユキソウ (大待雪草) ・スノーフレーク・スズランスイセン


松任谷由実 春よ、来い(1994)