競泳空想科学

聞いたことがある。
人間が思い描いたことは実現できると。
あとは行動するだけだ。

人の振り見て

2006年10月16日 | 個人ネタ

気持ちが無いのならやって欲しくないイベント

たくさんあるよね。

そんな形式でやるくらいなら、無くせばいいんだよ。

その点、

「タカヨシ」

ありがとう

って本当に思う。

あんた最高だ。


うまかった、たのしかった、ありがとうございました。

2006年10月16日 | 個人ネタ

昨日は練習終了後、イトウさん家にお呼ばれされました。

会員さんからいただいた「泡盛」片手に、ヨネスケばりに「晩御飯訪問」

うわさに聞いていましたが、素敵な家でした。

玄関先にはセンスのある「ディスプレー」

センスは何事にも必要ですね。

ほんのちょっとしたことで、素敵な世界に変化する。

食事も最高。

美味しかったー。

肉、最高!魚、ワンダフォー!!土瓶蒸エクセレント!!!

しゃべる

食べる

飲む

のレペテーショントレーニング。

最高の心地よさ。

お仕事で疲れていたのに、2時まで付き合っていただいて、感謝感謝です。

僕の中の「モヤモヤ」が晴れました。

俺って結構、話好きか?そんなこたーない。(はず)


千葉智雄君

2006年10月14日 | 中京大学ネタ
トライアスロンチーム
「ゴーヤ」
の千葉君。
大学時代の水泳部の後輩です。
ココのトライアスロンチームが最強!

大学時代、千葉君が「競泳をやめてトライアスロンをやりたいんですが。」
と直訴に来ました。
ある休日、僕はバイク(オートバイ)で山の中をツーリングしていると、そこでバッタリ千葉君がバイク(自転車)でトレーニングしていました。
「すごいなーこいつ」と。
子供のイベントのキャンプで、山の中を走っている千葉君にも遭遇。
「恐るべし」
すごい努力家なんです。
匂い(雰囲気)はかなり近いものがありますが(笑)
ある日、テレビ見てたら「ありなみん(栄養ドリンク)のCM」に
「千葉智雄」
の名前が。。

今は指導者として、すごい手腕を発揮しています。
ブログ見ても、遠征で忙しそうだし、

そんな千葉君から放送のお知らせメールが届きました。

放送日:2006年10月14日(土)16:25~17:20(55分)
放送局:東海テレビ
番組名:夢のはじまり~トライアスロン・2008年北京を目指す美の鉄人~

ちゃんと録画予約してます!

愛知を離れて6年、沖縄でオリンピック選手育成かあ。
こういう人から「エネルギー」を貰うんだよな。


※このネタはハナイ先生のブログからのパクリでした。

様々な持久力のうちのひとつ

2006年10月13日 | 競泳
小・中学校のとき必ず聞かれたと思いますが
「ねえねえ、どんくらい泳げる?」って。
「死ぬまで!」
これは持久力なのでしょうか?
これは持久力ではなく
「力を抜くテクニック」
なんですよね。
体力的な点で話を進めると
「サッカー選手」は化け物的な「タフネスさ」を発揮します。
けれども
水泳選手と同じようなペースで泳がせたら、リタイアします。
ここなんですね。
着眼点は。

1.ボディーポジション
2.キックテクニック
3.総ストローク数中リカバリータイム

でもここから先は、健太に伝授しときます。
結果出さなきゃ、それこそ「空想」だから(笑)

2016 「See You Again」

2015「繋心」

2015「HAC」

for you , to me