百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

雨の中のウォーキング

2014年11月25日 16時17分52秒 | 健康

      百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月25日 雨

 朝 のウォーキングで日赤に妻を診る。血液検査の結果は判らないが、食事も平常になり、抗生物質の注射も終了だという。

 退屈だろうと思い、《60歳からのラブレター》と妻の姉の姉が開拓団からの逃避行で生還した記録の収録された本を持って日赤に行く。そしてお昼は日赤の食堂で《札幌ラーメン》で済ます。

 午後のウォーキングも車の中で雨具に着替えて歩く。

     百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月25

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

26,565

18,596

      

今  月

          25

635,102

444,571

25,404

今  年

321

6,762,462

4,733,723

21,067

2005年から

3,578

53,678,986

37,575,290

15,003

70歳の誕生から

7,110 

135,629,117

94,940,382 

19,076

カナダ側「ナイヤガラ 」からアメリカに入国。ボストンを経てニューヨークに向かう。後26,710


妻 術後 順調に回復

2014年11月24日 18時06分31秒 | 健康

      百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月24日 晴

 朝のウォーキングで妻を見舞うと、すっかり元気、細い管を通して胆汁も順調に貯留していた。昼食には《重湯》が出る由。

 健康になれば退屈となる。そこで隣のベッドの”中国通”のおばちゃんとの会話になるよう、1990年ボランチィアを始めた時に書いた《中国便り》と《歩いて世界一周》の達成記録を届けた。

 妻から「何時退院できるの?」と聞かれたので、「今週の金曜日28日もう一度、金属製のパイプを入れ替える手術をして、手術後の経過が順調ならその時点で退院を考えるそうだ」と答えると、うんざりしていた。体調がイイ証拠。

 3連休を病気見舞いで潰してしまった名古屋の一行、午前11時に病院を出たが、渋滞に会ったのか、帰宅は午後5時、と言う。ご苦労さん!ありがとう!

 

     百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月24

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

25,941

18,159

      

今  月

          24

583,557

408,490

25,372

今  年

320

6,710,917

4,697,642

21,037

2005年から

3,577

53,601,500

37,539,209

14,996

70歳の誕生から

7,109 

135,577,572

94,904,300 

19,074

カナダ側「ナイヤガラ 」からアメリカに入国。ボストンを経てニューヨークに向かう。後62,791

 

 


妻 体調回復

2014年11月23日 19時45分45秒 | 健康

     百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月23日 小雨のち曇り

 3連休を活用して妻の病気見舞いに駈け付けてくれた綾音ちゃん一家は小雨の中紅葉見物も叶わずに迷っている様子に、《栄村の絵手紙センター》を推して、私は日赤に妻の元に出掛けた。

 妻はすっかり元気を取り戻して、隣のベッドとにぎやかに語り合っていた。話は中国の名所めぐりで、チベットからウルムチにまで広がり、7回の中国訪問で中々の中国通だ。女性ではこれ程の経歴の持ち主を見たことも聞いたこともない。天晴じゃ!私もつい渦に巻き込まれてしまった。

 夕方、ウォーキングで日赤に妻を診に顔を出すと、早くも栄村の絵手紙ンターから戻った綾音ちゃん一家が夕食に行くところ、看護師が来て、体温を計って、指を丸めて「ぐー!」と言った。枕元には「お茶を飲んでもイイとことになりました」と。妻の体調が回復したしるしだ。そこで私も同道してガストに行くことにした。

     百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月23

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

25,941

18,159

      

今  月

          23

583,557

408,490

25,372

今  年

319

6,710,917

4,697,642

21,037

2005年から

3,576

53,601,500

37,539,209

14,996

70歳の誕生から

7,108 

135,577,572

94,904,300 

19,074

カナダ側「ナイヤガラ 」からアメリカに入国。ボストンを経てニューヨークに向かう。後62,791


3連休なのに呼び出されて

2014年11月22日 22時08分26秒 | 随想

     百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月22日 晴

 朝、妻を訪ねると、昨日の手術は《生まれて初めての苦しい手術だった》と口説いていたが、今朝は《うつ伏せになって寝ていたが、何処を手術したか知らないうちの終わっていた》とケロッとしていたのには驚いた。

 私は「昨夜は《生まれて初めての苦しい手術だった》と言っていたゾ!でも二度とあんな手術はしないから心配は要らないヨ」と言って励ました。

 今日から3連休で日赤も休みなので、手術の結果は判らないが、成功したと医者からテレビ画面を指示しながら聞いていたので安心していると、夕方、日赤から電話が入って《至急、病院に来て欲しい。相談したいことが起こった》とのこと。どうせイイ話ではない、と度胸を決めて日赤に向かった。

 血液検査の結果を見ると、上手くいった筈だったが、血液検査では今まで以上の数値が出たので、今入れてあるパイプを細くして膵臓の刺激を軽くする手術をしたい、との説明。

 3連休なのに、これから直ぐ取り掛かりたいという。了解すると、《太いパイプを抜いて細い者に入れ替えるので昨日よりは早く終わる見込み、と言う。午後4:50手術室に入ったが終わったのが6:20.前回と同じ時間が掛かった訳だが、連休を休まずに苦闘された関係者には敬意を表せざるを得ないし、妻には申し訳なくて、慰労の言葉もない。しかも状況を見て、来週金曜日、もう一度再手術と言う。参った!

     百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月22

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

25,159

17,611

      

今  月

          22

557,616

390,331

25,346

今  年

318

6,684,976

4,679,483

21,022

2005年から

3,575

53,601,500

37,521,050

14,993

70歳の誕生から

7,107

 

135,551,472

94,886,142 

19,073

カナダ側「ナイヤガラ 」からアメリカに入国。ボストンを経てニューヨークに向かう。後80,950


ERCP

2014年11月21日 20時27分42秒 | 健康

     百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月21日 晴

 朝のウォーキングで日赤を見舞うと、枕元に「ERCP」”食べたりのんだりっしないように・・・”と言う貼り紙があった。愈々手術だ。何時から行われるのかわからないので、早昼飯で病院に駆け付けた。妻に聞いたが判らないというので、看護師に詰問した。《先生が未だ来ないので判りません》と言う返事に「家にはママも待機してるので、先生に電話して手術の時間を確定してくれ!」と要求すると、やっと3:30~4:00と決めてくれた。

 私はこれで安心して日課のウォーキングに出掛け、3:30に病院に戻った。ママも来てくれて居た。

 PM3:45《X線テレビ室》に入室、「手術は約1時間です」と言ったが。5:00になっても何の音沙汰もないので「さては難航?」と気を揉むが連絡の仕様もなく、ただ妻の苦しみを忍ぶのみ。手術が終わったとの知らせが入ったのは5:20.さぞや辛かったことだろう。

 担当の女医さんからは、テレビ画面を差し示しながらの説明に、只々ご苦労さん、ありがとう、と苦闘に感謝するのみ。詰まっていた胆汁がパイプの挿入が成功したので、計画通り肝臓の数値も下がるでしょう、と。

 病室に戻った妻は何度も「こんな切ない思いをしたことは無い。苦しくて、苦しくて」と繰り返した。仕方のないことだが、2度とないことだから、早く忘れて呉れと慰めて病院を辞した。 

     百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月21

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

26,966

18,876

      

今  月

          21

532,457

372,720

25,355

今  年

317

6,659,817

4,661,872

21,009

2005年から

3,574

53,576,341

37,503,439

14,991

70歳の誕生から

7,106

 

135,526,472

94,868,530 

19,072

カナダ側「ナイヤガラ 」からアメリカに入国。ボストンを経てニューヨークに向かう。後98,561