競泳空想科学

聞いたことがある。
人間が思い描いたことは実現できると。
あとは行動するだけだ。

自分のやり方・人のやり方

2006年06月21日 | 競泳

エネルギーだよなー。

やっぱり。

久々に社長の指導を見たけど

「惹きこむ力」

が凄い。

コウスケとかケンタとかそりゃもう

取り組み方全然違うし(笑)

口答えも一切なし(笑)

 

指導法を真似してても、勝てはしないから

自分の良さを理解して、前面に出して、

足りない部分は「盗む」と(笑)

いい意味で「利用」させてもらおう。

 

群馬藤岡のアオキ先生のブログにも頻繁に

「やるべきことがみえてきた」と。

更に

トウスイにても

「僕だったらあの状態は凄く不安で仕方ありませんが先生はどうですか?」

と質問したら

「カトウ先生に聞いてくれ!!」

と。

カトウ先生曰く

「ヒライ先生は頭抱えて人一倍考えて、悩んでいますよ。」

と。

イワハラ先生にも

「申し訳ないですが、先生方が悩まれてるよりも、ヒライ先生は深く、長い時間かけて選手のことを考えてられてますよ。」

 

苦しさをエネルギーに換える能力。

誰でも苦しんでる。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (NSC ASAI)
2006-06-21 23:13:31
以前、試合会場の開門前に聞いた話ですね。

すごく興味深く聞いていました。

また飲み会の席でもっと詳しく聞きたいです。

自分も『悩み』考えているのですが、やっぱりIQ200には適わないかな?!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。