競泳空想科学

聞いたことがある。
人間が思い描いたことは実現できると。
あとは行動するだけだ。

自己決定

2018年05月24日 | 個人ネタ
相馬あい(3年)ベスト記録を更新しての3位入賞


日本選手権の3位とはまた違う良い意味での受け取り方ができました


悔しい結果ですが、これが彼を強くしてくれます


また次に向かって進むだけです

出来事が起きた場合に、どう受け取るかは本人次第です。
「意味あるものにする」のも、「無意味なものにする」のも「自分で決める」ことが出来ます。
そういうことはこういった本気で向かった際に、トレーニング出来ると思っています。
本気で向かわない場合、その受け取り方も変わってしまいます。

「今回は練習してなかったから練習したら出来るようになる」

これは大間違いです。

その練習に取り組むことさえ出来なかったことを、強烈に反省すべきなのです。

少なくともこの2人は、そういう反省はしなくてすみます。

次の課題克服に向けて動き出すだけです。

スポーツと戦争

2018年05月23日 | 個人ネタ
勝つために何をしても良い、という考え方は「戦争」以外ないのではないか。

ひとりの勝手な行動で一個小隊が全滅する恐れがあるので、上官の命令は絶対だが、この表面的な部分だけを取り上げると勘違いする者が現れる。

「上官の命令は絶対だ。だからなんでもいうことを聞け」と自分の力を誇示するためだけに使う。

それは違う。

「みんなを守るためには、まとめ役が必要であり、それは経験も判断も正しく行える上官の命令は絶対である」のである。

世論が答えを出す。

スポーツは戦争ではない。
チームは誰かの持ち物ではない。

4700日

2018年03月15日 | 個人ネタ
ブログ開設日時をみたら約4700日。。

ということは

12年か。

今の大学4年生(22歳)が10歳ね。
ということは新入生(18歳)が6歳。。

スマホを毎日2時間触っていると仮定すると、1日の12分の1を触っているので、1年間では1ヶ月延々と触っている事になる。

12年で1年間ずっと触っている事になる。。

これが1日のうち4時間となれば、その倍。。
1年間で2ヶ月、12年で2年間。。

そのうち、寝てる時間を8時間、働いてる時間を8時間とすると、8時間の自由時間しかない。

その時間を会いたい人に会いに行く、こういう事に使えると、私にとっては有意義な時間に変わっていく。

12年を7セット生きる、と考えると、もう残り3セット。
セットディセンディングするか!

2016 「See You Again」

2015「繋心」

2015「HAC」

for you , to me