久々のレース。
パッとしませんねー。
練習がこなせることと、レースで結果を出すこと
の違いがあるということです。
試合場ではたくさんの「ヒント」が転がってますね。
他スクールのコーチの方との情報交換。
選手の泳ぎ。
召集所での顔。
控えでのすごし方。
その他諸々。
刺激を受けて
自分の力にする者と
刺激を受けて
諦める者
コーチの僕は前者です。
さて選手のみんなは?
パッとしませんねー。
練習がこなせることと、レースで結果を出すこと
の違いがあるということです。
試合場ではたくさんの「ヒント」が転がってますね。
他スクールのコーチの方との情報交換。
選手の泳ぎ。
召集所での顔。
控えでのすごし方。
その他諸々。
刺激を受けて
自分の力にする者と
刺激を受けて
諦める者
コーチの僕は前者です。
さて選手のみんなは?
書いてある通り、大会って他のコーチといろいろ話をすることができて、僕にとっては勉強の場でもあります。
うちは2名JO突破しました。
明日は3名切れるといいのですが…
練習では8名ほどJO記録を突破しているのですが、今日の試合では力を出せずいまいちな結果でした。初JOを目の前にして散々な者。レースの頑張り方が、焦っているもの。
JO突破していてもタイムを落とすもの、なかなかうまくいきません。
自分の力を疑ってほしくありません。
明日はしっかり立て直します。
又色々と教えてください。