百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

 湯の入り荘行

2013年04月05日 20時23分16秒 | 老人クラブ

 歩 い て 世 界 一 周  4月5 (金) 晴れ

 

日 数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

        1 

19,144

13,401

 

今  月

93、051

65、136

18,610

今  年

95

1,612、974

1,129,082

16,979

2005年から

3,026

42,931,698

30,052、189

14,188

70歳の誕生日から

6,558

124,881,829

87,417,280

19,043

 イツ・オランダ、ベルギー.、フランス.イギリス・アイスランドを経てグリーンランドのアングマクシャリクに向かう、後 672、724m

 

 

 今日は神明町・市の口・北町の湯の入り荘の入湯日。わが家の消雪の懸賞応募券を先月忘れてしまったので、今日改めてお願いする。ここの所、大分春めいて雨も降ったこともあって全員早めの予想で投票して呉れた。

  御昼に注文した【笹舟】の寿司弁当がボリュームもあり、味も気に入った。これからはこれで行こうと決めた。

 帰り際、を先月のコーラスを録音していた「花は咲く」を聞いて貰った。ご老人には不向きかと遠慮していたところ、意外にも好評で再三リクエストがあって驚いた。東北大地震の復興テーマ音楽ですっかり定着している証拠だ。素晴らしい !

 ==========================================

                              お ら ほ の 方 言                          

                                          
                              「ジイジ&バアバ」最近、、としよりの呼び名が流行らしい。私の子供の頃は「おじさ・

              おばさ」と呼んだような気がする。ジ、ジ、イじゃなくて、ジイジがイイらしい。私はジイ

              ジ・ジイジ」なんて壊れた目覚まし時計みたいに呼ばれるのはどうもいやだなぁ。孫が

              出来たら「おじい様」と呼ばせる!!

  私は88歳になったが、今でも「おとうちゃん」と呼んでもらってる。今まで一度も「ジイジ」なんて呼ばれたことはない。親類の者は【いいやまのとおちゃ」と呼んでくれるし。東京の孫たちも「いいやまのおとうさん」と呼んでくれる。ひ孫からは「パパのパパのパパ」と呼ばれている。有り難いと思って居る。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿