goo blog サービス終了のお知らせ 

競泳空想科学

聞いたことがある。
人間が思い描いたことは実現できると。
あとは行動するだけだ。

楽しい一瞬の為に

2015年04月13日 | 個人ネタ
日本選手権が終了です。
シミュレーションを何度も何度も繰り返しても、上手くいくこともあれば、そうでない事もありました。

長谷川純矢、高橋美紀、川本武史

上手くいかないパターンは、自分でコントロールが出来ない場合と、相手が強い場合、稀に予想外の出来事が起きる場合です。


本井のスタート

まずは、試合の本番で自分をコントロール出来ない事のないように、日々自分をコントロールして欲しいと思います。コーチは全員を24時間全てをコントロールは出来ないのですからね。


50m背泳ぎの顔触れ

相手が強い場合は、次の試合までにその差を埋めるしかありません。それを忘れて練習に入ってはいけないのです。それでも日々の苦しさに負けてそれを忘れてしまいがちです。


江戸勇馬の仲間を応援する姿

大学の4年間で何を得るか?水泳の成績?人間性?勉強?それはその全てを追い求めるべきです。
水泳の練習も何千時間やっても数分で終了します。
人間性も磨いて磨いて損する事はありません。
勉強も同様です。


1コースから爆泳の美紀が3位に入賞

みんながそれぞれに色んなモノを背負っています。
それでも頑張って日々を生きてます。



さあ、また楽しい一瞬の為に。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。